恋愛、応援、人生をテーマにしたいい歌。歌詞に共感できる曲
音楽を聴いて心が軽くなったり、幸せな気持ちになったり、自分を肯定してもらえた気持ちになったり……きっとあなたも音楽があってよかった!と感じたことがあると思います。
そして、何か悩み事があったり、うれしいことがあったときや誰かをお祝いしたいとき、そんないい歌を探すと思います。
いつも聴いているお気に入りのいい歌のほかにもすてきな曲を聴いてみませんか?
この記事では、いい歌としてあなたにオススメしたい曲を編集部が厳選して紹介しています!
ぜひ、あなたにピッタリのすてきな1曲を見つけてくださいね!
恋愛、応援、人生をテーマにしたいい歌。歌詞に共感できる曲(31〜40)
GIFTMr.Children

いろんな世代の人にフィットする歌が多いMr.Children。
この「GIFT」もそんな曲で誰が聴いても「自分のことを歌っているのかな?」と思っちゃうような歌詞。
どことなく質問形式、聴いている人に問いかけるような歌詞でいろいろ考えて、そしてその人それぞれの答えが出るような曲です。
疲れた時に聴くと心にスッと染みるような、そんな感動ソングです。
異端なスターOfficial髭男dism

心が震えるような感動を求めるあなたに、ぜひ耳を傾けてほしいのがこのナンバーです。
Official髭男dismの藤原聡さんが、かつての苦い経験を乗り越え生み出した、魂ゆさぶる応援ソングなんですよ。
周囲の声に惑わされず、自分だけの道を信じて輝くことの大切さを、疾走するメロディに乗せて教えてくれます。
その真っすぐな思いは、胸を打ち、熱いものが込み上げてくるかもしれません。
本作は、2017年4月リリースのミニアルバム『レポート』に収録されている1曲です。
タイアップはありませんが、ライブでは熱い一体感を生む定番曲として、多くのファンに愛されています。
もしあなたが自分を見失いそうになったり、一歩踏み出す勇気がほしいと感じたなら、この曲がきっと力をくれるはず!
心にあかりをともし、前へ進む元気をくれることでしょう。
ベルベットの詩back number

心が震えるような歌詞とメロディで知られるback numberが、映画『アキラとあきら』の主題歌として手掛けた珠玉のバラードがあります。
剥き出しになった自分を美しいものだと願い、祈るように歌う清水依与吏さんの声が胸に染みる作品です。
本作は、苦悩や葛藤を抱えつつも目標に向かう人々を静かに力強く応援するかのような作品となっています。
この心に響く楽曲は、2022年8月にリリースされたもので、後に名盤『Humor』にも収録されています。
映画の公開と共に多くの人に親しまれ、Billboard Japan Download Songsで初登場2位を記録したということもあって、その感動は広く共感を呼んでいるのではないでしょうか。
人生の大きな決断に迷う時や、誰かにそっと励ましてほしい時にピッタリな1曲です。
きっとあなたの心に深く響き、明日への一歩を踏み出す力を与えてくれると思いますよ。
青空マルシィ

迷いや葛藤を抱えながらも進んでいけばいつか心が晴れる、という希望を描いた、エモーショナルなロックバラードです。
マルシィの作品で、映画『青春ゲシュタルト崩壊』の主題歌として2025年6月にリリースされました。
ボーカルギターの吉田右京さんが脚本を読み込み、自身の経験も重ねて制作したとあって、複雑な思いを抱える登場人物たちに寄り添い、聴く人の心にも優しく響く仕上がりです。
自分を見失いそうな時、そっと背中を押してくれるはずですよ。
Today -胸いっぱいの愛を-宮本浩次

宮本浩次さんによる『Today -胸いっぱいの愛を-』は、2025年6月に両A面シングルリリース。
フジテレビ系ドラマ『人事の人見』の主題歌に起用されました。
ロックを軸にしたポップな作品で、宮本さんの温かみのある歌声が印象的。
歌詞では飾らない言葉で、普遍的な愛というテーマを伝えてくれます。
日々の生活で何かに一生懸命取り組んでいる人に寄り添って力を与えてくれる、そんな1曲です。
恋愛、応援、人生をテーマにしたいい歌。歌詞に共感できる曲(41〜50)
君が誰かの彼女になりくさっても天才バンド

なんというタイトルだ!と初見ではびっくりしてしまう、天才バンドの「君が誰かの彼女になりくさっても」。
CMソングなどで甘い歌声が話題になった奇妙礼太郎が参加しているバンドです。
タイトルはちょっと奇抜ですが悲しく切ないラブソングなのです。
切ない気持ちがギュッと詰まった、シンプルでストレートで心に刺さる感動する一曲です。
願い風すとぷり

ファンへの感謝と未来への希望がそよ風のように心に届く作品です。
すとぷりが結成9周年を記念し2025年6月にお披露目したこの楽曲は、メンバーのるぅとさんが作詞と作曲を手がけています。
温かいサウンドアレンジとエモーショナルなメロディーラインにぐっと引き込まれる仕上がり。
そして、グループとリスナーが重ねてきた時間、未来への変わらぬ思いがストレートに伝わってくる歌詞に、胸打たれるんですよね。
ファンの方はもちろん、大切な人とのきずなを感じたい時にぴったりだと思います!