岡山を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
桃太郎とキビ団子で有名な岡山県は中国山地と瀬戸内海に挟まれており、比較的安定した地域と豪雪地帯の両方を抱え、同じ県内でも住んでいる地方によって生活環境に大きな差の出るところです。
そんな多面的な特徴を持つ岡山に関連する楽曲を集めてみました。
- 岡山を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 「桃太郎」モチーフの歌・桃や鬼が登場する曲まとめ
- 【広島の歌】歌い継がれる故郷のこころ|時代をこえて愛される名曲を厳選
- 岡山県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 【ご当地ソング】日本全国の名曲&郷土愛の詰まったおすすめソング
- 【山口の歌】故郷への愛が詰まったご当地ソング&山口にまるわる楽曲を紹介
- 【兵庫の歌】兵庫を舞台とするご当地ソング&恋愛ソング集
- 【2025】高知をテーマにした名曲。ご当地ソング・市町村歌まとめ
- 【島根の歌】出雲、松江、津和野……島根を描いた珠玉の名曲たち
- 【2025】愛媛をテーマとした名曲。ご当地ソングから市町村歌まで紹介
- 和歌山を歌った名曲・ご当地ソング。故郷の心を歌い継ぐメロディ
- 演歌のご当地ソングまとめ。日本各地が歌詞に登場する名曲
- 広島の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ
岡山を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(1〜10)
倉敷の女春日八郎

倉敷市は岡山県で2番目の人口を誇る大都市であり、さまざまなご当地ソングも作られています。
この曲もその一つで、倉敷で出会った女性への想いが歌われており、未練を感じさせます。
なお、タイトルの「女」は「ひと」と読みます。
みんなのこころに由紀さおり

1982年に岡山県郷土文化財団によって選定された県民愛唱歌で、岡山県をテーマにした曲の中では最も有名なのではないでしょうか。
作曲は小林亜星で歌っているのが由紀さおりと、中々に豪華です。
ちなみにこのお二方、岡山出身というわけではありません。
Chicago PoodleTwinkle Little Stars ~星が降る町~

主に関西で活躍しているスリーピースバンド「Chicago Poodle」のメジャーセカンドシングル「ナツメロ」に収録されている曲で、岡山県井原市の美星町をテーマとしています。
美星町は国内で初めて光害防止条例が制定された町です。
岡山を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(11〜20)
伯備線大地誠

伯備線は岡山県倉敷市にある倉敷市を起点とし、鳥取県米子市の伯耆大山駅を終点とするJR西日本の路線です。
大地誠はこの歌がきっかけで岡山県の人たちと親交を深めることとなり、新見市でイベントを開いたこともあります。
日生漁港阿部敏男

岡山県備前市には日生町という瀬戸内海に面した地域があり、そこで行われている漁業について歌った曲です。
魚市場では毎週土曜日と日曜日に多くの屋台が並び、さまざまな海産物を購入できます。
特に牡蠣が名物なので、備前市に行ったらぜひ食べてみて下さい。
吉井詩情五木ひろし

吉井川は岡山県三大河川の一つに数えられており、県の東部を流れています。
川だけではなく、その流域にある吉井地区の魅力についても歌われています。
ちなみに、吉井川にはアユモドキという魚が生息しており、固有種です。
高梁慕情井上由美子

岡山県高梁市は国の重要文化財に指定されている備中松山城があることで知られる市です。
井上由美子はこの歌を歌ったことがきっかけで2013年に「備中高梁 伝えたいし!」となり、高梁市の魅力を伝えるために活動しています。