【2025】同窓会や新年会に!お正月に歌いたいカラオケソング
お正月は地元に帰って友達と、また会社の新年会や親戚の集まりなどで、カラオケに行く機会も多いのではないでしょうか?
友達とならあまり気を遣わなくていいですが、上司や親戚の前で歌うとなると案外選曲に困ることはありませんか?
そこでこの記事では、お正月のシーズンにピッタリの季節感のある曲を集めてみました。
お正月にちなんだ曲を中心に、子供から大人まで盛り上がれるような選曲をしていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【2025】同窓会や新年会に!お正月に歌いたいカラオケソング(21〜40)
Happy Happy GreetingKinKi Kids

年が明けたら気持ちがリセットされたような気持ちになる人も多いのではないでしょうか?
新しい一年を迎える喜びを歌ったナンバーで、作詞を松本隆さん、作曲を『硝子の少年』も手掛けた山下達郎さんが担当という豪華さ。
まさに一年のはじまりにピッタリですね!
とにかくやわらかく明るいムードで1月に歌いたい楽曲としてはとてもオススメです!
1人で歌うのはもちろん、おめでとうをみんなで共有するのも楽しいと思います。
生まれ変わろうとする気持ちにも寄りそってくれるステキな1曲です。
子♡丑♡寅♡卯♡辰♡巳♡でんぱ組.inc

干支をモチーフにしたキュートなナンバーで2019年のシングル曲。
それぞれの動物の鳴き声ももちいられているのもポイントです。
いまや多くのアイドルに楽曲提供をしている清竜人さんが手掛けたサウンドは、でんぱ組らしいデジタルで元気満点なアップチューンで場を盛り上げるのにピッタリではないでしょうか。
楽しい新年になりそうですね!
ハイトーンボイスでテンポの速いトラックに超絶早口を詰め込んでいくのは高難易度ですが、明るく弾けるように歌うときっと雰囲気を楽しめるはず!
SHOW-GUTSオメでたい頭でなにより

オメでたい頭でなによりは、ボーカルの赤飯さんがマキシマムザホルモン2号店のボーカルに抜てきされたことでも知られるラウドロックバンドです。
彼らが歌うこの曲は2017年の1月1日にリリースされた曲で、正月の風景が描かれています。
こたつやみかん、初詣や初夢など、この時期らしい言葉が並んでいますが、独特のユーモアとともに描かれた歌詞の世界観が楽しいですね。
ラウドロックバンドらしく激しいサウンドも魅力ですので、ロック好きな方と一緒にカラオケに行った際にこの曲を歌えばきっと盛り上がるでしょう!
餅ガールゲスの極み乙女。

ゲス極らしいトリッキーなサウンドと遊び心満載な1曲。
2013年にリリースされたセカンドミニアルバム『踊れないなら、ゲスになってしまえよ』に収録されています。
年が明けると恋しくなるお餅。
そんなお餅への気持ちがあふれんばかりにあふれています!
歌ったらお餅のカロリーが飛んでいっちゃいそうですね……(笑)。
新年会や同窓会で歌うのには個性的すぎる気もしますが、注目を浴びること間違いなしで楽しいナンバーです!
意外な一面も見せつつみんなで楽しく!
ぬるいビールスガシカオ

スガシカオさんらしいウェットなムードが漂うナンバー。
2009年のシングル『Party People』のカップリングとして収録されています。
ギターがたまらないですね。
1月は気温もとても寒いのでキンキンに冷えたビールはちょっと……てなるときもありますよね。
そんなときに常温に近いお酒とともに歌いたくなるような1曲。
新年会後の一人の時間やカラオケでまったりとした雰囲気にもマッチしていて、心地よい気分になれます!