RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【上級者向け】ピアノ発表会で挑戦すべきクラシックの名曲を厳選

ピアノ上級者になると、高速のパッセージや激しいポジション移動をともなう難曲に挑戦する機会が増えると思います。

また、技術面だけでなく、複雑な歴史的背景を持つ作品や、音楽的理解が難しい作品に出あい、つまずくこともあるでしょう。

このような要素を持つ楽曲を弾くことは、ピアノ学習者にとって大きなステップアップのチャンスです!

今回は、テクニックや表現、解釈、いずれの観点からも上級者向けとして知られている楽曲をピックアップしました。

発表会をきっかけに自分の可能性をさらに切り開いていきたい!という方は、最後までじっくりとご覧ください。

プレイリスト

【上級者向け】ピアノ発表会で挑戦すべきクラシックの名曲を厳選
show_chartタイトルPlaylistワンポイント
1フーガ ト短調J.S.Bach美しい旋律と精緻な対位法が織りなすバロッ…
2華麗なる大円舞曲Frederic Chopinクラシック音楽の世界で輝く名曲です。華麗…
38つの演奏会用練習曲 第1番「プレリュード」Nikolai Kapustinジャズとクラシックを融合させた斬新な作品…
42つのラプソディ Op.79 第1曲Johannes Brahmsヨハネス・ブラームスの名曲『2つのラプソ…
5水の戯れMaurice Ravelフランスの作曲家モーリス・ラヴェルがパリ…
6ラ・カンパネラFranz Lisztプロのピアニストでも演奏する際に注意を払…
712の超絶技巧練習曲 Op.11-10『レズギンカ』Sergey Lyapunov,コーカサス地方の民族舞踊を題材にした華麗…
8ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」第3楽章Ludwig van Beethovenルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの代…
9英雄ポロネーズFrederic Chopin『英雄ポロネーズ』として親しまれている、…
108つの演奏会用練習曲 第3番「トッカティーナ」Nikolai Kapustin現代クラシックに大きな影響を与えたロシア…
11ピアノのために 第1曲 プレリュードClaude Debussyクロード・ドビュッシーが1901年に完成…
12練習曲 作品10-12「革命」Frederic Chopinショパンというと、技巧的な作品というより…
13クライスレリアーナRobert Schumann8つの楽章からなるこの作品は、激しい情熱…
14超絶技巧練習曲 第5番 『鬼火』Franz Liszt幻想的な雰囲気と超絶技巧が融合した傑作で…
15献呈Schumann=Lisztロベルト・シューマンが結婚式前夜に妻クラ…
16喜びの島Claude Debussy冒頭のトリルと、そこから何かがうごめく様…
17半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903J.S.Bachバッハの楽曲のなかでも、特に難しいといわ…
18前奏曲 ト短調 Op.23-5Sergei Rachmaninovロシアの音楽家セルゲイ・ラフマニノフさん…
19トルコ行進曲Wolfgang Amadeus Mozartピアノ発表会の定番曲として知られる、ヴォ…
20エチュード 嬰ト短調 作品25-6Frederic Chopinこのフレデリック・ショパンの練習曲はピア…
21クライスレリアーナ Op.16 第7曲Robert Schumann非常に情熱的で劇的な表現が特徴的なこの曲…
22スラブ舞曲 第8番Antonin Dvořákドヴォルザーク「スラブ舞曲」連弾推奨
23演奏会用練習曲「騎士」 Op.17Charles Valentin Alkan変ロ長調の壮大な世界が広がる楽曲で、シャ…
24演奏会用アレグロ 嬰ハ長調Enrique Granadosスペインの名ピアニストとしても華々しい功…
25熊蜂の飛行Nikolai Rimsky-Korsakovロシアの作曲家ニコライ・リムスキー=コル…
268つの演奏会用練習曲 Op.40 第1曲「プレリュード」Nikolai Kapustinジャズとクラシックが融合した情熱的な曲
27歌曲集「冬の旅」より「菩提樹」S.561 R.246Schubert=Lisztフランツ・シューベルトが、ドイツの詩人ヴ…
28ハンガリー狂詩曲 S.244 第2番 嬰ハ短調Franz Lisztピアノの魔術師フランツ・リストが手掛けた…
29バラード 第4番ヘ短調 Op.52Frederic Chopin『12の練習曲 Op.25-6』や『12…
