盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】
邦楽の盛り上がるカラオケソングランキングから、視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
盛り上げたい時はこのリストから、レパートリーをピックアップしてみてはいかがでしょうか?
プレイリストも毎週更新中です!
- カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 盛り上がるカラオケ。最新ランキング【2025】
- 【20代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 人気の邦楽。最新ランキング【2025】
- 邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
- 【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【女性】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ
- おすすめの盛り上がるカラオケ。人気のアーティストランキング【2025】
- 人気の邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】
- 【30代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】(31〜40)
夏の日の1993class36位

爽やかな季節感と甘い恋心が見事に調和した、心に染みわたるラブソングです。
classが1993年4月にリリースした本作は、長年の友人だった女性への恋心を、夏の情景とともに優しくつづっています。
男性の視点から描かれた、水辺で芽生える恋心や新鮮な驚きが、穏やかなメロディラインと相まって、懐かしい思い出を呼び起こすような雰囲気を醸し出しています。
アルバム『Mellow Prism』に収録され、セゾンカードのCMソングやドラマ『君といつまでも』のオープニングテーマに起用されました。
爽やかな季節の訪れとともに、大切な人への思いを新たにしたい方や、穏やかな気持ちで過ごしたい方にオススメの1曲です。
HOWEVERGLAY37位

1990年代にJ-POPシーンを席巻したビジュアル系バンドの代表格で、数々の金字塔を打ち立ててきた4人組ロックバンド、GLAY。
テレビドラマ『略奪愛・アブない女』の主題歌として起用された12thシングル曲『HOWEVER』は、GLAY初のミリオンセラーを記録した大ヒットナンバーです。
後半にいくほどハイトーンのメロディーが増えていくため、カラオケで歌う際にはペース配分が必要になります。
30代の方であれば聴くだけで青春時代の記憶がよみがえるであろう、GLAYの代表曲の一つです。
シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN38位

透明感のある歌声とタイトな演奏が融合した独自のサウンドを生み出すロックバンド・UNISON SQUARE GARDEN。
彼らが2015年にリリースした楽曲は、アニメ『血界戦線』のエンディングテーマとして話題を集めました。
キャッチーなメロディーとポジティブな歌詞が印象的な一曲です。
オリコン週間シングルチャートで初登場5位を記録し、ダブル・プラチナ認定を受けるなど、商業的にも成功を収めています。
20代の方なら、学生時代の思い出と重ねながら聴くのもオススメですよ。
友人との集まりや一人でのリフレッシュタイムにピッタリの楽曲です。
あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん39位

ヤバTの略称で知られる3ピースロックバンド・ヤバイTシャツ屋さんの楽曲。
アルバム『We love Tank-top』に収録されている楽曲で、EDMの要素を取り入れたパーティーチューンとなっています。
軽快なリズムとキャッチーなメロディが特徴で、聴いていてテンションが上がりますよね。
2016年11月にリリースされ、ライブイベントやフェスティバルで頻繁に演奏される定番曲となりました。
カラオケでも拳を振り上げながら歌ってほしい、何も考えずに盛り上がれるアッパーチューンです。
ゆとり世代の男性が友人と行くカラオケで選曲すれば、間違いなく盛り上がるでしょう。
フライングゲットAKB4840位

ラテンとロックを融合させた情熱的なサウンドに乗せて、恋愛の駆け引きを描いた楽曲です。
恋愛における積極性や戦略性を表現した歌詞も印象的ですよね。
2011年8月にリリースされたこの曲は、フジテレビ系ドラマ『花ざかりの君たちへ』の主題歌として話題を呼びました。
また、第53回日本レコード大賞で大賞を受賞し、AKB48にとって初の栄冠となりました。
カラオケで歌うなら、情熱的な恋心を全身で表現してみては?
恋愛に積極的になりたい人にもオススメの1曲です。
盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】(41〜50)
今宵の月のようにエレファントカシマシ41位

日常の虚無感や孤独を見つめながらも、未来への情熱を力強く歌い上げる心震える名曲です。
夕暮れの街並みを背景に、都会で生きる人々の孤独や葛藤を描きながら、それでも前を向いて進もうとする強い意志が込められています。
エレファントカシマシならではの魂のこもった歌声と、心に染み入るメロディが見事に調和しています。
1997年7月に発売された本作は、フジテレビ系ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌として起用され、アルバム『明日に向かって走れ-月夜の歌-』にも収録されました。
2017年には紅白歌合戦への初出場で披露され、さらに多くのリスナーの心をつかみました。
人生に迷いを感じている時や、大切な誰かのことを思う夜に聴きたい1曲として、深い共感を呼ぶことでしょう。
紅X JAPAN42位

日本が誇る世界のロックバンド、X JAPANが生み出した楽曲の中でも、1989年にリリースされたこの曲は、愛と別れの深い悲しみを表現した名曲です。
激しいエネルギーと情熱的な演奏が特徴的で、YOSHIKIさんのドラマティックなピアノパートとHIDEさんの印象的なギターソロが聴く者の心を揺さぶります。
アルバム『BLUE BLOOD』からのリカットシングルとして発表され、ライブでは欠かせないナンバーとなりました。
X JAPANの音楽性を象徴する作品として、後の楽曲にも大きな影響を与えています。
カラオケで歌うときは、その情熱的な世界観に入り込んで、思いっきり感情を込めて歌うことをおすすめします。
仕事や日常のストレスを発散したいときにぴったりの一曲です。