90年代の邦楽男性歌手・人気曲ランキング【2025】
デジタルサウンドの進歩、多くの音楽ユニットの誕生など、グループでの音楽活動がよく見られるようになった90年代ですが、歌手のソロ名義の楽曲も数々のヒットをとばしています。
音楽技術の進歩も感じられる90年代の人気歌手、特に男性歌手についてランキングで紹介します。
- 90年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【邦楽】90年代の男性ソロ・アーティストのデビュー曲
- 1990年代懐かしの邦楽バンドの名曲・ヒット曲
- 90年代にヒットしたカラオケソング。邦楽の名曲、人気曲
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 50代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 90年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 50代に人気のバンドランキング【2025】
- 昭和の人気アーティストランキング【2025】
- 90年代にヒットした恋愛ソングまとめ
- 30代男性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代の曲】
- 40代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
90年代の邦楽男性歌手・人気曲ランキング【2025】(91〜100)
Love Somebody織田裕二92位

織田裕二さんの13thシングルです。
ドラマ『踊る大捜査線』の主題歌に起用され大ヒットした代表作といえる一曲です。
同ドラマの映画の公開などのタイミングでアレンジ違いが発表されたりしましたので聴く機会が多かった曲かと思います。
とても軽やかで楽しげな楽曲になっています。
ギンギラギンにさりげなく近藤真彦93位

マッチこと近藤真彦さんが1981年9月30日にリリースしたシングル曲。
マッチといえばこの曲といっても過言ではない名曲です。
ハウス食品ククレカレー、富士フイルムフジカラーのCM曲として起用されました。
サビの歌詞のインパクトもさることながら、イントロのコーラスのかっこよさ、マッチの若さあふれる歌声も魅力的ですよね!
カラオケでも気持ちよく歌える1曲。
ストレートに元気に声をふりしぼって歌ってみてはいかがでしょうか。
ミッドナイト・シャッフル近藤真彦94位

1996年2月にリリースされた、近藤真彦の42枚目シングル曲『ミッドナイト・シャッフル』。
日テレ系ドラマに起用され久方ぶりのヒットとなりました。
80年代後半からさまざまなジャンルの音楽に領域を広げていましたが、この曲は近藤真彦王道のロックミュージック調バンドサウンド。
この年の紅白歌合戦にも出場し、健在ぶりをアピール。
オリコンでは70万枚を超え、90年代以降の代表曲です。
戦士よ、起ち上がれ!遠藤正明95位

スーパーロボット大戦シリーズに登場する『魔装機神サイバスター』がアニメ化された際の主題歌です。
アニメの内容は原作と違いすぎたこともあり賛否あるようですが、遠藤正明の歌うオープニングテーマは文句なしにかっこいいですね。
GOLDFINGER ’99郷ひろみ96位

郷ひろみさんの大ヒット曲!
リッキー・マーティンさんの『Livin’ la Vida Loca』のカバー曲ですが、見事に郷さんの色に染まっていましたよね。
一度見たら忘れられないあの振り付けを、まねして踊った方も多いのではないでしょうか。
演歌船鳥羽一郎97位

「演歌船」は年に日本クラウンから発売された鳥羽一郎のシングル曲です。
この曲でNHK紅白歌合戦に出場しました。
「潮の香りが似合う男」というキャッチフレーズを持つ「鳥羽一郎」の男らしさが感じられる1曲です。
とべ!グレンダイザーささきいさお98位
力強いメロディーと心に響くメッセージが魅力の正義のヒーロー曲です。
地球の平和を守る主人公とロボットの活躍を、勇壮な曲調で描いた本作は、地球の美しさと平和の尊さを大切にする気持ちを鮮やかに表現しています。
ささきいさおさんの情熱的な歌声が、宇宙からの侵略者に立ち向かう勇気と希望を伝えてくれます。
1975年に発売され、同年から1977年まで放送されたテレビアニメ『UFOロボ グレンダイザー』のオープニングテーマとして使用されました。
1998年6月には再リリースも果たしています。
平和のために戦うヒーローの物語に心を躍らせたい方や、熱い正義感に触れて元気をもらいたい方にオススメの1曲です。






