RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【文化祭】出し物の人気ネタランキング

学生が中心となって作り上げる「文化祭」。

この記事では、文化祭にぴったりの出し物をランキング形式で紹介します!

文化祭といえば学生はもとより、ご家族や地域の方が参加する場合も多々ありますよね。

そんなときに悩むのが出し物だと思います。

どうせならみんなが楽しんでくれるようなネタを考えたいところですが、一から考えるのはかなり大変。

そんなときは、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

出し物の中でも人気のネタを集めたので、きっとあなたが求める出し物のアイデアが見つかるはずです!

【文化祭】出し物の人気ネタランキング(91〜100)

合唱91

Mrs. GREEN APPLE – 僕のこと(合唱Version) by 神奈川県立湘南高等学校合唱部
合唱

生徒全員で力を合わせて歌う合唱は文化祭の生徒会の企画にぴったりですね。

それぞれのパートに分かれて歌う合唱は、聞いてる人にも感動をあたえあるかもしれませんね。

みんなで話し合い、どんな歌を歌いたいか、パート分けはどうするか、指揮者、ピアノ伴奏者は誰がやるか、整列の仕方はどうするかを話し合い力を合わせてすてきな合唱にしてくださいね。

衣装やライトを工夫することで全体の統一感が出てさらに良いものになると思いますよ。

花より男子92

ミュージカル【花男】松下優也 ・真剣佑・白洲迅・上山竜治
花より男子

少女漫画からドラマ、そして映画にもなった『花より男子』はミュージカルにもなりましたよ!

それを参考に、実際に文化祭でも演じてみてはいかがでしょうか?

学生たちが演じるリアルな物語は、よりいっそう感動できるものになるかもしれませんね!

衣装は制服をそのまま使えますし、ストーリーのアレンジもしやすそうですのでオススメです。

黒板アート93

【青春に密着】チョークで描く驚きの世界!高校生の”黒板アート甲子園”!『every.特集』【Chalk drawings by students. “Koshien Blackboard Art”】
黒板アート

教室展示のアイデアとしてオススメしたいのが、黒板アートです。

毎年春になると、入学式や卒業式の日に教室の黒板に歓迎や送別のメッセージとともに壮大なイラストを書いた黒板アートが注目を集めており、SNSなどでその様子を目にしたことがある方も多いはず。

そこでクラス展示の一環として、黒板に大きなイラストを書いてみましょう。

絵を書く工程も大切ですが、「何をどんな風に描くのか」というアイデアの部分もとても重要です。

絵を書くのが得意な人が中心となって、みんなで協力して仕上げてくださいね。

お化け屋敷迷路94

【検証】戦慄迷宮のお化けの数が2倍だとビビリはどうなるの?気絶する?
お化け屋敷迷路

文化祭や学園祭の出し物といえばお化け屋敷?迷路?どちらもやりたい?ならドッキングしてしまってはいかがでしょうか。

制作・準備時間は2倍になるかもしれませんが、一生に一度の最高の文化祭にしたいという学生さんはぜひチャレンジしてみてもよいのでは。

富士急ハイランドの戦慄迷宮のような病院の廃墟をモデルにしたお化け屋敷を参考にするなど、自分たちなりのお化け屋敷と迷路を融合させてみてくださいね。

制作する側もプレイするお客さんも最高に楽しめる出し物です。

たい焼き95

【簡単!美味しい!】手作りたい焼き/みきママ
たい焼き

こちらは縁日などでも人気のたい焼きです。

たい焼きの型を借りれば、生地に飼ってきたあんこをはさんで焼くだけなのでそこまで難しくはないでしょう。

より簡単にしたいなら、ホットケーキミックスでも生地は作れます。

中のあんこには塩を混ぜておくとおいしくなりますよ。

またあんこが苦手な方のためにカスタードクリームを入れたものがあってもよいですね。

つくる時間がかかりそうなら前もって焼いておき、注文に合わせて温めるのでもよいでしょう。