RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ

忘年会や新年会、二次会や同窓会などでの隠し芸。

「時間もないし、準備もできないし……」と頭を抱えている人もいるのではないでしょうか。

でも、どうせやるからには「成功できるものがいい」「やるなら感動するネタがいい」と思いませんか?

誰でも手軽に始められるものから本格的なものまで紹介していくので、動画などと合わせてチェックしていきましょう!

練習するときには、鏡の前でやったり、練習姿を撮影したりして、自分で見直すことが上達の近道です!

【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ(21〜30)

ペーパーフラワー

(ペーパーフラワー)簡単!綺麗なバラの花の作り方 【DIY】(Paper Flower) Easy! A beautiful rose
ペーパーフラワー

画用紙で簡単に作れる美しいバラの花の作り方です。

手のこんだ隠し芸ももちろんよいですが、こちらのように何もないところでおもむろにパッと作ったら、まわりの方もびっくりされると思いますよ!

色つきの画用紙だとよりカラフルですよね。

フラッシュ暗算

フラッシュ暗算が日本一の男/プロそろばんプレイヤー
フラッシュ暗算

画面に次々映し出される数字を一瞬のうちに計算してしまうフラッシュ暗算。

電卓なども使わずすぐさま答えを出す様子は、盛り上がること間違いなしですよね。

フラッシュ暗算は、そろばん経験者の方だと特にやりやすいようなので、子供の頃にそろばんをやっていたという方は、挑戦してみるのもいいかもしれませんね。

そろばん経験者の方は、頭の中でそろばんを弾くのが一つのコツです。

あとは、何度も繰り返し問題を解くという地道な練習を繰り返すのが上達のポイント。

そろばん経験者の方、計算が得意という方は、少し練習をして、そのワザを披露してみてはいかがでしょうか!

女装

可愛い女装娘の作り方
女装

隠し芸に、ギャップがあればあるほどおもしろい女装はいかがでしょうか。

とてもかわいくなっても、または笑える感じになっても盛り上がることまちがいなしです。

女装すると自然にしぐさや言葉づかいも変わりそうですよね!

スプーンを一気にコップへ

一瞬で披露できてみんなをあっと驚かせたい、そんな余興をお探しの方、このかくし芸で場を盛り上げてみるのはどうでしょうか?

小さめのトレイにいくつかのプラスチックのコップを両面テープなどで固定します。

コップの前にスプーンを置き、トレイを動かすことで全部のスプーンを一気にコップの中に入れます。

コツとしては手首のスナップを効かせて一気に、という感じです。

すべての道具を100円ショップでそろえられるのでお手軽にできますよね。

おしぼり人形

おしぼり人形、ネットで評判 北九州の会社会長の名人芸
おしぼり人形

おしぼりで人形を作ります。

おしぼりだけで作れる簡単なものもあれば輪ゴムや割り箸を使うものもあります。

輪ゴムなんかはかさばらないので持ち歩いてもいいですよね。

おしぼり人形で劇をしたりソーラン節をしたり、という芸もあります。

箸袋で割りばしを割る

箸袋で割りばしを割る、なんだかちょっとびっくりするネタですよね!

準備もいらないし、すぐにできるので、集まりの場での小さなエンターテインメントにピッタリです。

割るコツは、テーブルに固定して勢いよく箸袋を打ちつけること。

その一瞬の衝撃で、割りばしが見事に分断されます。

成功すれば周りから驚きの声が上がること間違いなし!

新しい自分をアピールするのにオススメの隠し芸ですよ。

これで、きっと盛り上がる隠し芸の達人になれるはずです!

コンタクトジャグリング

【種明かし】 水晶玉浮遊(コンタクトジャグリング)のやり方を大道芸人が解説
コンタクトジャグリング

水晶玉の位置や手の動きなどで浮かんでいるように見せかける、ジャグリングの一種ですね。

透明な水晶玉を使っているからこそ独特な光の屈折も生まれ、指の配置を工夫することで浮かんでいるように見せられます。

重い水晶玉の位置を変えずに動かすので、なめらかな手の動きだけでなく水晶玉を持ち続ける腕の力も必要なパフォーマンスですね。

いちばんの見せ場でもある左右に両手をかざした姿勢は、後ろの親指と前の薬指で水晶玉をはさんでおり、この姿勢は指の力と見せ方の工夫をさらに意識しましょう。