RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

岡山を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ

桃太郎とキビ団子で有名な岡山県は中国山地と瀬戸内海に挟まれており、比較的安定した地域と豪雪地帯の両方を抱え、同じ県内でも住んでいる地方によって生活環境に大きな差の出るところです。

そんな多面的な特徴を持つ岡山に関連する楽曲を集めてみました。

岡山を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(11〜20)

Bridge of Dreams池田秀一

ONE PIECEのTVアニメ15周年を記念して作られた「ONE PIECE 日本縦断! 47クルーズCD」の一つで、岡山県バージョンは赤髪のシャンクスを演じる池田秀一が担当しています。

岡山の名所や名産などが織り込まれているのが特徴ですね。

漁師一代鳥羽一郎

漁師一代 鳥羽一郎 ご当地ソング岡山 15弾
漁師一代鳥羽一郎

岡山市にある児島湾で青ウナギ漁をする漁師について歌った曲です。

児島湾ではウナギが漁獲されますが、その中のごく一部が青ウナギで、その名の通り体が青みがかっているのが特徴です。

「幻のウナギ」とも呼ばれる高級品です。

旭川黒川真一朗

旭川/黒川真一朗   PaPa(34)【高音質】
旭川黒川真一朗

旭川というと北海道をイメージする方も多いかもしれませんが、岡山県にも同名の川が流れており、岡山三大河川の一つでもあります。

その旭川を絡めて男女の恋愛について歌ったのがこの歌です。

映像付きの動画なので、イメージが湧きやすいですね。

喝采ちあきなおみ

ちあきなおみ / 喝采 [Official Audio]
喝采ちあきなおみ

岡山県出身の歌手、ちあきなおみの代表曲です。

鴨方町でのちあきなおみの実体験が元になっているという触れ込みで売り出されたのですが、実は作詞者はそれを知らずに書いており、偶然にも実体験と一致したというのが本当のところのようです。

オンドカサオカB&B

B&Bの一人で、俳優としても活躍している島田洋八が故郷の岡山県笠岡市について歌った曲です。

笠岡市には笠岡市立カブトガニ博物館があり、この歌でもカブトガニについて触れられています。

ちなみに、笠岡市には「がんばれカブトガニ」というご当地ソングもあります。

鷲羽山水森かおり

鷲羽山 水森かおり ご当地ソング岡山 6弾
鷲羽山水森かおり

鷲羽山は岡山県倉敷市にある標高133メートルの山です。

この曲では男女の別れ話が歌われており、最後の旅行として岡山県に来たと捉えることができます。

ちなみに鷲羽山の近くには鷲羽山ハイランドというテーマパークがあるので、倉敷市に行った時は立ち寄ってみるといいでしょう。

岡山を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(21〜30)

図々しい奴谷啓

「図々しい奴」は岡山県出身の小説家、柴田錬三郎の作品です。

作者と同じ岡山県出身の主人公、戸田切人の活躍を描いた物語で、3作の映画と1作のテレビドラマが作られました。

この曲はドラマ版の主題歌で、谷啓さんが歌っています。