【10月】1歳児向けの製作アイディア。ハロウィンやきのこなど
色づいた葉っぱや、澄み切った空から秋らしさを感じられる10月。
子供たちにはこの心地い良い季節にたくさんの経験をしてほしいですよね。
今回この記事では、1歳児さんにオススメの10月の制作アイデアをご紹介します。
秋はぶどうやなしなど旬のおいしい食べ物から、すずむしやお月様など目や耳で感じる秋など、制作で表現できる素材がたくさんありますよね。
その中から10月にぴったりの制作アイディアをたくさん集めました。
ぜひ制作を通してたくさんの秋に触れてくださいね!
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【10月】1歳児向けの製作アイディア。ハロウィンやきのこなど(11〜20)
にじみ絵きのこ
秋は旬のおいしい食べ物がたくさんありますよね。
中でもきのこは有名な秋の味覚の一つですよね。
このきのこをにじみ絵で作る制作アイデアのご紹介です。
にじみ絵になるきのこのかさの部分は、コーヒーフィルターを使いますよ。
コーヒーフィルターに好きな色の水性ペンで自由に描き、上から水をかけてにじませます。
この時霧吹きやスプレー容器に水を入れて吹きかけると、まんべんなく水が行き渡りますよ。
きのこの軸になる部分は色画用紙で作り、フィルターが乾いたらのりをつけて完成です!
そのまま飾っても目や口など表情をつけてもかわいいですね。
マスキングテープでハリネズミ
マスキングテープを使って、カラフルでかわいいハリネズミを作ってみましょう!
最初に、ハリネズミの形を画用紙で切って作っておきます。
子供たちの年齢によって先生方と一緒に作ったり、ガイド線を引いて子供たちに切ってもらってもいいと思います。
ハリネズミの形に切ったら、ハリネズミの針がたくさん出ているところに、いろんな色や柄のマスキングテープをランダムに貼って完成です!
いろいろな柄の入った針を持つ、とってもおしゃれなハリネズミができあがりますよ。
秋色のあおむしさん
あおむしといえば緑のイメージですが、秋色に染まったあおむしさんも、とってもかわいいですよ!
子供たちが大好きな絵本『はらぺこあおむし』を秋の紅葉に合わせた色で作ってみましょう。
白い画用紙に丸いスタンプを押していくのですが、そのスタンプとして使うのはなんとふくらませた風船!
好きな色の絵の具を数色混ぜ、上から風船を軽く押し付けて画用紙のの上に丸を作ります。
2歳児さんなら楽しくポンポンとたくさん押してくれそうですね。
最後に切り取り、お顔を付ければ完成です。
手形でコウモリ
ハロウィンの時期にピッタリな、手形でコウモリを制作するアイデアを紹介します。
まず画用紙に左右の手で手形を付けます。
それをカットし反対向きに配置しましょう。
その真ん中に、画用紙で作ったコウモリの頭を合わせたら完成です。
かわいらしい雰囲気に仕上がるので、飾ればハロウィンをよりいっそう盛り上げてくれそうですね。
また、後から見返した時に「こんなに小さかったんだ」とおどろけるのもこのアイデアのポイントです。
自由に描く芸術の秋
絵を描く機会は多いですよね。
そこで紹介したいのが、秋を感じられるこちらのアイデアです。
まずは自由に絵を描きましょう。
フィンガーペイントでも、デカルコマニーでもOKですよ。
そうしたが完成した絵を茶色の画用紙に貼り、額縁に入っている風にします。
それができたら、画用紙で作った子供を張り合わせて、子供が書いているようなデザインにします。
これだけでもすばらしいのですが、最後に落ち葉などを飾って完成です。
まさに「芸術の秋」といった雰囲気に仕上がりますよ。
足型でジャックオランタン
10月はハロウィンを楽しみにしている子供も多いのではないでしょうか。
そこで紹介したいのが「足型で作るジャックオランタン」です。
その工程は大きく2つです。
まず白い紙とオレンジ色の絵の具を用意しましょう。
そうしたら足に絵の具を付け、並べるようにして足型をおしていきます。
すると、なんとなくカボチャのようなシルエットになるはずですよ。
後はカボチャに目と口のパーツを貼り付けて完成です。
後から見返した時に成長を感じられるのも、このアイデアの魅力ですね。
【10月】1歳児向けの製作アイディア。ハロウィンやきのこなど(21〜30)
キッチンペーパーで簡単おばけ
あっという間に完成する、おばけ作りのアイデアを紹介します。
用意するのはコップとキッチンペーパー。
まずキッチンペーパーに好きな色の水性ペンで線を描きます。
この線はどんな色の組み合わせでも、どんな形でもOKですよ。
そうしたら裏返したコップにかぶせ、水をかけてにじませます。
すると、幻想的な色合いに変化すると思います。
後はそこに顔を描いて完成です。
にじませる際は、霧吹きなどを使うと、より楽しく取り組めるかもしれませんね。