RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

保育に役立つ!お誕生日会の出し物・人気の余興アイデア

年間を通して保育園や幼稚園は誕生日会やお楽しみ会などの行事がたくさんありますよね。

出し物や内容を毎回考えるのもなかなか大変!

ネタ切れで悩んでいる先生方も多いのではないでしょうか。

この記事では先生や園児にオススメの保育園で盛り上がる出し物や余興を紹介します。

1人で演出するものはもちろん、先生たちみんなでおこなう劇やダンスなど参加する子供たちが思わず笑顔になるような内容ばかりをそろえました。

イベントでの出し物は先生たちの力の見せ所!

楽しみにしているかわいい子供たちのためにアイディアをフル活用して思いっきり楽しい会にしてくださいね。

保育に役立つ!お誕生日会の出し物・人気の余興アイデア(21〜30)

海のダンス大会

【演劇/体操】保育士が演じる「海のダンス大会/エビカニクス」(平成24年度ちどり保育園 お別れ会):ちどり保育園@千葉市認可保育園
海のダンス大会

海の生き物のコスプレをした先生方による出し物です。

エビやカニ、クラゲなどが登場します。

見た目に賑やかで、子供たちも喜んでいます。

衣装のクオリティが高かったり、それぞれの生き物の言葉づかいなど、よく考えられていておもしろいですね。

【スケッチブックシアター】バナナのおやこ

【バナナのおやこ】色んな果物が出てくる!スケッチブックシアター【導入・演じ方・作り方】童謡
【スケッチブックシアター】バナナのおやこ

自由度の高いスケッチブックシアターで盛り上がろう!

バナナのおやこのアイデアをご紹介します。

動画の中にはハンカチを使った導入から、手遊びとスケッチブックシアターの演じ方が紹介されていますよ。

メインのスケッチブックシアターでは、カラフルでかわいらしいイラストと仕掛けで、子供たちの注目を集めること間違いなし!

子供たちが歌に慣れてきたら、スピードを上げながらアレンジを楽しむのも良いでしょう。

工夫しながら演じてみてくださいね。

手遊びのペープサート

5月誕生日会!人気の手遊びをペープサートにしたよ♪まあるいたまごから……ひよこ!ありさん!恐竜?!(保育士・保育園)
手遊びのペープサート

子供たちから大人気の手遊びをアレンジして披露しよう!

手遊びのペープサートのアイデアをご紹介しますね。

子供たちと過ごす1日の中で、手遊びを何回しているでしょうか?

その中でも、子供たちがハマっている手遊びをペープサートにアレンジして遊びましょう!

手遊びの日を設定して、ペープサートやパネルシアター、絵本にアレンジしながら遊んでみるとおもしろそうですね。

子供たちの反応を参考にしながら、子供たちと一緒にイベントを楽しもう!

マジックシアター

@mammybear_

かわいいおばけちゃんのマジックシアターが完成しました! 子ども達に披露する前にやってみたよ。 #マジックシアター#手作りおもちゃ#保育園の先生#おすすめにのりたい

♬ Cute heartwarming BGM(1490583) – sanusagi

食べ物をオバケちゃんが食べると、不思議と体の色が変わっていくマジックシアターを紹介します。

マジックシアターを始める前に手遊びなどをして、子供たちとリラックスした雰囲気を作っていきましょう。

その後、マジックシアターを始めるのがオススメですよ。

発表中は明るいゆっくりめなテンポの曲を流しながら行うと盛り上がるかもしれませんね。

これからの園生活が楽しみだと感じてもらえるように明るい季節感を感じられるシンプルなマジックシアターを作っていくのがオススメです。

先生あてクイズ

先生あてクイズ

先生方が布をかぶったり手袋をするなどして、顔、体、声といった自分の特徴となる部分をすべて隠しています。

その状態で先生に質問をして、どの人がどの先生かを当てるゲームですね。

これはなかなか難しい……!

普段よく見るクセや、イベントのときに何をしていたかなど、先生につながる質問をどんどんしていきましょう!

【風船シアター】プレゼントの中身はね…

ふわふわでかわいい風船シアターがおもしろい!

『プレゼントの中身はね…』のアイデアをご紹介します。

動画ではお誕生日のイベントで披露していますが、入園式でも活用できる素晴らしいアイデアですよ!

プレゼントボックスの中には何が入っているのか気になる子供たちの、キラキラとしたかわいい表情が見られます。

プレゼントボックスのフタを開けると風船が少しずつ膨らんでいく様子に、子供たちが盛り上がること、間違いなし!

この機会にぜひ、挑戦してみてくださいね。

パネルシアター「魔法のハンカチで大きくなぁれ!」

【パネルシアター】魔法のハンカチで大きくなぁれ!【演じ方・コツ】
パネルシアター「魔法のハンカチで大きくなぁれ!」

ハンカチをかぶせて「大きく大きくなあれ!」とおまじないをかけてハンカチをスッと外すと今まであったものが大きくなっている?というパネルシアターです。

Pペーパーというホワイトボードにくっつく紙を使って小さいものと大きいものを描いて作ります。

あおむしからチョウ、おたまじゃくしからカエルなど、大きさだけではなく姿が変わるものだと盛り上がりますし知育にもなりますね。