オラトリオの名曲。おすすめの人気曲
クラシック音楽の中でも、古くて宗教性が強く、たくさんの曲で作られているのがオラトリオです。
合唱か歌がオーケストラについているので、クラシックの中では聴きやすいと思います。
リズムもストレートで爽やかな教会のイメージを持っています。
オラトリオの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
イエス・キリストの復活の物語Heinrich Schütz
SWV 50 – Heinrich Schütz – Historia der Auferstehung Jesu Christi

ハインリヒ・シュッツは17世紀のドイツ・ドレスデンで宮廷楽長をしていた作曲家です。
バッハの誕生100年前に生まれ、ドイツ初期バロックの最も重要な作曲家と考えられ「ドイツの父」と言われています。
イエスの磔刑に寄る死と復活が語られる神聖な雰囲気を持ったオラトリオです。
more_horiz
ベルシャザールの饗宴William Walton
William Walton: Belshazzar’s Feast 1/5

イギリスの近代作曲家、ウォルトン作曲によるオラトリオ。
イギリス映画「ヘンリィ五世」をはじめとする映画音楽も手掛けたイギリスを代表する作曲家です。
旧約聖書・新約聖書のヨハネの黙示録を元に作成された台本。
有名な作曲家・カラヤンはこの作品を「20世紀で最も優れた合唱作品」と評しました。
more_horiz