【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ
忘年会や新年会、二次会や同窓会などでの隠し芸。
「時間もないし、準備もできないし……」と頭を抱えている人もいるのではないでしょうか。
でも、どうせやるからには「成功できるものがいい」「やるなら感動するネタがいい」と思いませんか?
誰でも手軽に始められるものから本格的なものまで紹介していくので、動画などと合わせてチェックしていきましょう!
練習するときには、鏡の前でやったり、練習姿を撮影したりして、自分で見直すことが上達の近道です!
- 場が盛り上がる簡単一発芸!お笑い芸人の鉄板ギャグ・ものまね
- 【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ
- 小学校で盛り上がる隠し芸のアイデアまとめ
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
- 【簡単】忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス集
- 会社で盛り上がる隠し芸【2025】
- 会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸
- 忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 【宴会・飲み会】女子のための盛り上がる一発芸!
- 飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ
【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ(31〜35)
マツケンサンバ

年末の紅白歌合戦や民放の超大型歌番組、どんなステージに立ってもすべての雰囲気を一変させてしまう力がこの『マツケンサンバ』にはあります。
そして一瞬にして、みんなが笑顔になっているのだから、これ以上のエンターテインメントはないと思います!
女子だけのチームでも構いませんし、男性なら協力してくれる女性を見つけて『マツケンサンバ』を披露してみましょう。
カツラ、衣装、手に持つボンボンなど用意するものは多いですが、それもやりがいがあるというもの。
伝説になるようなステージを期待していますよ!
外郎売

歌舞伎十八番のひとつである「外郎売」を披露してみるのはどうでしょうか?
とは言っても、歌舞伎を披露するわけでなく外郎売を朗読、暗記をして披露してみましょう。
アナウンサーや声優など、滑舌のトレーニングとして活用されていることでも有名です。
これができれば立派な特技ですよね。
間違えずかまずに、詰まらずにスラスラと披露できるでしょうか?
栓抜きを使わず栓を開ける

たまにテレビで見かけませんか?
栓抜きではなく割り箸などを使って瓶の飲み物の栓を開けているのを。
あれをかくし芸として披露してみるのはいかがでしょうか?
割り箸だけではなく、ベルトやスプーンなどの金属からCDやなんとお札を折りたたんだもので開けるという何でもアリな状態です。
いろんな物を用意して次々に開けていくとかっこよくないですか?
余興を披露する場がお酒の席であれば瓶ビールなどを開けて、とても盛り上がる一石二鳥のかくし芸です!
傘回し

「おめでとうございます!」で有名な、海老一染之助・染太郎さんらの十八番の芸がこの傘回しでした。
「いつもより多く回しています」のお決まりのセリフで、会場が一気にワッと沸いたものです。
同僚や同級生を誘ってこの傘回し芸を練習、披露してみませんか。
動画サイトには「3日でマスター」や「誰でもできる」などと銘打ったたくさんの動画がアップロードされています。
ぜひ参考にしてくださいね。
もちろん用意する傘は和傘です。
街のお店で手に入れるのは難しいですが、ネットでは簡単に手に入りますよ。
練習風景を動画にして、本番前にそれを見てもらうのも盛り上がりそうです。
円周率暗唱

円周率をたくさん覚え、おもむろに暗唱します。
一見地味ですが、ここまで覚える人はなかなかいないので、驚かれるのではないでしょうか!
一度覚えてしまえば、いろいろな場面で披露できる一発芸。
あなたも暗記に挑戦してみませんか?