RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

楽しい歌ランキング【2025】

今年流行した「楽しい歌」のランキングです。

華やかな場を盛り上げてくれたり、落ち込んだ時に元気をくれる、とにかく聴くだけでテンションが上がる大活躍の楽しい歌。

今年最も多く聴かれた曲をランキング順に紹介します!

楽しい歌ランキング【2025】(21〜30)

ソラニンASIAN KUNG-FU GENERATION22

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『ソラニン』
ソラニンASIAN KUNG-FU GENERATION

青春の切なさと成長を描いた心揺さぶる楽曲です。

ASIAN KUNG-FU GENERATIONが映画『ソラニン』のメインテーマとして2010年3月に発表した本作は、別れと再出発をテーマに若者の葛藤や希望を優しく歌い上げています。

浅野いにおさんが作詞を手掛け、アジカンでは初めてメンバー以外が作詞を担当しました。

アルバム『マジックディスク』やベストアルバム『BEST HIT AKG』にも収録され、映画の監督である三木孝浩さんが手掛けたミュージックビデオも話題となりました。

都会で生きる若者の心情に寄り添う歌詞と印象的なメロディは、新生活のスタートや環境の変化に戸惑いながらも前を向こうとする人の背中を静かに押してくれる1曲です。

あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん23

ヤバイTシャツ屋さん – 「あつまれ!パーティーピーポー」Music Video[メジャー版]
あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

大阪出身のロックバンド、ヤバイTシャツ屋さん。

彼らの『あつまれ!パーティーピーポー』はタイトル通り、カラオケをパーティー気分で楽しみたいときにオススメ。

パンクロックらしく勢いよくギターをかき鳴らすアップテンポな本作は、歌っていると一気にテンションが上がっちゃいますよ!

とくに最初から最後まで合いの手を入れる部分があるので、初めてこの曲を聴いた人も含めてみんなで盛り上がれるのが最高なんです。

メロディアスな曲ではないので、歌唱力に自信がない人も心配いりません。

何も気にせずに歌って思いっきり盛り上がりましょう。

インフェルノMrs. GREEN APPLE24

Mrs. GREEN APPLE – インフェルノ(Inferno)
インフェルノMrs. GREEN APPLE

アニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングテーマとして起用された本楽曲は、冒頭のドラムから漂う疾走感や、何かが始まりそうな予感が感じられます。

騎馬戦など、勢いが大切な競技では、さぁいくぞ!

と選手のモチベーションをあげてくれることでしょう。

実はこの楽曲、いつかは終わりを迎える命にどんな意味を見いだし生きていくのか。

といったはかなさと熱さが込められたものとなっています。

学生時代という、いつか終わりが来る青春を熱く過ごすために最適の音楽と言えるでしょう。

CHE.R.RYYUI25

甘酸っぱい恋の始まりを描いた名曲が、YUIさんから届けられます。

携帯電話を通じた何気ないやり取りに心躍らせる主人公の気持ちを優しく包み込むような、アコースティックギター主体のシンプルなアレンジが印象的です。

相手を思う淡い恋心や、返信を待つドキドキ感など、誰もが経験したことのある感情が綴られており、共感せずにはいられない楽曲となっています。

2007年3月にリリースされた本作は、KDDIのCMソングとして起用され、アルバム『CAN’T BUY MY LOVE』にも収録されています。

春の訪れとともに聴きたくなる爽やかな雰囲気を持つ本作は、新しい環境での一歩を踏み出そうとしているあなたの背中を、優しく押してくれることでしょう。

かわEヤバイTシャツ屋さん26

ヤバイTシャツ屋さん – 「かわE」Music Video
かわEヤバイTシャツ屋さん

「恥ずかしい」が「恥ずかC」になり、照れ臭さが「照れ臭D」へと進化する……そんなアルファベットを使った独特の言い回しと、恋する気持ちを可愛らしく表現した歌詞が魅力のギャグソング。

ヤバイTシャツ屋さんらしい遊び心満載で、リスナーの心をくすぐります。

アルバム『Tank-top Festival in JAPAN』収録の本作は、2018年12月に発売され、映画『ニセコイ』の主題歌として起用。

さらにauのテレビCM「意識高すぎ!

高杉くん」シリーズでも使用されました。

ポップなメロディーとエネルギッシュなロックサウンドが融合した爽快な楽曲は、合コンやパーティーでの余興にもぴったり。

手軽に笑いを取れる一曲として、仲間同士の集まりでの一発芸にもおすすめです。

ハム太郎とっとこうたハムちゃんず27

【アニメ】「ハム太郎とっとこうた」 (歌:ハムちゃんず)【公式】とっとこハム太郎のオープニングテーマ曲 その1
ハム太郎とっとこうたハムちゃんず

ハムちゃんずによるこの楽曲は、まさに飲み会の場を盛り上げる珠玉の一曲です。

キュートなキャラクターたちの声で歌われるメロディーは、誰もが口ずさめる親しみやすさが魅力。

歌詞は、ハム太郎の日常を描いたシンプルな内容ながら、聴く人の心を温かく包み込みます。

2000年9月にリリースされ、テレビアニメ『とっとこハム太郎』のオープニングテーマとして使用された本作。

続編や多彩なアレンジバージョンも制作され、幅広い世代に愛されています。

飲み会の場で歌えば、参加者全員が笑顔になること間違いなし。

年齢を問わず楽しめる曲なので、世代の異なる仲間が集まる飲み会にもぴったりですよ。

プレゼントJITTERIN’JINN28

ジッタリン・ジン / プレゼント ( Jitterin’ Jinn / Present )【MV】
プレゼントJITTERIN'JINN

JITTERIN’ JINNの『プレゼント』は、1990年代のJ-POPを代表する大ヒット曲ですよね。

その世代の人なら誰もが歌える名曲ですが、実はこの曲、飲み会のコールソングとしてもかなり有名なんだとか。

サビの部分でコールをするというパターンが多いらしいですが、ローカルルールが多いので、詳しい人にきいてみてはいかがでしょうか。