プリクラでよく聴く人気曲。プリクラの音楽・BGM
プリクラで流れる人気のBGMを紹介します!
最近のプリ機は撮影時に好きなBGMを選べるものも多くなってきましたね。
撮影のときに自分の好きな曲が流れて気分が上がる!という方も多いのではないでしょうか?
この記事ではプリクラの撮影時や落書きタイムに流れる人気のK-POP、邦楽、洋楽などをまとめて紹介します!
「あの曲好きなのに〜!タイトルなんだっけ?」「あのBGMのタイトルが知りたい!」そんな時にぜひお役立てくださいね!
プリクラでよく聴く人気曲。プリクラの音楽・BGM(41〜50)
22Taylor Swift

カナダが生んだシンガーソングライター、テイラー・スウィフトさん。
彼女の妖精のようなルックスに、透き通るような歌声、強い人間性は女子の憧れではありませんか?
こちらは2013年にリリースされた『22』という曲で、彼女が自身の22歳の誕生日を記念して書いた楽曲です。
メルルで撮影をしたことがある人は、聴いたことがあるのではないでしょうか?
友達のバースデイパーティーにはもちろん、女子会などでも聴きたい1曲です!
テイラーさんのアルバム『Red』に収録されているので、気になる人はぜひチェックしてくださいね!
You Belong With MeTaylor Swift

グラミー賞を数度受賞、またグラミー賞史上グラミー賞で最も栄誉のある「年間最優秀アルバム賞」を最年少の20歳で受賞している歌姫、テイラー・スウィフトさん。
この曲は、他の子に恋をしている男の子に恋する女の子が、「あなたの側にいるのにふさわしいのは私でしょ」と思いながら、振り向いてくれるのを待ち続けている気持ちを歌っています。
歌詞には片思いの切なさも込められていますが、アップテンポの曲調が幸せな未来を予感させてくれます。
Boom ClapCharli XCX

イギリスのシンガーソングライターであり、音と色の共感覚の持ち主であるチャーリー・エックス・シー・エックスさん。
この曲は、2014年アメリカ映画『きっと、星のせいじゃない』の主題歌でもあります。
ジョン・グリーンの小説『さよならを待つふたりのために』をもとに映画化した青春ロマンスで、ガンを患う患者同士のサポートグループで知り合った少女と青年の気持ちの変化を描いています。
曲名の『Boom Clap』とは「心臓の鼓動」と言う意味で、映画の内容ともリンクしている歌詞は、鼓動をたしかに感じる大切さや生きる強さを与えてくれます。
夢の続きHakubi

ゼロリミこと「午前0時のタイムリミット」というプリクラ機の撮影中に流れているのが京都発スリーピースバンドHakubiの『夢の続き』です。
少年のようなはかなさの残る歌声と聴いたあとも後を引くような切なさが残るサウンドが特徴で、プリクラ機の「エモかわいい」というコンセプトにもマッチしています。
今しかない一瞬を大切な青春の1ページとして刻むにふさわしいBGMですね。
大人になって後で見返したときにも聴いてほしい1曲です!
S.T.LChuning Candy

2013年に沖縄県で結成のガールズグループChuning Candyが贈るとびっきりキュートな『S.T.L.』。
タイトルは「Summer Time Love」の略語で、夏の恋を描いた作品です。
メロディも歌声も全部がかわいらしくてドキドキしちゃいますよね。
本作はプリクラ機「THE CANDY STUDIO」の落書きBGMとして起用されていてます。
カラフルでポップな曲調が落書きタイムにぴったりですよね!
この曲のように色鮮やかに画面いっぱい埋め尽くしちゃいましょう!
リビングデッド・スイマーHalo at 四畳半

プリクラ機「午前0時のタイムリミット」の落書きタイムのBGMを務めるのがHalo at 四畳半で『リビングデッド・スイマー』です。
残念ながらバンドとしての活動は休止中ですが、ハロの呼び名で若い世代を中心に人気を誇っていました。
本作は諦めきれない夢や挫折を描いた、まさに青春時代を生きている人なら誰しもが聴けば聴くほどに共感しうる1曲。
たまたまプリクラを撮っていて、美しいメロディにひかれてこの歌が気になっていたという人は歌詞にも注目して聴き返してみてください!
エマgo!go!vanillas

自由に動かせるカメラで「青春感」を余すところなく映し出せることで人気のプリクラ機「#アオハル2」の落書きBGMとして起用されている『エマ』。
ポップロックバンドgo!go!vanillasが歌う、どこか懐かしいテイストのダンサブルなロックナンバーです。
後で見返したときにそのときの空気感や時代感を鮮明に思い出せるため、撮影タイムと同じくらい大事な落書きタイムにぴったりですね。
見返すときにも聴いてほしい青春のテーマソング的な1曲です。