RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】

盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】
最終更新:

邦楽の盛り上がるカラオケソングランキングから、視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!

盛り上げたい時はこのリストから、レパートリーをピックアップしてみてはいかがでしょうか?

プレイリストも毎週更新中です!

盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】(1〜10)

さくらんぼ大塚愛1

大塚愛さんの代表曲として知られるこの楽曲は、2003年12月にリリースされた彼女の2枚目のシングルです。

アッパーで明るい恋愛ソングとして、多くの人々の心を掴みました。

さくらんぼのように甘く、常に一緒にいたい恋人同士の関係を描いた歌詞は、聴く人に元気と勇気を与えてくれます。

高校野球の応援歌としても使われるなど、幅広いシーンで愛されているのも魅力的ですね。

カラオケで歌うなら、仕事や子育てに忙しい日々のストレス発散にぴったり。

元気いっぱいに歌って、みんなで盛り上がりましょう!

新宝島サカナクション2

サカナクション / 新宝島 -Music Video-
新宝島サカナクション

映画『バクマン』の主題歌として2015年9月にリリースされた、サカナクションを代表するダンスナンバー。

どこか懐かしいシンセの音色と圧倒的なキャッチーさのバランス感が秀逸ですよね!

不安に揺れても丁寧に描き上げると決めた強い意志は、何かを頑張るみんなの心に響くはず!

知名度も高く、ライブでも圧倒的に盛り上がるこの魅力は唯一無二ですよ。

シュールでユニークなダンスも相まって、仲間と余興で踊れば最高の思い出になること間違いなしです!

夢見る少女じゃいられない相川七瀬3

アーティストの織田哲郎さんのプロデュースで一気にスターシンガーの仲間入りを果たした相川七瀬さんの代表曲の一つ。

聖飢魔Ⅱのデーモン小暮閣下やアイドル、夢見るアドレセンスらにもカバーされているノリのいいロック調の曲は世代を問わずカラオケでも人気の曲です。

50代の方ならちょうど青春時代くらいなので「バンドでこの曲をコピーしたよ」という方もいるのでは。

大人になる一歩手前の少女の気持ちをうまく代弁した歌詞に魅かれた方も多かったでしょう。

いやなことをすべて忘れて全力で歌いたいオススメの1曲です!

シャルルバルーン4

【飲み曲】シャルルで飲んでみた【コール講座】
シャルルバルーン

現在はシンガーソングライターとして活躍している須田景凪さんが、2016年ボカロPのバルーンとしてリリースしたのがこの曲。

今もなおボカロの人気曲、定番曲として親しまれている曲で、耳にしたことがある方も多いかもしれませんね!

ロック調で疾走感のある伴奏、そしてノリやすいビートも魅力なので、カラオケで歌えば盛り上がるはず!

ネット上にはこの曲を使って作った飲み歌がいくつも紹介されているので、ボカロが好きな方たちの飲み会であればぜひチャレンジしてみてくださいね。

かわEヤバイTシャツ屋さん5

ヤバイTシャツ屋さん – 「かわE」Music Video
かわEヤバイTシャツ屋さん

映画『ニセコイ』の主題歌として書き下ろされた作品です。

2018年12月にリリースされ、アルバム『Tank-top Festival in JAPAN』に収録されています。

まずはハイテンションに突っ走っていく曲調に気分が上がります!

そして「かわいい」を超える魅力をアルファベットで表現するなど、ユニークな歌詞が印象的です。

軽快なリズムと楽しい雰囲気のおかげで、みんなで一緒に歌って盛り上がれる1曲ですよ。

残酷な天使のテーゼ高橋洋子6

「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO(HDver.)/Zankoku na Tenshi no Te-ze“The Cruel Angel’s Thesis”
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

高橋洋子さんのこの楽曲は、アニメのオープニングテーマとして大きな注目を集めました。

若者の成長と可能性を歌った歌詞は、多くの人の心に響き、リリースから年月がたっても高い人気を誇ります。

1995年10月にリリースされたこの曲は、オリコンチャートで27位を記録。

その後もさまざまな年間チャートで上位にランクインし続け、平成の間に歌われた楽曲ランキングでは1位を獲得しました。

カラオケでも定番の1曲ですので、お友達と一緒に歌って盛り上がってみてはいかがでしょうか?

PretenderOfficial髭男dism7

Official髭男dism – Pretender[Official Video]
PretenderOfficial髭男dism

2019年、この曲をきっかけに大ブレイクを果たしたバンド、Official髭男dism。

この曲のヒット以降も数々の人気曲をリリースし続けていますが、カラオケで歌う定番曲となると今もなおこの曲の人気が根強いんですよね!

かなわぬ恋を描いたミドルテンポのラブバラードで、切ない歌詞に感情移入して熱唱できるというのもオススメのポイント。

ただし、男性が歌う場合には非常に音域が高いのでいくつかキーを下げて歌うといいと思います!

むしろ原曲キーで歌えたら一目置かれるかも?