【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ
忘年会や新年会、二次会や同窓会などでの隠し芸。
「時間もないし、準備もできないし……」と頭を抱えている人もいるのではないでしょうか。
でも、どうせやるからには「成功できるものがいい」「やるなら感動するネタがいい」と思いませんか?
誰でも手軽に始められるものから本格的なものまで紹介していくので、動画などと合わせてチェックしていきましょう!
練習するときには、鏡の前でやったり、練習姿を撮影したりして、自分で見直すことが上達の近道です!
- 場が盛り上がる簡単一発芸!お笑い芸人の鉄板ギャグ・ものまね
- 【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ
- 小学校で盛り上がる隠し芸のアイデアまとめ
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
- 【簡単】忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス集
- 会社で盛り上がる隠し芸【2025】
- 会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸
- 忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 【宴会・飲み会】女子のための盛り上がる一発芸!
- 飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ
【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ(6〜10)
タンバリン

タンバリンって、簡単なように見えて、結構奥が深い楽器なんですよ。
ただたたくだけではなく、そこにいろんな動きを入れたり、周りに付いた小さなシンバルをうまく生かしたようなたたき方をしたり、さまざまな奏法、動きを組み合わせることでタンバリン芸という一つのパフォーマンスにしましょう。
使う音楽は、アップテンポで盛り上がるような曲がいいかもしれませんね。
世界各国で放送されている『Got Talent』にも出演しているピン芸人、ゴンゾーさんのパフォーマンスなども参考に、軽快で楽しいタンバリン芸を披露してくださいね!
即興似顔絵

準備してきた物ではなく、飲み会のその場で即興で描いちゃう似顔絵!
対象とする人はその日が何かしらの記念日の人や、いつもお世話になっている先輩などなど誰でもOKです。
誰か1人絵のうまい人が描いてもいいですし、みんなで描いて誰が1番うまいかを言い合ってもいいですね!
意外な才能が見えることもあるかもしれませんよ。
みんなでやりたい場合は、言い出しっぺの人が紙やペンなどを用意しておくといいでしょう。
描けたら対象の人にプレゼントして、その日の思い出にしてくださいね!
けん玉

芸能人の方でも得意な人が多い、けん玉。
普通にとがったところに指したり、サイドの部分に乗せるだけだとできる人も多いかもしれません。
ですがさらにそこから発展させて、みんなが驚くような大ワザで、飲み会の場を盛り上げてみませんか!
代表的なワザとして、横の穴に玉を乗せた後にもう一度玉を飛ばしてその間に持ち手をくるっと回すツバメ返し。
玉の方を持って、持ち手の方を玉の上に乗せる灯台などといったワザがあります。
動画などで見ると一見簡単そうですが、これがなかなかすんなりできるもんじゃないんです!
経験者の方は少し復習すればできるかもしれないので、練習あるのみ!
アキラ100%

『R-1グランプリ』で優勝し、俳優としても数々の作品に出演するアキラ100%さん。
彼の芸と言えば、大切なところをシルバーのお盆で隠すというお盆芸ですよね。
決してお盆の裏側が見えないように、持ち替えたり、表裏をひっくり返したり、さまざまな技を披露します。
お店などの公共の場で完全に裸にはなれないので、ある程度安心できる姿で、それでいて隠すことは徹底したたくみなお盆芸を披露してみましょう!
あなたのパフォーマンスで、たくさんの人を笑顔にしてくださいね。
バブリーダンス

大阪の登美丘高校のダンス部が披露したことでも話題を集めた、バブリーダンス。
バブリーな衣装で、キレよく踊られるダンスは、圧巻のパフォーマンスですよね!
忘年会や新年会など披露すれば、盛り上がること間違いなしのこのダンスに挑戦してみるのはいかがでしょうか。
登美丘高校のダンスを完コピするのはもちろん、バブル経験者の方がいるなら実際にクラブで踊っていた振りをオリジナルで追加してみるのもいいかもしれませんね。
バブル時代にはやった衣装を着て、ぜひ踊ってみてくださいね!