切ないアニメソングの名曲。おすすめの人気曲
アニメとタイアップしている楽曲を聴くとその作品を思い出すといったこともよくあることかと思います。
その作品が切ないものであったなら楽曲を聴くとしんみりしてしまうこともあります。
そんな邦楽の切ないアニメソングについてピックアップしました。
切ないアニメソングの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
コントラストTOMOO

シンプルなピアノの音色と共に紡がれる心揺さぶる楽曲は、TOMOOさんのデリケートな心情表現が光ります。
青春期特有の感情の揺れ動きを丁寧に描き、相反する気持ちが交錯する様子をリアルに表現。
まるで日記を読むような親密さで、恋する心の機微に寄り添います。
2024年1月に公開され、TVアニメ『アオのハコ』第2クールのエンディングテーマに起用された本作は、アニメの世界観とも見事にマッチ。
物語に深みを与える存在感を放っています。
恋する気持ちに共感したい方や、青春時代の思い出に浸りたい方におすすめの一曲です。
嘘月ヨルシカ

ピアノの静かな旋律とsuisさんの柔らかな歌声が印象的なバラッドです。
雨の中での情景描写や月光を飲み干す象徴的な表現を通して、喪失感や孤独に向き合う主人公の心情を繊細に描き出しています。
2020年6月にNetflixの長編アニメーション映画『泣きたい私は猫をかぶる』のエンドソングとして制作された本作は、ヨルシカのn-bunaさんが映画の世界観に寄り添いながら、春から初夏にかけての空気感を表現しました。
はかなくも美しい青春の1ページを追体験したい方や、大切な人との別れを経験した方の心に深く響く楽曲です。
Get WildTM NETWORK

TM NETWORKの「Getwild」といえば、人気アニメシティハンターのオープニングテーマ曲です。
やや大人びた内容のアニメとまさにベストマッチするこの曲は、今でも人気があります。
まったく時代を感じさせない名曲といえるでしょう。
にんげんっていいな中島義実

中島義実さんによる「にんげんっていいな」はご存知「にっぽん昔ばなし」のエンディングテーマとして人気を博しました。
可愛らしいメロディと、どこか切なくてそして深い内容の歌詞が魅力の一曲です。
今でもカラオケなどで人気があるそうです。
たからものこむろゆい

家族愛をイメージした、ゆっくりバラード系な曲です。
この曲は、『も~っと!おジャ魔女ドレミ』のエンディング曲です。
温かく、癒やされる声をしているので優しい気持ちになれる気がします。
この曲を聴くと涙がこぼれて来ますね。
きみのうた安田レイ

高いストーリー性からも注目を集めているのが『きみのうた』です。
こちらは安田レイさんが2020年にリリースした曲。
アニメ『夏目友人帳 陸』のテーマソングとしても知られています。
その歌詞は亡くなってしまった恋人を恋しく思うというもの。
MVでは亡くなった彼氏がよみがえり、彼女とわずかな時間を過ごすというストーリーが描かれています。
アニメを見ている方はそちらのストーリーと重ねて聴けますし、MVのストーリーに感情移入しても聴けるというのが魅力です。
secret base ~君がくれたもの~本間芽衣子(茅野愛衣)安城鳴子(戸松遥)鶴見知利子(早見沙織)

ZONEが2001年にリリースした大ヒットソングのカバーナンバー。
アニメ映画『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』のエンディングテーマに起用されました。
歌っているのは、この映画に登場するキャラクターの本間芽衣子と安城鳴子と鶴見知利子の声優をつとめた、茅野愛衣さんと戸松遥さんと早見沙織さんです。
子供の頃の淡い恋心を描いたこの曲。
子供と言えど、抱いた恋心に突然の別れを経験すると心には大きく深い傷を負うことも……。
でもいつかまた会える日を願って、今はその傷をただ受け入れよう。
幼いながらに切ない心の揺らぎを感じられる失恋ソングです。





