RAG MusicEDM
おすすめのEDM
search

EDM人気ランキング【2025】

アメリカでエレクトロ・ダンス・ミュージックの総称として新たにカテゴライズされたエレクトロハウスのジャンルです。

ここでは今までに人気の高かった曲をYouTubeの再生順に紹介していきます!

気になっている人はぜひ参考にしてみてください。

EDM人気ランキング【2025】(71〜80)

MistakesJonas Blue, Paloma Faith71

Jonas Blue, Paloma Faith – Mistakes (Official Lyric Video)
MistakesJonas Blue, Paloma Faith

トロピカルサウンド、ジョナス・ブルーの顔とも言えるタッチ。

以前のような常夏な雰囲気はあまり感じられず新境地に達した……そんな印象も受けます。

ハウスミュージックにフォーカスした、シンプルな展開、少ない音数、派手すぎない程よいドロップ。

現在のEDMやダンスポップを象徴するようなサウンド。

そーっとナチュラルにトレンドに寄せている気がします。

3年前ならもっと底抜けに明るいメロディと派手なドラムロールが曲の中にありました。

Nothing Really MattersTiësto, Becky Hill72

Tiësto, Becky Hill – Nothing Really Matters (Official Video)
Nothing Really MattersTiësto, Becky Hill

2020年5月にリリースされた楽曲で新型のコロナウィルスにより苦境を強いられた時期だったので、ファンによってつながれたおうち時間なミュージックビデオが特徴的です。

まるで福笑いのようにマス目に沿って体がコラージュされています。

EDMのシーンの『皇帝』とも呼ばれるDJのティエストがプロデュースしており、パワフルな歌声が持ち味のイギリスのシンガー、ベッキー・ヒルをフィーチャーしました。

これまでにないアッパーな曲調が印象的ですね。

Judgement DayHardwell & Sub Zero Project73

Hardwell & Sub Zero Project – Judgement Day (Official Video)
Judgement DayHardwell & Sub Zero Project

重低音で激しい曲は、迫力を感じられるのが魅力でもありますよね。

というわけで紹介するのが『Judgement Day』です。

オランダの音楽プロデューサー、ハードウェルさんが、音楽ユニットのサブゼロプロジェクトとともに手掛けた楽曲。

サウンドもさることながら歌詞にも注目してほしいと思います。

実は曲中では、審判の日が訪れるという少し怖いことを歌っているんです。

それをふまえて聴くと、いっそうサウンドに迫力やすごみを感じられると思いますよ。

When We Were YoungDavid Guetta & Kim Petras74

David Guetta & Kim Petras – When We Were Young (The Logical Song) [Seth Hills remix]
When We Were YoungDavid Guetta & Kim Petras

フランス・パリ出身の世界的に有名なDJ兼音楽プロデューサー、デヴィッド・ゲッタさん。

2023年11月に、ドイツ出身のシンガーソングライター、キム・ペトラスさんと共演した新曲『When We Were Young』をリリースしました。

この曲は、過去をテーマにしたフューチャリスティックなバンガーで、90年代のピアノを取り入れたトランス調のEDMに仕上がっています。

『Baby Don’t Hurt Me』や『I’m Good (Blue)』など、これまでの彼のヒット曲に続く注目作です。

青春時代を懐かしむ切ないメロディと歌詞が印象的なので、若かりし頃を思い出しながら、夜のドライブでぜひ聴いてみてください。

Shotgun (It Ain’t Over)Hardwell feat. Bright Lights75

Hardwell feat. Bright Lights – Shotgun (It Ain’t Over)
Shotgun (It Ain't Over)Hardwell feat. Bright Lights

ハードウェルさんとブライト・ライツさんがコラボした楽曲『Shotgun (It Ain’t Over)』は、2023年9月29日にリリースされて大きな話題を呼びました。

このトラックは、豊かなバリエーションを持つ3つのバージョンで聴く人を魅了しています。

本作の重低音は、聴く者の鼓膜を震わせ、堂々たるベースラインがリスナーの感覚をわしづかみにします。

歌詞には、決して諦めない強い意志と前進する力が込められており、それが激しいサウンドと見事に融合しています。

特に、過酷な日々を戦っている人や、夜のクラブでの爆音体験を求めるリスナーにオススメです!

InfraliminalREZZMAU576

REZZMAU5 – Infraliminal (Original Mix) [4K Live Show Visualizer]
InfraliminalREZZMAU5

レズさんとデッドマウスさんの見事なコラボレーションは、こちらの楽曲『Infraliminal』で素晴らしい結果を生み出しました。

この楽曲は、二人が持ち味を最大限に活かした音楽的冒険で、レズさん特有のダークなアンビエントなメロディが、デッドマウスさんの革新的なテクスチャーと融合しています。

リスナーをトランスのような空間に誘う催眠的なシンセサイザーとパッドが特徴的。

本作は、deadmau5が2012年に放ったヒット曲『Superliminal』へのオマージュでありながら、独自の進化を遂げた一曲です。

重低音の渦の中で浮かび上がる心地よいサウンドスケープは、まさに体感する音楽の典型!

エネルギッシュなナイトライフや、深い感情を味わいたいときにぴったりですよ!

Higher Than Ever BeforeDisclosure77

Disclosure – Higher Than Ever Before (Official Audio)
Higher Than Ever BeforeDisclosure

テンションをあげたい時にピッタリなのが『Higher Than Ever Before』です。

こちらはイングランドのダンスミュージックディオ、ディスクロージャーが手掛けた楽曲。

彼らは重低音にこだわって楽曲を制作していることでも知られているんですよ。

そして本作でも、重厚なサウンドを楽しめます。

ただし重たい音を重ねる出ではなく、高音と組み合わせることにより、より重低音を際立たせているのがポイントです。