楽しい歌ランキング【2025】
今年流行した「楽しい歌」のランキングです。
華やかな場を盛り上げてくれたり、落ち込んだ時に元気をくれる、とにかく聴くだけでテンションが上がる大活躍の楽しい歌。
今年最も多く聴かれた曲をランキング順に紹介します!
楽しい歌ランキング【2025】(71〜80)
高原列車は行く岡本敦郎71位

美しい高原の自然と列車の旅情を優雅に歌い上げた楽曲は、家族旅行の心温まる思い出とともに、大切な方とのすてきな時間を思い起こさせてくれます。
雄大な風景とロマンにあふれた内容に、誰もが穏やかな気持ちになれることでしょう。
岡本敦郎さんの心地よい歌声に乗せて、牧歌的な風景が優しく胸に響きます。
1954年の発売以来、多くの方に愛され続けてきた本作は、2020年のNHK連続テレビ小説「エール」でも取り上げられ、世代を超えた感動を呼んでいます。
皆様でお茶を飲みながら、昔の思い出話に花を咲かせる時間にぴったりです。
ゆったりと腰を落ち着けて、心安らぐひとときをお過ごしください。
げんき音頭72位

明るくにぎやかな盆踊りソングです。
ポップなリズムに乗せて、おなかグーグーのポーズや大きな声を出す振り付けなど子供たちが自然と体を動かしたくなる構成が魅力です。
振付けもわかりやすく、みんなで一緒に踊る楽しさが詰まっています。
元気いっぱいのテンポと親しみやすい歌声が、お祭りのムードを一層盛り上げてくれるでしょう。
明快なリズムとキャッチーなメロディーが心に残りやすく、歌に合わせて思いきり動けば笑顔も広がります。
幼稚園や地域の夏祭りなど、幅広い場面で活躍する1曲として人気です。
踊って歌って、元気になれる夏のイベントにぴったりの作品ですよ。
日本三大チャッチャッチャッ!73位

日本各地の盆踊りをテーマにした楽しい1曲です。
親しみやすいテンポとリズムで展開していきます。
歌声は明るく言葉の繰り返しやリズミカルなフレーズが印象に残りやすいため、子供たちもすぐに覚えて楽しめるでしょう。
楽器の音もにぎやかで、手拍子や掛け声を加えながら踊るのにぴったりの雰囲気があります。
地域ごとの特色を感じられる構成も魅力で、遊びながら日本各地の文化に触れられる点も嬉しいポイント。
夏祭りのステージや園行事にもよく合い、自然と笑顔があふれる楽曲です。
GANGNAM STYLEPSY74位

コミカルでユニークなダンスパフォーマンスが世界中で話題を呼んだ、PSYさんのK-POPヒットナンバーです。
心躍るエレクトロニックビートとキャッチーなメロディ、洗練された都会的なライフスタイルを風刺的に描いた歌詞で構成された本作は、2012年7月に発売されたアルバム『PSY6甲』に収録されています。
YouTubeでは動画再生回数が50億回を超える大記録を打ち立て、当時のMTVヨーロッパ・ミュージック・アワードでは最優秀ビデオ賞を受賞。
シンプルで覚えやすい振り付けなので、文化祭のダンスパフォーマンスなどで大勢で踊れば、会場が一体となって盛り上がること間違いありません。
Lemon米津玄師75位

この曲をかっこよく歌い上げられたらさぞ気持ちのいいことでしょう!
米津玄師さんの代表曲『Lemon』。
ポイントはイントロなしのいきなりメロディパート、その1音目にうつるまでの息を吸う音。
それすらしっかりマイクに入れるだけで、一気に雰囲気が増すと思います。
たくさんの方がカラオケのレパートリーに入れているであろうこの楽曲。
サビのエモーショナルな高音もきっちり決めればもう皆さんの耳はあなたのものです。
PretenderOfficial髭男dism76位

人気急上昇中のピアノポップバンド、Official髭男dism。
一気に盛り上がる繰り返しの多いサビは、気持ちよく歌えます。
比較的ハイトーンなので、ビブラートが映えるオススメソング。
真っすぐに好きな人を思う歌詞は、切なさにあふれています。
ひとりごとのような真っすぐな歌詞に涙腺がやられることまちがいなし。
切ないながらも大切な人の幸せを思えるって、すてきだと思いませんか?
失恋してしまった人にぜひ歌ってほしい1曲。
白日King Gnu77位

この曲をキッカケに一気にブレイクしたロックバンド、King Gnu。
メンバーそれぞれの高い演奏力によるファンキーなノリがかっこいい楽曲に、2人のボーカルがさえ渡る1曲。
井口理さんの超ハイトーンボイスはなかなか再現できる男性って少ないと思うんですが、これは歌えたらまちがいなく気持ちいいですよね!
また、常田大希さんのラップパートも小気味いいリズムでノリノリになれますね。
カラオケではぜひ自信のある男性2名で披露してくださいね。





