NTTのCM曲。人気のコマーシャルソング
NTTのテレビCMは面白いものや、印象的なものなど凝ったCMが多いですよね。
使われている音楽も耳に残る曲がたくさんあります。
ですが気に入った曲があっても「何度も聴いたことはあるけど、アーティスト名やタイトルがわからない~!」という疑問がつきものではないでしょうか?
そんな疑問にお答えできれば幸いです。
俳優としても活躍する星野源さんやお笑いタレントの渡辺直美さん、期待の女優、橋本環奈さんまで豪華タレント出演で見応えたっぷりです。
- 【誰の曲?】気になるドコモのCM曲。歴代のCMソング【2025】
- 携帯のCM曲。スマートフォンや通信キャリアのCMソング
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 演歌歌手が出演するCMまとめ。歌声が聴けるものから面白いものまで
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- 【気になる!】Amazonの人気CM曲。歴代CMソング
- 資生堂のCM曲。人気のコマーシャルソング
- NTTグループのCM。携帯電話やインターネット事業のCM集
- 【また聴きたくなる】生命保険の人気CM曲。歴代のCMソング【2025】
- 邦楽女性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
- 人気のCM曲・コマーシャルソングランキング【2025】
- ソフトバンクのCMソング。定番曲から話題曲まで一挙に紹介!
- 【誰の曲?】ユニクロのCM曲。人気のコマーシャルソングまとめ
NTTのCM曲。人気のコマーシャルソング(51〜60)
はらじゅくのうた井上苑子, 高橋海(LUCKY TAPES), 中嶋イッキュウ, もっさ(ネクライトーキー), 夢屋まさる, 島爺

原宿の多様性とエネルギーを表現した本作は、6人のアーティストによるリレー形式の楽曲となっています。
それぞれが異なるリズムや映像演出で表現し、統一感を完全に無視したカオスな内容が特徴的です。
2019年2月にNTTドコモのWebCMとして公開された本作は、原宿竹下通りとのコラボレーションプロジェクトの一環として制作されました。
クレープやキャンディ、タピオカなど、原宿の象徴的なアイテムが題材となっており、見ていてワクワクするような仕上がりになっています。
原宿の魅力を存分に感じたい方や、個性豊かなアーティストの競演を楽しみたい方におすすめの1曲ですよ。
Birthday Eve倖田來未

倖田來未の20枚目のシングルとして2005年に発売されました。
12週連続シングルリリースの第2弾で、5万枚完全限定生産作品です。
NTTDoCoMo東海CMソングに起用された曲です。
誕生日をむかえる彼のためにあれこれ準備を頑張る可愛い女の子の気持ちが伝わるポップな曲です。
Letters宇多田ヒカル

宇多田ヒカルの11作目のシングルとして2002年に発売されました。
宇多田ヒカルが出演したNTTDoCoMo「FOMA」のCMソングに起用された曲で、CharとGLAYのHISASHIがアコースティックギターで参加していることで話題となりました。
サピエンス星野源

星野源さんが紡ぎ出す音楽の世界観が存分に詰まった1曲。
人間と機械、間違いと寂しさ、そして愛を軸に展開される深遠な歌詞が印象的です。
2018年12月にリリースされたアルバム『POP VIRUS』に収録されており、若手音楽家Ujico*/Snail’s Houseが参加したことでも話題を呼びました。
本作は、NTTドコモのCM「青春のドまんなか・スタート」篇でBGMとして使用されています。
日常の中で感じる些細な発見や瞬間を大切にしたい人におすすめの1曲です。
星野源さんの魅力が詰まった楽曲なので、ぜひ耳を傾けてみてくださいね。
NTTのCM曲。人気のコマーシャルソング(61〜70)
Ring a Ding Dong木村カエラ

木村カエラの15作目のシングルとして2010年に発売されました。
NTTDoCoMo「ひとりと、ひとつ。
walk with you」キャンペーンCMソングに起用された曲で、オリコン週間シングルチャートで1位を獲得しました。
インパクトがあるリズミカルな曲になっています。
明日へのマーチ桑田佳祐

軽やかで楽しげなリズム感の楽曲です。
辛いことや苦しいことに直面したときに故郷にいた頃を思い出し、その思い出した美しい風景に背中を押されて明日へと向かって頑張る勇気が奮い立つというポジティブで楽しい一曲になっています。
涙渡和久/風味堂


NTTドコモのCMで使われているこの曲は、心温まるメロディと心に響く歌詞が特徴的です。
人生の美しさや希望、困難を乗り越える強さについて歌っており、どんな状況でも前向きな姿勢を持つことの大切さを伝えています。
本作は2011年に発表され、「それぞれの旅立ち」篇のテーマソングとして採用されました。
卒業というシチュエーションと相まって、多くの人の心に響く楽曲となっています。
新しい一歩を踏み出そうとしている人や、人生の岐路に立っている人にぴったりの1曲です。
聴くたびに勇気をもらえる、そんな応援ソングとなっていますよ。