RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

岡山を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ

桃太郎とキビ団子で有名な岡山県は中国山地と瀬戸内海に挟まれており、比較的安定した地域と豪雪地帯の両方を抱え、同じ県内でも住んでいる地方によって生活環境に大きな差の出るところです。

そんな多面的な特徴を持つ岡山に関連する楽曲を集めてみました。

岡山を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(11〜20)

高梁慕情井上由美子

高梁慕情 井上由美子 ご当地ソング岡山 9弾
高梁慕情井上由美子

岡山県高梁市は国の重要文化財に指定されている備中松山城があることで知られる市です。

井上由美子はこの歌を歌ったことがきっかけで2013年に「備中高梁 伝えたいし!」となり、高梁市の魅力を伝えるために活動しています。

湯原有情平一声

湯原有情  歌 平 一声
湯原有情平一声

真庭市は岡山県では最も面積の大きい自治体で、「美作三湯」の一つに数えられる湯原温泉が存在します。

そのPRとして作られたのが湯原有情で、元々は柳柴帆の歌でありこの動画はカバーバージョンです。

温泉の魅力が伝わってきますね。

喝采ちあきなおみ

ちあきなおみ / 喝采 [Official Audio]
喝采ちあきなおみ

岡山県出身の歌手、ちあきなおみの代表曲です。

鴨方町でのちあきなおみの実体験が元になっているという触れ込みで売り出されたのですが、実は作詞者はそれを知らずに書いており、偶然にも実体験と一致したというのが本当のところのようです。

オンドカサオカB&B

B&Bの一人で、俳優としても活躍している島田洋八が故郷の岡山県笠岡市について歌った曲です。

笠岡市には笠岡市立カブトガニ博物館があり、この歌でもカブトガニについて触れられています。

ちなみに、笠岡市には「がんばれカブトガニ」というご当地ソングもあります。

桃太郎小林千恵、森の木児童合唱団

♪桃太郎 – Momotaro – Peach Boy|♪ももたろうさん ももたろうさん【日本の歌・唱歌】
桃太郎小林千恵、森の木児童合唱団

桃太郎が家来と共に鬼ヶ島に乗り込み、鬼退治をするという内容の歌です。

岡山県には桃太郎の物語の原型と言われる吉備津彦命の伝説が残っており、総社市にある鬼ノ城は鬼の首領である温羅の居城だったと言われています。

つまり鬼ヶ島のルーツと言えるかもしれません。