RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

MIYAVI(ミヤビ)の名曲・人気曲

ギター一本で海を渡り世界でも活躍する、日本を代表する孤高のギタリストMIYAVI。

彼の独自のセンスに吸い込まれていった人も多いと思います。

飄々とした振る舞いや端正な顔立ちも魅力ですよね。

最近ではいろいろな日ミュージシャンとコラボし、ジャンルもロックだけにとらわれず、さまざまな楽器を楽曲に取り入れクロスオーバーしています。

今回はそんな彼の人気の作品を新旧問わず、一挙にご紹介したいと思います。

ちなみにファンの方はどの曲が好きですか?

もしよければ、好きな曲にいいねボタンを押してみて下さい!

MIYAVI(ミヤビ)の名曲・人気曲(1〜10)

Where Home IsMIYAVI Feat. Melody

MIYAVI Feat. Melody – “Where Home Is” (Audio)
Where Home IsMIYAVI Feat. Melody

母の日に合わせて公開されたというこの曲は、ゲストボーカルにMelodyを迎えてたとっても神秘的で美しい1曲です。

どこまでも透き通って見えるような奇麗なMelodyの歌声を包み込むような伴奏に、キレのいいバスドラムの音が印象的です。

一般的にMIYAVIのパブリックイメージとなっているようなスタイルとは異なりますが、こういった作品も非常にキマっていますね。

Pink Spider (Remix)MIYAVI vs hide

「Pink Spider (Remix) / MIYAVI vs hide」Music Video
Pink Spider (Remix)MIYAVI vs hide

X JAPANのギタリストHIDEのソロプロジェクトhide with Spread Beaverの代表曲です。

彼の没後もさまざまなアーティストによってカバーされ続ける、ロック史に輝く名曲ですよね。

そんな曲とMIYAVIのギターが共演します!

原曲とはまた違った雰囲気にリミックスされ、MIYAVIのギターも楽しめるという彼らのファンにはたまらない1曲。

とてもかっこよく仕上がっています。

Dancing With My FingersMIYAVI vs 三浦大知

「Dancing With My Fingers / MIYAVI vs 三浦大知」Music Video
Dancing With My FingersMIYAVI vs 三浦大知

美しい歌声で多くのファンを魅了している三浦大知とのコラボ作品です。

シンガーとしてだけでなく、ダンサーとしても大変な魅力を放っている三浦大知ですから、この曲も非常にダンサブルなリズムが取り入れられたノリノリの曲に仕上がっています。

とはいえ、エレクトロサウンドばかりというわけではなく、MIYAVIの持ち味であるエッジの効いたギターサウンドと見事にクロスオーバーされいます。

MIYAVI(ミヤビ)の名曲・人気曲(11〜20)

Ahead Of The LightMIYAVI

太いバスドラの音、シンセの音などが効果的に使われており、ダンスミュージックのようなサウンドに仕上がっています。

しかし楽曲を進行しているのはアコギのサウンド。

そのマッチングが素晴らしいですね。

デコトラ(電飾や装飾パーツで飾られたトラック)が登場するMVもおもしろいです。

Fire BirdMIYAVI

MIYAVI – Fire Bird(hinotori full version)
Fire BirdMIYAVI

壮大な景色が浮かぶこの楽曲はFire Bird。

火の鳥というタイトルからこの楽曲のMVは手塚プロダクションの制作となっており、楽曲と同じく壮大な印象の映像となっています。

メロディの後ろで流れ続けるギターのフレーズに胸熱です。

GanryuMIYAVI

ブレイクビーツユニットのHIFANAとのコラボレーション楽曲です。

MV冒頭のスクラッチと連動した映像も興味深いですね。

HIFANAはライブではシーケンサーなど事前の打ち込みを使わずサンプラーパッドを叩いてリズムを奏でています。

そんな彼らとの魂のこもったリズムとMIYAVIの全開スラップが最高に熱い1曲になっています。

Let GoMIYAVI

グルービーなイントロがかっこいい楽曲。

聴いていると体を揺らしたくなるような楽曲ですが、ギターフレーズのグルーブ感に加え、歌詞のところどころで韻が踏まれていることもこのグルーブを生み出している要因の1つではないでしょうか?