【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ
忘年会や新年会、二次会や同窓会などでの隠し芸。
「時間もないし、準備もできないし……」と頭を抱えている人もいるのではないでしょうか。
でも、どうせやるからには「成功できるものがいい」「やるなら感動するネタがいい」と思いませんか?
誰でも手軽に始められるものから本格的なものまで紹介していくので、動画などと合わせてチェックしていきましょう!
練習するときには、鏡の前でやったり、練習姿を撮影したりして、自分で見直すことが上達の近道です!
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ
- 小学校で盛り上がる隠し芸のアイデアまとめ
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
- 【簡単】忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス集
- 会社で盛り上がる隠し芸【2025】
- 会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸
- 忘年会や新年会のオススメマジック。即席から本格ネタまで一挙に紹介
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 【宴会・飲み会】女子のための盛り上がる一発芸!
【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ(41〜50)
カップ飛ばし

息だけでカップを飛ばし積み重ねるという芸です。
どんなカップでもいいというわけではないのでいきなりはできないかもしれませんが……。
家で飲み会などをしている際の紙コップなどを使ってパフォーマンスできると素晴らしいですね。
練習を重ねれば何個もコップを積み重ねられます。
【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ(51〜60)
スポーツスタッキング

プラスチックのカップを決められた形に積み上げて崩す、一連の動作のスピードを競う競技です。
アメリカで子供たちが紙コップで遊んでいたことが起源というかわいらしいエピソードに反して、白熱した緊張感が伝わる競技ですね。
すばやい積み上げの手順に関してはある程度の形が決まっているので、それぞれの集中力や反射神経、手先の繊細さが試されます。
紙コップで準備をお手軽にするのもいいですが、スピードを追い求めると力が入ってつぶれてしまう場合もあるので、競技用の丈夫なものを使うのがオススメですよ。
バルーンアート

遊園地や商店街でおこなわれている大道芸などでもよく見かける、定番の芸です。
しかしバルーンアートで作ることのできるバリエーションは日々増え続けており、少しの手順で作れる簡単なものから、より複雑なものまでさまざまです。
調べればたくさんの作り方が見られるので、可能性無限大の芸です。
ボトルフリップ

ボトルフリップとは水を入れたペットボトルを投げて一回転させて着地させるゲームです。
言葉でいうと簡単そうですが、これがなかなか難しい!
技も必要ですがペットボトルに入れる水の量なども関係するようです。
ボールの上に置いてみたり、難易度の高い技を決められるとかっこいいですね!
フィンガーダンス

隠し芸なら、フィンガーダンスはいかがでしょうか?
普段から、指を動かしている人なら意外に簡単にできるかもしれません。
ですが、あまり動かしていない方にとっては非常に難易度の高い芸です。
動画は世界レベルの方です。
ぜひ違う動画も見て、練習してみてはいかがでしょうか。
ルービックキューブのタイムアタック

みなさん、パーティーでのルービックキューブのタイムアタック、考えたことありますか?
カラフルなキューブを素早く操る姿はもちろん、完成した瞬間の達成感はたまりません。
決して簡単ではありませんが、ちょっとした空き時間を使ってコツコツ練習を積めば、忘年会や新年会で披露できる腕前になれるかも!
周りの人を驚かせて、パーティーを盛り上げられること間違いなしですよ!
コサックダンス

ウクライナの伝統舞踊であるコサックダンス。
何も準備せずに体一つででき、盛り上げられるのでオススメです。
しかし筋力と体幹で必要ですので、事前にしっかりと練習をしないとできない芸ですね。
しかし自信満々に「コサックダンスやります!」と言ってチャレンジするも全然できない……というのもウケるかもしれません。