MIYAVI(ミヤビ)の名曲・人気曲
ギター一本で海を渡り世界でも活躍する、日本を代表する孤高のギタリストMIYAVI。
彼の独自のセンスに吸い込まれていった人も多いと思います。
飄々とした振る舞いや端正な顔立ちも魅力ですよね。
最近ではいろいろな日ミュージシャンとコラボし、ジャンルもロックだけにとらわれず、さまざまな楽器を楽曲に取り入れクロスオーバーしています。
今回はそんな彼の人気の作品を新旧問わず、一挙にご紹介したいと思います。
ちなみにファンの方はどの曲が好きですか?
もしよければ、好きな曲にいいねボタンを押してみて下さい!
MIYAVI(ミヤビ)の名曲・人気曲(31〜40)
2 be wiz UMIYAVI

ラップを基調として構成されている1曲。
スクラッチのサウンドが取り入れられていたりと、ミクスチャーな楽曲になっています。
後半の畳み掛けるようなスネアのリズムとギターのリズムが重なり合う部分が非常にかっこいいです。
Ha Na BiMIYAVI

MIYAVIの代名詞といっても過言ではないギタースラップが炸裂している「Ha Na Bi」。
アコギとは思えないほど太い音がとても心地よく、リズムも軽快で、聴いているだけでノリノリになってしまいますよね。
ところどころで日本ならではの和風な音階や楽器を使っている点も、海外で有名になれた理由かもしれませんね。
ロックの逆襲-スーパースターの条件-MIYAVI

まさにギターヒーローの名を欲しいがままにしたMIYAVIの「スーパースターのなんたるか」が歌われた1曲です。
重めのギターサウンドがロックテイストを強めており、疾走感のある爽快でかっこいい1曲に仕上がっています。
勝利のV-ROCK!!MIYAVI

ビジュアルロックシーンで活動していた背景を持つMIYAVIならではの楽曲です。
ヘビーなギターリフに、艶やかなボーカルがかっこいいです。
MVのライブ映像ではギターを持たずにボーカルのみを担当してステージ中を駆け回るMIYAVIの姿が印象的です。
後半の歌詞には何か深いメッセージが込められていそうです。
Real?MIYAVI

唯一無二のスラップ奏法をさく裂させ、「サムライギタリスト」として日本だけでなく世界中で活躍しているギタリストMIYAVIさん。
普通ギターでスラップってあまりされないと思うんですが、そのおかげでギターのフレーズにパーカッション的な要素が加えられ、グルーヴが出まくっていますよね。
さらにBOBOさん作り出すタイトなドラムのビートもあって気づけば曲に合わせて体が動いているはず!
このかっこよさを一度体験したらきっとあなたも彼のとりこになってしまうはずです。
MIYAVI(ミヤビ)の名曲・人気曲(41〜50)
やるしかないし、やってやる。どんな小さな一歩でもいい、毎日歩き続けりゃ何処へだって行けるさ。MIYAVI

世界でも活躍するロックミュージシャンMIYAVIさんの言葉です。
やりたいことに対して一歩ずつ踏み出すことが大事で、立ち止まったり振り返らず、少しでもいいから前に進むことが、いつか絶対に自分の行きたい場所に行けるのだと強い気持ちをもたせてくれますね。
Chillin’ Chillin’ Money Blue$MIYAVI

生々しいギタープレイが耳に響くこちらは、「Chillin’ Chillin’ Money Blue$」という楽曲です。
現代のまるで機械のようなギタープレイではなく、ダイナミクスの幅が広いまるでおしゃべりのようなギタープレイが魅力的ですよね。
ギターとドラム、そして歌だけというシンプルな構成ですがそれぞれが洗練されているので、最後まで飽きません。