切ないアニメソングの名曲。おすすめの人気曲
アニメとタイアップしている楽曲を聴くとその作品を思い出すといったこともよくあることかと思います。
その作品が切ないものであったなら楽曲を聴くとしんみりしてしまうこともあります。
そんな邦楽の切ないアニメソングについてピックアップしました。
切ないアニメソングの名曲。おすすめの人気曲(1〜10)
最後の花弁 (The meaning of love)EGOIST

散りゆく最後の花びらに愛の本当の意味を重ねるように、切なくも温かい絆を歌ったEGOISTの楽曲。
幻想的なピアノの旋律とchellyさんのはかなくも芯のある歌声が、終わりがあるからこそ輝く愛の尊さを描き出します。
この楽曲はボーカルchellyさんの誕生日を記念して2020年4月に公開されたもので、韓国のクリエイターM2Uさんとの協業という、ユニットの新たな一面を見せた作品です。
大切な人との関係に思いをはせたい夜、本作を聴けば、静かながらも確かな愛の形に気づかされるかもしれませんね。
燈崎山蒼志

アコースティックギターの優しい音色から始まり、壮大なサウンドへと広がっていく崎山蒼志さんの楽曲は、テレビアニメ『呪術廻戦』第2期のエンディングテーマとして2023年7月に公開された作品です。
本作は、主人公の内なる葛藤や後悔、そして失われた理想への思いを安らかな旋律と共につづり、理想と現実のはざまで揺れ動く心情を繊細に描き出しています。
2023年8月には、アルバム『i 触れる SAD UFO』にも収録され、多くのリスナーの心をつかんでいます。
優しさと切なさが交錯する歌声と美しいメロディラインは、深い感動と共感を呼び起こす力を持っており、落ち着いた雰囲気のカラオケで歌いたい1曲としてもお勧めです。
ひとりごとOmoinotake

オリエンタルな雰囲気を持ったミドルバラードです。
バンド、Omoinotakeによる作品で、2025年4月に配信リリース。
アニメ『薬屋のひとりごと』第2期第2クールのエンディングテーマに起用されました。
美しいサウンドアレンジと藤井怜央さんの伸びやかな歌声で、最愛の人への悲哀、喪失感を表現。
心に秘めた思いを大切にしている方にぜひ聴いていただきたい1曲です。
切ないアニメソングの名曲。おすすめの人気曲(11〜20)
Rain秦基博

雨音が心に染み入るような1曲です。
秦基博さんが歌い上げる本作は、もとは大江千里さんが1988年に発表したアルバム『1234』で世に送り出した名作で、秦さん版は2013年5月シングル『言ノ葉』に収録。
アニメ映画『言の葉の庭』のエンディングを彩り、ファンを魅了しました。
言葉にできない切ない思い、心の機微が雨の情景と共に繊細に描かれていて、そのもどかしさが伝わってきて胸を締め付けます。
夏の夕立を眺め物思いにふけりたい時、過ぎた恋に涙したい夜にどうぞ。
Boogie Back井上実優

当時新人だった井上実優さんの大抜擢で話題になった2017年放送のアニメ『ドラゴンボール超』宇宙サバイバル編のエンディングテーマです。
同年4月に発売された記念すべきデビューシングルで、都会の街角を舞台にした切ない恋心を歌っています。
好きな人にもう一度会いたいと願う強い思いが、歌声に乗って真っすぐに届きます。
過去を振り返りながらも、明日へ踏み出す勇気がほしい、そんなときに聴いてほしい1曲です。
Life is Like a BoatRie fu

ピアノの旋律とアコースティックギターの温かい音色が、聴く人の心にそっと寄り添ってくれるよう。
Rie fuさんによる本作は、人生という名の航海で時に困難な波に立ち向かいながら、大切な存在と共に希望を抱いて進む姿を情感豊かに歌い上げたナンバーです。
英語と日本語が織りなす歌詞の響きがとても美しいんですよね。
2004年9月にリリースされたシングルで、アニメ『BLEACH』の初代エンディングテーマとし多くのファンの心を掴みました。
昔を思い出して少し切なくなった時や、新しい一歩を踏み出す勇気がほしい時に、ぜひ聴いてみてください。
WALTZ龍宮城

三拍子の幻想的なメロディーに導かれる、はかなくも美しい1曲です。
龍宮城のアニメタイアップ第1弾となる本作は、2025年4月にリリース。
アニメ『黒執事 -緑の魔女編-』のエンディングテーマに起用されました。
詩的で奥行きのある回世界やドラマチックな展開を見せるサウンドスケープ、そのどれもが魅力的で、引き込まれます。
プロデューサーであるアヴちゃんさんの手腕が光っていますね。
自分たちのいる場所とは違う、別世界に行ったような気分になれる楽曲です。