楽しい歌ランキング【2025】
今年流行した「楽しい歌」のランキングです。
華やかな場を盛り上げてくれたり、落ち込んだ時に元気をくれる、とにかく聴くだけでテンションが上がる大活躍の楽しい歌。
今年最も多く聴かれた曲をランキング順に紹介します!
楽しい歌ランキング【2025】(51〜60)
Gee少女時代57位

少女時代の代表曲として知られるこの楽曲は、恋愛のときめきや初恋の興奮を描いた歌詞が特徴的です。
ポップでキャッチーなメロディに乗せて、恋に落ちた少女の心情を生きいきと表現しており、韓国ヒットチャート史上初の9週連続1位を記録する快挙を成し遂げました。
2009年に韓国でリリースされ、その後日本語版もリリースされるなど、多言語で楽しめる楽曲として広く愛されています。
ダンスパーティーや結婚式の二次会、学園祭などで盛り上がること間違いなしのこの1曲は、明るくはじけるサウンドで場を一瞬で明るくし、どんな世代の人でも体を動かしたくなるようなリズムを持っています。
水平線back number58位

2020年から始まったコロナ禍の影響によるインターハイの中止を受けた高校生たちへ向け書き下ろされた、3ピースロックバンドback numberの4作目の配信デジタルシングル曲。
納得できない理不尽なことを洗い流してくれるようなメッセージが多くのリスナーの胸を打ち、YouTubeでのMV再生数やストリーミング累計再生回数が1億回を超えたことでも話題となりましたよね。
ゆったりとしたアレンジの中にある力強いメッセージは、カラオケでも気持ちを込めて歌いたくなるのではないでしょうか。
誰も責められないモヤモヤを歌うことで浄化してくれる、カラオケランキングでも上位にランクインする名曲です。
RPGSEKAI NO OWARI59位

2013年5月1日に発売されたシングル曲です。
アニメ映画『クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!』の主題歌に起用されました。
MVにはメンバーの顔そっくりのお面をそれぞれが被り、ダンスを踊るというシーンがあります。
ロボットダンスのような振付が印象的です。
恋するフォーチュンクッキーAKB4860位

AKB48の楽曲の中でも国民的に大ヒットしたこの曲『恋するフォーチュンクッキー』。
指原莉乃さんがセンターを務めたことでも有名なこの曲はリリース当時、小さい子供から高齢の方まで、楽しく踊る姿をよく見かけましたよね。
誰もが歌いやすいメロディーとアップテンポな曲調、一般的な声域で構成された楽曲なので誰もが歌いやすいはず。
振り付けもとても簡単で、みんなで一緒に踊って楽しめるのも。
知名度の高い曲なので何を歌おうかな、と迷ってしまうようなメンツでのカラオケでもオススメです。
楽しい歌ランキング【2025】(61〜70)
ようかい体操第一Dream561位

子供たちにも大人にも大人気のDream5が歌う、テレビアニメのエンディングテーマが話題を呼んでいます。
本作は、寝坊や好き嫌いなど、日常のちょっとした出来事を妖怪の仕業として表現した、楽しい曲調が魅力です。
2014年4月にリリースされた12枚目のシングルは、テレビ東京系アニメとタイアップした作品で、ラッキィ池田さんによる振付も加わり、子供たちの間で大きな話題となりました。
子供たちが一緒に体を動かして楽しめて、振付も覚えやすく、保育園や幼稚園の行事でも活躍する1曲ですよ。
親子一緒のレクリエーションや、運動会のダンスとしてもオススメです。
裸の心あいみょん62位

素直な心の揺れ動きが印象的な楽曲です。
2020年6月にリリースされたあいみょんさんの10枚目のシングルで、TBS系ドラマ『私の家政夫ナギサさん』の主題歌として制作された楽曲です。
ピアノとピアニカを基調とした優しいメロディラインが、自分の心と向き合う主人公の感情に寄り添います。
本作は恋愛を通じた自己肯定感に悩む等身大の心情を描いており、飾らない歌詞に共感する声が多く寄せられています。
恋愛における不安や葛藤を抱えながらも、前を向いて進もうとする気持ちが込められた1曲なので、ストレス発散のカラオケタイムにピッタリです。
ヘビーローテーションAKB4863位

カラオケの定番、盛り上がる曲と言えばやはりAKB48の『ヘビーローテーション』は外せませんよね!
歌うのが苦手な方でも手軽なリズムは耳にすぐなじみますし、歌詞も早口ではなくとても歌いやすいです。
1人で歌っていても、なぜかみんなが合いの手を入れる、一緒に歌えてしまうこの曲は盛り上がることまちがいなし!
歌うことはもちろん、サビのダンスも有名なのでついつい意識していなくても身ぶり手ぶりがついてしまうのもこの曲の楽しめるポイントです。





