恋愛、応援、人生をテーマにしたいい歌。歌詞に共感できる曲
音楽を聴いて心が軽くなったり、幸せな気持ちになったり、自分を肯定してもらえた気持ちになったり……きっとあなたも音楽があってよかった!と感じたことがあると思います。
そして、何か悩み事があったり、うれしいことがあったときや誰かをお祝いしたいとき、そんないい歌を探すと思います。
いつも聴いているお気に入りのいい歌のほかにもすてきな曲を聴いてみませんか?
この記事では、いい歌としてあなたにオススメしたい曲を編集部が厳選して紹介しています!
ぜひ、あなたにピッタリのすてきな1曲を見つけてくださいね!
- 歌詞が深イイ。聴くほどに沁みる曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- 心を温めてくれるやさしい歌詞の歌
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- さまざまな人生を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 恋心を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 愛・絆・別れ・エール…心に刺さる涙が止まらないほど泣ける歌
- 【厳選】人気のラブソング。おすすめの恋愛ソング
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲
恋愛、応援、人生をテーマにしたいい歌。歌詞に共感できる曲(1〜10)
愛にできることはまだあるかいRADWIMPS

新海誠監督の映画「天気の子」の主題歌になっているのでCMなどでよく耳にしますよね、RADWIMPSの「愛にできることはまだあるかい」です。
前作の「君の名は」でもおなじみのタッグですよね。
しっとりとした、語りかけるようなバラードですがそっと背中を押してくれるような、心がふんわりあたたかくなるような一曲です。
まちがいさがし菅田将暉

俳優だけではなくシンガーとしても活躍している菅田将暉。
この曲「まちがいさがし」は松坂桃李が主演の恋愛ドラマの主題歌にもなっていましたよね。
2017年に米津玄師とタッグを「灰色と青」以来のコラボレーション、この曲も米津玄師が作詞、作曲、プロデュースをしています。
力強いけれども心にしんみりと響く感動ソングです。
Stand by me, Stand by you.NEW!平井大

平井大さんによる、運命的な出会いを歌ったラブソングです。
この楽曲は、広大な世界でたった1人の相手と巡り会い、共に人生を歩む、という奇跡と感謝を描いています。
穏やかな日常の中に咲くかけがえのない愛情を、心地よいアコースティックな音色にのせて歌い上げているんですよね。
2020年9月にリリースされた本作は、アルバム『Life Goes On』に収録。
マイナビウエディング」のCMソングとしても話題になりました。
パートナーがいてくれるありがたさを再確認させてくれる作品です。
恋愛、応援、人生をテーマにしたいい歌。歌詞に共感できる曲(11〜20)
ハッピーエンドback number

せつないラブソングを歌わせたら右に出る者はいない、back number。
たくさんの恋愛を経験した人でも、そうでない人も何かがピンときちゃう歌詞が多いんですよね。
まさに共感できる曲が多いバンドだと思います。
この『ハッピーエンド』もまさにそんな曲で誰もが思い当たることがあるような、そんな1曲です。
花束NEW!back number

恋人同士の飾らない会話から、不器用ながらも深い愛情が伝わってくる珠玉のラブソングです。
将来への漠然とした不安と、それでも共にいたいという真っすぐな思いが描かれており、聴いていると心が温かくなってきますね。
この作品は、2011年6月に公開されたback numberの2枚目のシングルで、名盤『スーパースター』にも収められています。
TBS系『COUNT DOWN TV』のエンディングテーマとしてもおなじみでしょう。
当時、全国のラジオ局などで50以上のパワープレイを獲得したことからも、その注目度の高さがうかがえます。
大切な人との何気ない日常の尊さを感じさせてくれる本作は、結婚式の定番ソングとしても愛され続けています。
ハルノヒあいみょん

「映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~」の主題歌です。
兵庫県出身のシンガーソングライター、あいみょんの7枚目のシングルとして2019年にリリースされました。
歌詞は登場人物の野原ひろし目線でつづられています。
「クレヨンしんちゃん」のストーリーを知っている人が聴けば、本当に泣けますよ。
流れ星の正体BUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENの「流れ星の正体」は藤原基央が連載していたコラムから生まれた楽曲。
2017年に1番のみの弾き語りバージョンが公開され、2年後に2番まで歌ったもの、そして2019年発売のアルバム「aurora arc」に完成形が収録されました。
代表曲「天体観測」もあって、星や宇宙などがよく似合うバンドですよね。
しっとりと心に響きます。