30ワルトシュタインLudwig van Beethoven古典派音楽の集大成とロマン派音楽の先駆け…
31アルプスの夕映えTheodor Oestenテオドール・エステンは、19世紀のドイツ…
32即興曲第4番 嬰ハ短調 遺作 作品66 「幻想即興曲」Frederic Chopinロマン派を代表する作曲家、フレデリック・…
33メフィスト・ワルツ 第1番 S.514 『村の居酒屋での踊り』Franz Lisztピアノ発表会の定番として愛され続けている…
3415の熟達した練習曲 作品72 第2番Moritz Moszkowski情熱的な旋律と緻密な技巧が織りなす、ロマ…
35即興曲 FP176 第15番 ハ短調「エディット・ピアフを讃えて」Francis Poulencフランスの作曲家フランシス・プーランクさ…
36ロンド・カプリチオーソ Op.14 U 67 ホ長調Felix Mendelssohnドイツの作曲家フェリックス・メンデルスゾ…
374つの練習曲 Op.2 第1番Sergei Prokofiev20世紀を代表する作曲家の1人、セルゲイ…
386つの前奏曲とフーガ,Op.35 第1番 前奏曲Felix Mendelssohnメンデルスゾーンの代表的な作品『6つの前…
39ノクターン 第8番 Op.27-2Frederic Chopin難曲の多いショパンの作品のなかでも、特に…
40結婚行進曲Richard Wagner結婚をテーマにしたクラシックの作品は多く…
41パルティータJ.S.Bachバッハの名作『パルティータ』。バッハの作…
42エチュード集(練習曲集) 第4番 Op.10-4 嬰ハ短調Frederic Chopin激しく情熱的な楽曲で、聴く人の心をつかん…
43「パガニーニ大練習曲」より第6曲「主題と変奏」Franz Liszt優美で気品があふれる旋律と華麗なピアノ技…
44クープランの墓 第6曲「トッカータ」Maurice Ravel戦争の悲惨さと友情の尊さが込められた『ク…
458つの演奏会用練習曲より 第5曲「冗談」Nikolai Kapustinクラシックとジャズが融合した名曲
46バラード 第1番ト短調 Op.23Frederic Chopinショパンの作品のなかでも、特に右手が難し…
47すべての短調による12の練習曲 第2番 ニ短調 モロッシアのリズムでCharles Valentin Alkan力強い3拍子のリズムが印象的なピアノ独奏…
48ピアノソナタ第3番 ロ短調 Op.58 第4楽章Frederic Chopin激しさときらびやかさが印象的なショパンの…
493つの演奏会用練習曲 S.144 第2番『軽やかさ』Franz Lisztいくつもの恐ろしく難しい練習曲を作り上げ…
50月の光Claude Debussyこれから上級者にステップアップしていこう…
51幻想曲 ニ短調,K.397Wolfgang Amadeus Mozartモーツァルトの代表的な高難易度の楽曲、『…
52楽興の時 第4番 ホ短調「プレスト」Sergei Rachmaninov哀愁のただようメロディが印象的なセルゲイ…
53演奏会用アレグロ イ長調 Op.46Frederic Chopin難曲として知られるショパンのピアノ独奏曲…
54アレグロ・アパショナート Op.70Camille Saint-Saënsフランスの作曲家カミーユ・サン=サーンス…
55別れの曲Frederic Chopinショパンの名作『別れの曲』。メディアでも…
56夜のガスパール 第3曲「スカルボ」Maurice Ravelモーリス・ラヴェルの作品のなかでも、屈指…
57ピアノソナタ第18番 K.576Wolfgang Amadeus Mozartヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト…
58「版画」より第3曲「雨の庭」Claude Debussy母国の庭園にふりかかる雨をテーマにしたク…
59巡礼の年 第3年 S.163/R.10 A283 第4曲 エステ荘の噴水Franz Lisztこちらの『エステ荘の噴水』は、ハンガリー…
60幻想小曲集 作品12-2「飛翔」Robert Schumann8曲からなるピアノ小品集『幻想小曲集 作…
61幻想的小品集 前奏曲 嬰ハ短調 Op.3-2「鐘」Sergei Rakhmaninov1890年代に大活躍したロシアの作曲家、…
62ピアノソナタ第1番 作品2-1 第4楽章Ludwig van Beethoven力強く情熱的な演奏が魅力の名曲
63ワルツ 第6番 変ニ長調「小犬のワルツ」Frederic Chopinピアノ独奏のために書かれたこの楽曲は、軽…
6412の練習曲 Op.10 第5番「黒鍵」Frederic Chopin上級者になりたての方にオススメしたい作品…
