【楽しい】「おばけ」が登場する絵本まとめ【こわい】
おばけってなんで、怖いのに「見てみたいな」なんて思っちゃうんでしょうかね!
今回この記事では小さなお子さんも興味津々になれる、おばけが登場する絵本をご紹介していきます!
絵本なのでもちろん、かわいい絵柄のものが多めなラインナップ。
怖がりなお子さんでも大丈夫な本がきっと見つかるはずです。
中には大人が見て「懐かしい!」となってしまう作品もあるかも。
それぐらいに愛されているジャンルなんですよね!
ぜひ最後までチェックしていってください!
- 【子供向け】おばけを作ろう!工作アイデアまとめ
- 【絵本】言葉の楽しさを味わう、オノマトペのおすすめ絵本特集
- 【ぬりえ】おばけの塗り絵、保育園や幼稚園のハロウィン向け
- 【3歳児】1月にオススメしたい!わくわく、ほっこり絵本集
- 運動会をテーマにした絵本。運動会の前にみんなで読もう!
- 【2歳児】クリスマスに楽しみたい!ワクワクできる絵本特集
- ハロウィンにオススメ!3歳児と作る簡単折り紙おばけの作り方
- 【保育】子供たちと歌いたい!ハロウィンの定番曲&人気曲
- 【3月】4歳児さんにオススメ!にっこりニヤニヤできる絵本
- 【2歳児】1月に読んで楽しむオススメの絵本
- 【4歳児向け】子供たちと楽しみたい!クリスマスをモチーフにしたおすすめ絵本
- 【3歳児】春に読みたいおすすめ絵本|ワクワクドキドキできる
- 【1歳児】春に楽しみたい絵本たち|草花や生き物
- 2歳児も楽しい!折り紙でハロウィンのかぼちゃやおばけを作ろう
- 【4歳児】1月に読んでほしい!冬を楽しむ絵本
【楽しい】「おばけ」が登場する絵本まとめ【こわい】(1〜10)
ばけばけばけばけ ばけたくん
『ばけばけばけばけ ばけたくん』は、2009年に出版されて以来、続編が制作されている人気作品です。
その魅力は主人公ばけたくんのキャラクター。
彼は人間へのいたずらを繰り返すのですが、その様子の痛快さが子供たちの心を掴んでいるんです。
そんなシリーズの中でも、とくにオススメしたいのが、『ばけばけばけばけ ばけたくん おまつりの巻』。
こちらはばけたくんが、お祭りで大暴れするという内容。
お祭りのにぎやかな雰囲気も相まって、楽しい作品に仕上がっていますよ。
わんぱくだんのおばけやしき
わんぱくだんシリーズを知っていますか?
長年愛されている人気シリーズなので、子供の頃に読んでいた親御さんも多いのではないでしょうか。
実はわんぱくだんシリーズにもおばけが登場する巻があるんです。
それが『わんぱくだんのおばけやしき』。
こちらはわんぱくだんの3人が、空き家でおばけに仮装するというストーリー。
仮装のバリエーションが豊富なので、最後まで楽しめますよ。
それから他のシリーズ作品とは違ったテイストのオチも魅力です。
いちにちおばけ

おばけは、多くの人にとって怖い存在ですよね。
しかし、おばけになったら、おばけが怖くなくなるのでは、というアイデアから生まれたのが『いちにちおばけ』です。
こちらは主人公の少年が、さまざまなおばけになって一日を過ごすというストーリー。
かっぱになってプールで泳ぐなど、それぞれの特徴を活かした1日の過ごし方にクスりとさせられます。
そのため、夜眠れないお子さんを安心させるのにもピッタリですよ。
また、こちらが気に入った方は、合わせて『いちにちじごく』もチェックしてみてくださいね。
【楽しい】「おばけ」が登場する絵本まとめ【こわい】(11〜20)
うさこちゃん おばけになる
ミッフィーは知っていますよね?
大人から子供まで、たくさんの人に愛されている世界的にも有名なキャラクターです。
そんなミッフィーがおばけに仮装する様子が描かれているのが、『うさこちゃんおばけになる』。
ちなみに、通称おばけミッフィーとよばれる、このキャラクターの初登場回としても、有名な1冊なんです。
内容はコミカルで、癒やされるようなものに仕上がっていますよ。
ミッフィーを知らない方でも楽しめるので、まずは一度手に取ってみてほしいと思います。
おじいさんと10ぴきのおばけ
かわいらしいおばけが活躍する10ぴきのおばけシリーズ。
中でも人気なのが、彼らの大冒険を描いた、『10ぴきのおばけとおおきなふね』。
こちらは、10ぴきのおばけとおじいさん、犬が一緒に船で旅に出るというストーリー。
全体的には、ほのぼのとした雰囲気なので、寝かしつけにもピッタリですよ。
しかし、物語のスケールがいつもより大きいので、映画を見た後のような満足感も得られます。
また、あらかじめ『こいぬと10ぴきのおばけ』を読んでおけば、よりキャラクターに感情移入できるはずです。
おばけと友だちになる方法
カナダの絵本作家、レベッカ・グリーンさん。
彼女が人間とおばけの友情を描いたのが、『おばけと友だちになる方法』です。
おばけはどんなものを食べるのか?どんな遊びをしているのか?など、お子さんが持つであろう疑問に答える解説本のような作風に仕上がっています。
中には大人でもクスリとさせられるようなカ所もあり、一緒に楽しめますよ。
また、おばけを怖がるお子さんのこくふくにも役立ちそうです。
ちなみに公式ホームページでは、この絵本の塗り絵がダウンロードできるので、合わせて楽しんでみてくださいね。
おばけなんてこわくない
『おばけなんてこわくない』は、肝試しやお泊まり会をひかえたお子さんにピッタリの絵本です。
物語の舞台はキャンプ場。
そこへお泊まりにやったきた子供たちと園長先生が、肝試しをするというお話。
前半は園長先生が、子供たちをおどかすお話。
後半は子供たちが園長先生をおどかすお話、という構成です。
きっと読めば、こんなお泊まりや肝試しをしたら楽しそうと思ってくれるはずですよ。
また、温かみのある絵柄なので、リラックスしながら楽しめると思います。