MIYAVI(ミヤビ)の名曲・人気曲
ギター一本で海を渡り世界でも活躍する、日本を代表する孤高のギタリストMIYAVI。
彼の独自のセンスに吸い込まれていった人も多いと思います。
飄々とした振る舞いや端正な顔立ちも魅力ですよね。
最近ではいろいろな日ミュージシャンとコラボし、ジャンルもロックだけにとらわれず、さまざまな楽器を楽曲に取り入れクロスオーバーしています。
今回はそんな彼の人気の作品を新旧問わず、一挙にご紹介したいと思います。
ちなみにファンの方はどの曲が好きですか?
もしよければ、好きな曲にいいねボタンを押してみて下さい!
MIYAVI(ミヤビ)の名曲・人気曲(31〜40)
Super HeroMIYAVI

洋楽ロックをイメージさせるような太くてグルーヴィーなサウンドが心地いい、MIYAVIの「Super Hero」。
まるでジミヘンのようなファズがかかったギターのトーンが気持ちいいですよね。
盛り上がるところと静かなところの緩急が効いている曲調なので、とてもエモーショナルな感じがします。
こんなふうにギターが弾けたら気持ちがいいんでしょうね!
Sutekina MiraiMIYAVI

アコギに持ち替えてハートフルなメロディを聴かす「すてきなみらい」。
激しいギターロックで世界を魅了している彼の音楽の中で、突然こんな愛があふれている歌詞とサウンドは反則ですね。
幼い子供を愛おしく思う内容の歌詞ですが、自身も女の子の父親ですよね。
彼の優しい思いと、わが子を思う全ての親に伝わる心温まる1曲です。
UniverseMIYAVI

彼のピッグを使わないプレイスタイルの魅力がまさに伝わる1曲です。
玄をたたいたり、引っ張り上げたりするスラッピングは、ベースや日本の伝統的な楽器である三味線に影響をうけています。
このスタイルは彼の最大の持ち味で、海外からも高い評価をうけていて、まねをする人もたくさんいます。
全英詞でシャウトしているこの曲、カッコいいですよね!
We Can’t Stop It (Rewind)MIYAVI

ギタースラップ以外のMIYAVIのプレイを観てみたい人も多いんじゃないでしょうか。
そんなあなたにオススメなのが、こちら「We Can’t Stop It」です。
この曲でMIYAVIはスラップを封印して、指弾きでのアルペジオや、ピック弾きでのプレイが主体になっています。
ギターが主体の曲ですがドラムもかっこいいので注目してみてください。
We Love YouMIYAVI

「サムライギタリスト」と呼ばれ世界的に活躍している彼の2006年にリリースされた人気の曲。
ソフトなメロディーとあたたかいサウンドがファンを包み込む1曲です。
海外でのLiveで日本語でのシンガロングに感動しますよね。
激しい面を見せる一方で、こんな優しいメッセージの曲も聴かせてくれる。
「MIYAVI」の魅力のひとつでもあります。
MIYAVI(ミヤビ)の名曲・人気曲(41〜50)
セニョール セニョーラ セニョリータMIYAVI

セニョール、セニョーラ、セニョリータはスペイン語で英語のミスター、ミセス、ミスに当たる言葉です。
スペイン語をタイトルにしているだけあり、カスタネットやギロなどのパーカッションが用いられていたりギターソロでもフラメンコのようなリズムが奏でられます。
ロックの逆襲-スーパースターの条件-MIYAVI

まさにギターヒーローの名を欲しいがままにしたMIYAVIの「スーパースターのなんたるか」が歌われた1曲です。
重めのギターサウンドがロックテイストを強めており、疾走感のある爽快でかっこいい1曲に仕上がっています。





