RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

会社でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム

会社でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲームを紹介します!

仕事をうまく回すためにも、同じ職場の人とのコミュニケーションは必須ですよね。

けれど忙しさのあまり、「仕事のことしか話さない」という方も多いのではないでしょうか?

「仕事を頼みづらい」、「相談できる人がいない」と感じているのなら、レクリエーションゲームをおすすめします。

現代ではアイスブレイクなど、周りの人と親睦を深める目的でおこなわれる機会も多くなってきました。

一緒に遊び、楽しい時間を共有すれば会話も増え、仕事上もやりやすくなるのではないでしょうか!

会社でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(21〜30)

31を言ったら負けよ!恐怖のDETHパイ31

31を言ったら負けよ!恐怖のDETHパイ31 【宴会ゲーム・パーティーゲーム・忘年会!二次会!】
31を言ったら負けよ!恐怖のDETHパイ31

頭を使ってしかも盛り上がれるゲームなら、これがオススメです。

このゲームでは数字を順番に言っていって、31を言ってしまった人が負けというのが基本的なルール。

1回につき3つまでしか数字を進められないので、自分に31が回ってこないように頭を使って数字を言っていきましょう。

罰ゲームはパイ投げで決まりですね!

おしぼりルーレット

おしぼりルーレット 【宴会ゲーム・パーティーゲーム・忘年会!二次会!】
おしぼりルーレット

おしぼりをしぼって遊ぶ「おしぼりルーレット」をやってみましょう!

順番におしぼりをギュッとしぼって水分を出していきます。

一滴も水分が出せなければその人の負けです。

後の人が困るくらい、もうめちゃくちゃにしぼってしまうのもヨシ、また自分に回ってくることを考えて少しだけしぼるもヨシ。

負けた人は罰ゲームがあるかも?

会社でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(31〜40)

ストッキング相撲

二次会・忘年会・ゲーム参考動画Vol.11「ストッキング相撲」|二次会・忘年会景品なら景品キング
ストッキング相撲

みんなで笑えるレクリエーションなら「ストッキング相撲」がオススメです。

テレビのバラエティ番組などでも定番な遊びですが、一応ルールを説明しておくとパンストをかぶった参加者同士が頭でパンストを引っ張り合い、脱げてしまったほうの負けです。

必然的に変顔になるので、かなり盛り上がります。

笑いをとりたい人はぜひやってみてください。

ピッタリチューチューゲーム

二次会・忘年会・ゲーム参考動画Vol.15「ピッタリチューチューゲーム」|二次会・忘年会景品なら景品キング
ピッタリチューチューゲーム

ピッタリチューチューゲームをやってみましょう!

コップに飲み物を注いでテープなどで線を引いておきます。

スタートの合図でストローで飲み物を飲みますが見えないように目隠しをして飲みます。

ぴったり線のところまで飲めた人が勝ち!

もしくは一番線に近い人の勝ちです。

炭酸飲料とか、ストローで飲みにくい飲み物でも盛り上がりそうです。

結びの女王決定戦

二次会・忘年会・ゲーム参考動画Vol.2「結びの女王決定戦!」|二次会・忘年会景品なら景品キング
結びの女王決定戦

ネクタイをどれだけ早く結べるかを競う「結びの女王決定戦」です。

男性はネクタイをしめることがありますが女性は縁がない、という人は多いのでは?

結び方も知らない人もいるのではないでしょうか?

そのネクタイの結びの早さを競うゲームです。

そんなにむずかしくはないのですが早く結ぶとなると手がこんがらがってしまいそう。

スリッパリレー

宴会・忘年会・パーティーゲーム集【スリッパリレー】 幹事さんのツボ
スリッパリレー

スリッパをリレーして渡していきゴールの早さを競う「スリッパリレー」です。

横一列に並んで端の人が片方の足にスリッパを履いて隣の人に回していく、というものです。

足だけで回していき、手は使ってはいけません。

そしてスリッパを落としたり地面に着いてしまってもダメ。

落としてしまったら前の人からやり直しましょう。

いつどこでだれが何をしたゲーム

いつ?どこで?誰が?何をした?ゲーーーーム!!!爆笑回答が出るまで終われない!himawari-CH
いつどこでだれが何をしたゲーム

登場人物やシチュエーション、行動などをランダムに組み合わせてどのような文章が完成するかを楽しむゲームです。

それぞれが自由に項目を書いていくので、シチュエーションがイメージできないほどの難しい文章も生まれるかもしれませんね。

文章の完成だけを楽しむのもいいですが、完成した文章を即興の寸劇で再現するという展開もオススメです。

体を動かすことがストレスの発散にもつながりますし、再現のために悩む姿を見ているだけでも楽しめるかと思います。