RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ

忘年会や新年会、二次会や同窓会などでの隠し芸。

「時間もないし、準備もできないし……」と頭を抱えている人もいるのではないでしょうか。

でも、どうせやるからには「成功できるものがいい」「やるなら感動するネタがいい」と思いませんか?

誰でも手軽に始められるものから本格的なものまで紹介していくので、動画などと合わせてチェックしていきましょう!

練習するときには、鏡の前でやったり、練習姿を撮影したりして、自分で見直すことが上達の近道です!

【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ(31〜40)

傘回し

傘回し 太神楽曲芸「豊来家玉之助」
傘回し

「おめでとうございます!」で有名な、海老一染之助・染太郎さんらの十八番の芸がこの傘回しでした。

「いつもより多く回しています」のお決まりのセリフで、会場が一気にワッと沸いたものです。

同僚や同級生を誘ってこの傘回し芸を練習、披露してみませんか。

動画サイトには「3日でマスター」や「誰でもできる」などと銘打ったたくさんの動画がアップロードされています。

ぜひ参考にしてくださいね。

もちろん用意する傘は和傘です。

街のお店で手に入れるのは難しいですが、ネットでは簡単に手に入りますよ。

練習風景を動画にして、本番前にそれを見てもらうのも盛り上がりそうです。

ペットボトルキャップ投げ

キャップ投げ講座 完全版 how to throw a bottle cap
ペットボトルキャップ投げ

ペットボトルのキャップを投げる、という一発芸。

それのどこが一発芸なの?と思いそうですが、あなどるなかれ、とてもかっこいいのです!

野球の投球のようにスライダー、シンカー、カーブなどいくつかの種類があり、それによって飛ばし方が違います。

習得してとくに生活には役には立たなくても、かっこいい特技として自慢できますよ!

逆立ち&倒立

カンタン逆立ち&倒立講座~7つの練習~【ダンススキル ①】
逆立ち&倒立

朝日テレビのドラマ『桜の塔』の記者会見でのこと。

玉木宏さんが「広末さんが突然逆立ちを始めて驚きました」と発言し、会場に笑いが起こったというエピソードがあります。

意外な人の逆立ちは、人を驚かせると思います。

練習する時間がある方は、逆立ちや倒立にチャレンジしてみませんか?

練習を解説してくれる動画もたくさんアップロードされていますので、初心者でも安心です。

体に自信がある方は、逆立ちしたまま本を読むや倒立したままラーメンを食べるなど、プラスアルファを付け加えるのもアリですね!

錯覚ダンス

錯覚ダンスwトリックは分かってるのに笑ってしまうw
錯覚ダンス

普通に歩いている、踊っているだけなのに何かがおかしい?というダンス。

左右で違う色の服を着て、それが隣の人ともつながって見えてしまっておかしな動きに見えるダンスです。

ただ歩いているだけでもなぜだかおもしろいです。

衣装さえ手に入れば誰でも簡単にできますね!

オタ芸

【らて】技-My favorite skills 2016-【ヲタ芸】
オタ芸

サイリウムを振り回し、ハチャメチャに踊っているように見えるオタ芸。

なのですがあれ、きちんと技の名前があり、めちゃくちゃではなく、その技の組み合わせによって見せているのです。

かっちりときっちりとハマっている技を見ているとかっこよくて見ている方はテンションも上がります。

そんなオタ芸を練習して披露してみましょう!

好きなアニメの曲でやってみるのはどうでしょうか?

会場が暗くなればとても見栄えのする余興ですよ。

【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ(41〜50)

フィンガーダンス

FINGER DANCE TUTTING【ZANGE+NARI】 世界大会優勝NARI + ダンスパフォーマーZANGE
フィンガーダンス

隠し芸なら、フィンガーダンスはいかがでしょうか?

普段から、指を動かしている人なら意外に簡単にできるかもしれません。

ですが、あまり動かしていない方にとっては非常に難易度の高い芸です。

動画は世界レベルの方です。

ぜひ違う動画も見て、練習してみてはいかがでしょうか。

円周率暗唱

5歳の娘が円周率1000桁暗記
円周率暗唱

円周率をたくさん覚え、おもむろに暗唱します。

一見地味ですが、ここまで覚える人はなかなかいないので、驚かれるのではないでしょうか!

一度覚えてしまえば、いろいろな場面で披露できる一発芸。

あなたも暗記に挑戦してみませんか?