RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

MIYAVI(ミヤビ)の名曲・人気曲

ギター一本で海を渡り世界でも活躍する、日本を代表する孤高のギタリストMIYAVI。

彼の独自のセンスに吸い込まれていった人も多いと思います。

飄々とした振る舞いや端正な顔立ちも魅力ですよね。

最近ではいろいろな日ミュージシャンとコラボし、ジャンルもロックだけにとらわれず、さまざまな楽器を楽曲に取り入れクロスオーバーしています。

今回はそんな彼の人気の作品を新旧問わず、一挙にご紹介したいと思います。

ちなみにファンの方はどの曲が好きですか?

もしよければ、好きな曲にいいねボタンを押してみて下さい!

MIYAVI(ミヤビ)の名曲・人気曲(21〜30)

We Love YouMIYAVI

「サムライギタリスト」と呼ばれ世界的に活躍している彼の2006年にリリースされた人気の曲。

ソフトなメロディーとあたたかいサウンドがファンを包み込む1曲です。

海外でのLiveで日本語でのシンガロングに感動しますよね。

激しい面を見せる一方で、こんな優しいメッセージの曲も聴かせてくれる。

「MIYAVI」の魅力のひとつでもあります。

自己愛、自画自賛、自意識過剰(Instrumental)MIYAVI

この楽曲もMIYAVIの名刺のような楽曲ではないでしょうか?

1分ほどの楽曲ですが、ギターをスラップのみでひたすらに奏で続ける姿を初めて観たときには衝撃を受けました。

スラップだけでなく、ボディも叩いてリズムを刻む姿に圧倒されます。

そしてダメ押しの指パッチン。

かっこよすぎです!

愛しい人(ベタですまん。)MIYAVI

雅-miyavi-. – 愛しい人(ベタですまん。)-2006 ver.-
愛しい人(ベタですまん。)MIYAVI

3拍子で進行するしっとりとしたバラード曲です。

かつてはビジュアルロックバンドDué le quartzのメンバーとして活動していたということもあり、楽曲からもビジュアルロックの雰囲気が感じ取れる1曲となっています。

A-haMIYAVI

世間に対する不満が爆発してしまいそうなあなたには、こちら「A-ha」がオススメです!

この曲でMIYAVIは、ロックやパンクの源流ともいえる怒りや社会への不満を爆発させています。

ギターのサウンドもMIYAVIらしさ全開で、聴いているだけでテンションが上ってきますね。

この曲を聴けば仕事や勉強へのストレスも発散できるのではないでしょうか。

We Can’t Stop It (Rewind)MIYAVI

MIYAVI – “We Can’t Stop It (Rewind)” Live in Studio
We Can't Stop It (Rewind)MIYAVI

ギタースラップ以外のMIYAVIのプレイを観てみたい人も多いんじゃないでしょうか。

そんなあなたにオススメなのが、こちら「We Can’t Stop It」です。

この曲でMIYAVIはスラップを封印して、指弾きでのアルペジオや、ピック弾きでのプレイが主体になっています。

ギターが主体の曲ですがドラムもかっこいいので注目してみてください。

Guitar SlapMIYAVI

MIYAVI(ミヤヴィ本名:石原貴雅(いしはらたかまさ)1981年9月14日)は、日本のミュージシャン。

活動の場は日本国内だけでなく世界に渡り、4度のワールドツアーを成功させている。

ピックを使わないスラップ奏法で演奏。

ベースのスラップ音が躍動感のある音楽を作り出す。

ロックの逆襲-スーパースターの条件-MIYAVI

雅-miyavi-. – ロックの逆襲 -スーパースターの条件-
ロックの逆襲-スーパースターの条件-MIYAVI

まさにギターヒーローの名を欲しいがままにしたMIYAVIの「スーパースターのなんたるか」が歌われた1曲です。

重めのギターサウンドがロックテイストを強めており、疾走感のある爽快でかっこいい1曲に仕上がっています。