【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ
忘年会や新年会、二次会や同窓会などでの隠し芸。
「時間もないし、準備もできないし……」と頭を抱えている人もいるのではないでしょうか。
でも、どうせやるからには「成功できるものがいい」「やるなら感動するネタがいい」と思いませんか?
誰でも手軽に始められるものから本格的なものまで紹介していくので、動画などと合わせてチェックしていきましょう!
練習するときには、鏡の前でやったり、練習姿を撮影したりして、自分で見直すことが上達の近道です!
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ
- 小学校で盛り上がる隠し芸のアイデアまとめ
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
- 【簡単】忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス集
- 会社で盛り上がる隠し芸【2025】
- 会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸
- 忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 【宴会・飲み会】女子のための盛り上がる一発芸!
【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ(41〜50)
とにかく明るい安村

とにかく明るい安村さんのユニークな芸風、試してみませんか?
「安心してください、履いてますよ」というキャッチフレーズとともに、表情豊かな演技と身体を使った斬新なユーモアを披露しましょう。
オフィスのパーティーや友人同士の集まりで、これを披露すれば盛り上がること間違いなし!
英語版のフレーズも用意されているので、観客との一体感も生まれますよ。
お笑い要素を取り入れたいときにはピッタリ。
恥ずかしがらずに思い切ってやるのがコツです。
きっと、見る人を瞬間的に笑顔にする魔法のような効果があるはずです!
エアギター

お笑いコンビのダイノジ大地洋輔さんが2006年に世界大会で優勝をしてから、日本でもすっかりメジャーになったエアギター。
ギターを持っているように見せて演奏しているフリをする、というエアづくしなのですがやはりうまい人を見るとキレというか、本当に演奏しているように見えてこちらまでノッてしまいますよね。
そんなエアギターを余興でやってみてはどうでしょうか?
ちょっと練習は必要ですが練習、披露にかかる費用はゼロ!
体ひとつでできてしまいます。
円周率暗唱

円周率をたくさん覚え、おもむろに暗唱します。
一見地味ですが、ここまで覚える人はなかなかいないので、驚かれるのではないでしょうか!
一度覚えてしまえば、いろいろな場面で披露できる一発芸。
あなたも暗記に挑戦してみませんか?
フォーク曲げ

スプーン曲げならぬフォーク曲げです。
スプーンの場合は首?の部分を曲げるだけなのですが、フォークは先端をバラバラの方向に曲げたりなどできます。
コツさえつかめれば後は見せ方次第、という感じですね。
練習あるのみ!
ひらひらティッシュつかみ

内容はタイトルからわかる通り、上から落とされるティッシュを箸でつかむといったものです。
ただつかむだけではどうしても盛り上がりに欠けてしまいますので、対決形式にする、道具を扱いにくいものにする、罰ゲームを設定するなど、さまざまな工夫を凝らしてみましょう。
錯覚ダンス

普通に歩いている、踊っているだけなのに何かがおかしい?というダンス。
左右で違う色の服を着て、それが隣の人ともつながって見えてしまっておかしな動きに見えるダンスです。
ただ歩いているだけでもなぜだかおもしろいです。
衣装さえ手に入れば誰でも簡単にできますね!
タップダンス

タップダンスで盛り上がる隠し芸、いかがですか?
躍動感あふれる響きとともに、観る人に喜びを与えられますよ!
特別な靴が要るので準備は大変かもしれませんが、基本的なステップなら誰でも楽しめます。
ビル・ボージャングル・ロビンソンさんのような迫力のあるパフォーマンスを目指して、ぜひチャレンジしてみてください。
情熱的なステップから心地よい音を生み出すタップダンス、きっと会場をわかせること間違いなしです!