紙コップを使ったレクリエーションやゲームまとめ
手軽に持ち運べるサイズや重さの紙コップは、高齢者の方のレクリーエーションや子供の遊びの場面で使用されることも多いですよね。
紙コップを組み合わせて道具を作ったり、アレンジして遊ぶことでクラフトやゲームが楽しめます。
この記事では、紙コップを使ったレクリエーションのアイデアを紹介していきますね。
懐かしさを感じられる遊びをモチーフにしたもの、みんなで一緒に盛り上がれる競技性の高いものなど一挙にまとめました。
少人数から大人数まで楽しめる紙コップのレクリエーションにぜひ取り組んでみてください。
- 紙コップを使って遊ぼう!工作遊び&室内遊び
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 紙コップでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- 紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
- 学童保育で大活躍!道具なしでできる集団遊び&ゲームのアイデア特集
- 風船を使った楽しいゲームやレクリエーションまとめ
- カラーボールで楽しく遊べるレクリエーションまとめ
- 輪ゴムを使った楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
- 大人向けの紙コップ工作のアイデア。インテリアから実用的なものまで
紙コップを使ったレクリエーションやゲームまとめ(21〜30)
紙コップキャッチャー
@ranmaru_shien 紙コップキャッチャー #手作りおもちゃ#工作#保育#知育#療育#おうち遊び
♬ The Peak – SEKAI NO OWARI
2人で協力しながら遊べる、紙コップキャッチャーを紹介!
大きさが同じ紙コップをいくつか用意します。
1本の輪ゴムに4本のスズランテープを結べば準備OK!
1人2本ずつスズランテープをつかんで、並べられた紙コップを輪ゴムでつかみ、横に並んでいる紙コップに重ねていきます。
スズランテープの引っ張り具合など、お互いに力を調整しながら協力してゲームをクリアしていきましょう!
たくさん紙コップを用意して、制限時間内にどのペアが1番紙コップをたくさん重ねられるか競い合うのもオススメです。
more_horiz
おわりに
まっ白な紙コップに絵を描くなど、アレンジを加えることでオリジナルの紙コップを作って紙コップのレクリエーションを楽しむのもオススメです。
イベントのプログラムとして加える競技の一つとして作ってみるのもいいでしょう。
個人戦、チーム戦などさまざまなアプローチで楽しめますよ。
子供や高齢者をはじめ、幅広い世代で楽しめる紙コップのレクリエーションを参考にしてみてはいかがでしょうか。