楽しい歌ランキング【2025】
今年流行した「楽しい歌」のランキングです。
華やかな場を盛り上げてくれたり、落ち込んだ時に元気をくれる、とにかく聴くだけでテンションが上がる大活躍の楽しい歌。
今年最も多く聴かれた曲をランキング順に紹介します!
楽しい歌ランキング【2025】(41〜50)
できっこないをやらなくちゃサンボマスター50位

子どもたちが思わず体を動かしたくなる、前向きでパワフルな1曲がサンボマスターの人気楽曲です。
「できない」と思えることにこそ挑戦する大切さを伝える歌詞は、お子さんに自信と勇気を与えてくれます。
2010年2月に日産自動車「セレナ」のCMソングとしてリリースされたこの曲は、後に映画『チア☆ダン』のイメージソングとしても起用され、多くの人の心をつかみました。
エネルギッシュなリズムと力強いメッセージ性を兼ね備えた本作は、運動会や発表会などの行事で踊る曲を探している方にぴったり。
難しい振り付けも簡単にアレンジすれば、ダンス初心者のお子さんでも楽しく踊れますよ!
楽しい歌ランキング【2025】(51〜60)
レオ優里51位

2020年に配信リリースされた『ドライフラワー』のメガヒットにより幅広い層のリスナーを獲得した男性シンガーソングライター、優里さんの楽曲。
1stアルバム『壱』に収録されている楽曲で、犬から飼い主への目線で描かれた切ない歌詞が心を震わせますよね。
ゆったりとした楽曲のため歌いやすく、哀愁のあるメロディはカラオケでも聴いている人を世界観に引き込んでしまうのではないでしょうか。
主人公の気持ちになることで心も込められる、歌詞をかみしめながら歌ってほしいオススメのナンバーです。
Teenager ForeverKing Gnu52位

青春のまぶしさと焦燥感を見事に表現した力強い応援ソングです。
急ぎ足のリズムに乗せた疾走感のあるメロディが心を揺さぶり、若さゆえの不安や焦りを抱えながらも前を向いて進もうとする姿勢が胸を打ちます。
アルバム『CEREMONY』に収録された本作は、2020年1月にソニーの完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」のCMソングとして起用され、King Gnuらしい独創的なサウンドが話題を呼びました。
ピアノとギターを巧みに織り交ぜたアレンジは、時間に追われる現代人の焦りや葛藤を見事に表現しています。
朝の通勤・通学時や締め切り前の追い込み作業など、背中を押してほしい時にぴったりの1曲です。
Wasted NightsONE OK ROCK53位

「後悔しないように今を全力で駆け抜けたい!」そんな熱い思いをかき立てる、ONE OK ROCKの壮大な応援歌です。
無駄な夜なんてないと叫ぶかのような力強いメッセージは、胸の奥で眠っていた情熱に火をつけてくれますよね。
過去にとらわれず、仲間と共に過ごす一瞬一瞬を大切にしようとする姿に、勇気づけられるのではないでしょうか。
2019年2月に公開された本作は、映画『キングダム』の主題歌として制作され、アルバム『Eye of the Storm』に収められています。
映画プロデューサーが「魂が熱く震えた」と語ったエピソードからも、その感動の大きさがわかります。
何かに挑戦する前の不安な夜や、仲間との絆を確かめたい時に聴くと、きっと背中を押してもらえるでしょう。
あなたがここにいて抱きしめることができるならmiwa54位

透き通った美しい歌声が魅力のシンガーソングライターであるmiwaさんが、2015年にリリースしたのが『あなたがここにいて抱きしめることができるなら』です。
TBS系テレビドラマ『コウノドリ』の主題歌として書き下ろされ、オリコンシングルチャートで第8位にランクインしています。
ドラマのストーリーと同じく「誕生」をテーマにした歌詞が、聴いていると心温まるんです。
きっとむしゃくしゃした心も穏やかにしてくれるはずなので、ぜひカラオケで選曲してみてくださいね。
君はロックを聴かないあいみょん55位

聴いていると心に染み入る、切ない恋心を描いた楽曲です。
兵庫県出身のシンガーソングライター、あいみょんさんの作品で、2017年9月にサードシングルとしてリリースされました。
爽やかなメロディと力強い歌声が印象的。
サビは一度聴けば耳から離れなくなりますよ。
ロック音楽を通じて想いを伝えたい主人公の気持ちが、共感を呼びます。
映画やドラマとのタイアップは今のところありませんが、ラジオでよく流れていましたね。
カラオケで歌えば、きっと周りを虜にできるはず。
青春の甘酸っぱさを感じたい人におすすめです。
マリーゴールドあいみょん56位

夏の思い出に寄り添うような爽やかさと切なさが魅力の楽曲です。
この楽曲は2018年8月にあいみょんさんがリリースした作品で、翌2019年には日本のアーティストとして初めてストリーミング再生回数が1億回を突破した、世代を問わず人気の高い1曲です。
夏の光景が目に浮かぶようなメロディは、どこか懐かしい気持ちにさせてくれるのではないでしょうか?
大切な人と過ごす夏の情景が描かれていて、小学生が聴いても心地よい気分になれるはずです。
夏のお出かけや、夕暮れ時にピッタリなので、ぜひ聴いてみてくださいね!