65絵画的練習曲「音の絵」Op.33 第1番 ヘ短調Sergei Rachmaninov『絵画的練習曲「音の絵」』は全2巻、18…
66古風なメヌエットMaurice Ravel近代クラシックにおいて大きな影響を与えて…
67舟歌 Op.60 CT6 嬰ヘ長調Frederic Chopin舟歌とは、水の都ヴェネツィアのゴンドラを…
68鉄道Charles Valentin Alkan産業革命の象徴である鉄道をモチーフにした…
69パガニーニの主題による狂詩曲 イ短調 Op.43 第18変奏Sergei Rachmaninovセルゲイ・ラフマニノフの代表作の一つに数…
70アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22Frederic Chopin管弦楽とピアノによる協奏曲的作品、『アン…
71ピアノソナタ 第23番 Op.57「熱情」第3楽章Ludwig van Beethovenルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの名…
7212の超絶技巧練習曲 作品11-10 『レズギンカ』Sergey Lyapunov,カフカス地方の民族舞踊をモチーフにした壮…
73映像 第1集 水の反映Claude Debussy美しく揺らめく水面に反射する光のきらめき…
74サルタレッロ ホ短調 Op.23Charles Valentin Alkanイタリアの伝統的なダンス形式から着想を得…
75スケルツォ・フォコーソ 作品34Charles Valentin Alkan極上の超絶技巧と情熱が融合した華麗なピア…
76超絶技巧練習曲集4番「マゼッパ」Franz Lisztいくつもの高難易度な楽曲を作り、多くの演…
77スケルツォ 第2番 Op.31Frederic Chopin偉大な作曲家、フレデリック・ショパンによ…
78ロンド・ブリランテOp.62Carl Maria von Weberロマン派初期に活躍し、オペラや劇付随音楽…
79スペインChick Coreaクラシックとジャズをミックスさせたコンテ…
80トッカータ ニ短調 Op.11Sergei Prokofiev20世紀を代表する作曲家の1人、セルゲイ…
81伝説 S.175 第2曲「波を渡るパオラの聖フランチェスコ」Franz Lisztひとくちに難曲といってもその種類はさまざ…
82メンデルスゾーンの劇音楽「真夏の夜の夢」より「スケルツォ」Mendelssohn=Rakhmaninovフェリックス・メンデルスゾーンの代表作の…
83ピアノソナタ ロ短調 S.178Franz Lisztピアノの魔術師フランツ・リストが手掛けた…
84クープランの墓『トッカータ』Maurice Ravel第一次世界大戦で亡くなった友人たちへの追…
858つの演奏会用練習曲より 第8曲「終曲」Nikolai Kapustinジャズの要素を巧みに取り入れたクラシック…
86「パガニーニ大練習曲」より第4曲「アルペジオ」Franz Lisztパガニーニのヴァイオリン作品をピアノに編…
87スペイン組曲 第1集 作品47『アストゥリアス』Isaac Albénizスペイン各地の風景や文化を音楽で描写した…
88スケルツォ第1番ロ短調 作品20Frederic Chopinテクニックを突き詰めた作品を多く出してい…
89ピアノソナタ第7番 変ロ長調 Op.83 第1楽章Sergei Prokofievプロコフィエフの難曲として名高い『ピアノ…
90ラ・カンパネラFranz Liszt鐘の音を模した美しいピアノ曲
91幻想即興曲Frederic Chopinフレデリック・ショパンの名曲『幻想即興曲…
9212の練習曲 Op.8 第12番「悲愴」Aleksandr Skryabinアレクサンドル・スクリャービンの名作『1…
93ピアノソナタ 第34番 ホ短調Franz Joseph Haydnハイドンの名作『ピアノソナタ 第34番 …
94Sergei Rachmaninov1913年に発表されたラフマニノフの作品…
95トッカータ ハ長調 Op.7Robert Schumannシューマンの難曲として名高い作品、『トッ…
96幻想的小品集 Op.3 第4曲 道化師Sergei Rachmaninov異なる性格の小品全5曲からなる『幻想的小…
97ハンガリー舞曲5番Johannes Brahms渋い作品で自分の実力を表現したいという方…
98軍隊ポロネーズFrederic Chopin明るく威厳のある曲想から『軍隊ポロネーズ…
99半音階的大ギャロップFranz Lisztリストの名作『半音階的大ギャロップ』。『…
10012の練習曲 Op.12 第10番「革命」Frederic Chopinピアノ発表会で演奏される作品は技術を重視…