RAG MusicHealing
素敵な癒しの音楽
search

癒やしのピアノ音楽。心が落ち着く静かなピアノ曲

家に帰ってきて、ほっとおちついたとき。

誰にも邪魔されないゆったりとした休日に……。

そんな瞬間に聴きたくなる、心が落ち着くピアノ曲を集めてみました。

ピアノが奏でる感動的で心地良い、思わず目を閉じて聴き入ってしまいたくなる曲ばかりです。

クラシックの名曲はもちろん、日本人ピアニストのオリジナル楽曲ほか、癒しのBGMや睡眠音楽としても大活躍しそうなピアノ曲をセレクト。

「ピアノだけのシンプルな曲が聴きたい」「ピアノ音楽でリラックスしたい」という方はぜひ、聴いてみてくださいね。

癒やしのピアノ音楽。心が落ち着く静かなピアノ曲(1〜10)

Reflection小松正史

作曲家でありピアニストでもある小松正史さんの作品。

彼は、音楽だけではない「音」に注目し、それを教育・学問・デザインに生かしていて、とくに水や風を連想させる透明な音色と即興演奏に定評があります。

聴覚生態学と音響心理学を専門に研究している彼が作る音楽は、聴いているだけで自然の風景が想像でき、心身ともにリラックスさせてくれますよ。

タイトルの『リフレクション』とは「反射」という意味で、窓に反射した夕日の光や外の風景がピアノの音を通して美しく描かれてます。

川のささやき辻井伸行

川のささやき 〜辻井伸行 Nobuyuki Tsujii〜Whisper of the River
川のささやき辻井伸行

視覚障害を持ちながらも聴く者の心に深い感動と喜びを巻き起す天才ピアニスト、辻井伸行さんのオリジナル楽曲です。

ときどき父親と川沿いを散歩するという辻井さんが、川沿いを歩いている時にふと川のせせらぐ音に心ひかれ、その印象を書き留めたのがこの曲です。

小さい頃から水が大好きという辻井さんらしい、澄明な川の流れが生きいきと描かれた作品に仕上がっています。

2007年に作曲されたこの曲は、2008年におこなわれたリサイタルのアンコール曲として演奏されました。

Cinama Nostalgia久石譲

日本生まれの、世界でも活躍する音楽家です。

この曲は金曜ロードショーなどで、誰もが一度は聴いたことがあるのではないのでしょうか?

あらためてじっくりと聴いてみるとピアノの旋律がとても美しく、壮大で心地良いですね。

癒やしのピアノ音楽。心が落ち着く静かなピアノ曲(11〜20)

ジムノペディErik Satie

フランス生まれで、音楽界の異端児、音楽界の変わり者と称され多くの西洋音楽に影響を与えました。

この曲には気分を落ち着かせる効果があるといわれ、血圧測定や精神科の治療の一環にもBGMとして使われることがあるそうです。

You小瀬村 晶

Akira Kosemura – You (Official Music Video)
You小瀬村 晶

日本のミュージシャンで2007年ヨーロッパからデビューしています。

CMソングなども数多く手がけており、海外のメディアからも才能が評価されています。

この曲は奥さんと、生まれてくる子供に向けて作られた曲でとても優しく美しいです。

感傷的なワルツPyotr Tchaikovsky

ロシアの作曲家で、リズムの天才と呼ばれ孤児や動植物、同性愛者など弱いものに心を向けていました。

この曲も彼のそのような繊細さが多く現れていると思います。

洗練されており人の優しさを引き出してくれるような曲だと思います。

エレジーSergei Rachmaninov

【クラシック名曲】ラフマニノフ:幻想的小品集 Op.3 第1曲 エレジー「悲歌」
エレジーSergei Rachmaninov

ロシア生まれの音楽家で、幻想的小品集の中の1曲です。

モスクワ音楽院時代の作曲の師のために作られた曲です。

深い哀しみを現しています。

悲しい曲を聴くと落ち着く人も多いと思います。

寡黙な性格で有名な彼ですが、普段彼の表に現さない感情を曲に込めている感じがしますね。