盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】
邦楽の盛り上がるカラオケソングランキングから、視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
盛り上げたい時はこのリストから、レパートリーをピックアップしてみてはいかがでしょうか?
プレイリストも毎週更新中です!
- カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 盛り上がるカラオケ。最新ランキング【2025】
- 【20代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 人気の邦楽。最新ランキング【2025】
- 邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
- 【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【女性】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ
- おすすめの盛り上がるカラオケ。人気のアーティストランキング【2025】
- 人気の邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】
盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】(31〜40)
One Night Carnival氣志團36位

熱いハートビートとポップなメロディーラインが融合した、千葉発のロックバンド・氣志團のメジャーデビュー作。
学ランにリーゼントという独自のスタイルと、熱いメッセージを乗せたアッパーチューンで、青春の反骨精神と自由への憧れを力強く表現しています。
本作は2001年6月にインディーズで8万枚のヒットを記録し、2002年5月のメジャー版ではオリコンチャート7位を達成。
誰もが共感できる等身大の歌詞と、心躍るサウンドは、元気が出ない時や気分転換したい時におすすめです。
世界が終わるまでは…WANDS37位

こちらは悲哀が込められた歌詞で、自虐的な笑いを生む替え歌。
自分の置かれた状況は少しつらくても、それを笑い飛ばすことでエネルギーが生まれることってありますよね。
また「みんなそうだよね」と、共感し合うだけでも元気になれるのではないでしょうか。
カラオケは、そんな励まし合う場にピッタリ。
この歌はまじめに歌って共感を得るのがポイントです。
「そうそう、会社ってそうだよね!」と笑い合い大声で歌って、「明日からも頑張ろう」という前向きなエネルギーに変えてくださいね!
はいよろこんでこっちのけんと38位

小学生は色々と規制されるデバイスを使うことも多いかと思いますが、それでもTikTokを普段から使用している方が大半なのではないでしょうか?
そこでオススメしたいのが、こちらの『はいよろこんで』。
サビでオクターブ上げのコーラスが登場するため、全体の音域は広めですが、オクターブ下を歌えば、声が不安定になりやすい小学生でも十分に歌えます。
ややフロウが複雑ですが、知名度や人気はピカイチですので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
オドループフレデリック39位

ロックとダンスミュージックを取り入れた、独自の楽曲を届けるロックバンド・フレデリック。
彼らの代表曲としても知られており、ライブや音楽フェスの定番曲にもなっている『オドループ』。
無表情の女性が踊るMVをきっかけに注目を集めました。
リズミカルなバンド演奏にのせて、同じ方向に腕を振りながら体を揺らす振り付けがクセになりますね。
シンプルな振り付けを繰り返すので、ダンス初心者の方も楽しめるでしょう。
エネルギッシュなボーカルの歌唱に合わせて、一体感のあるダンスを披露してみてください。
シカ色デイズシカ部40位

底抜けに明るい、ハッピーな楽曲です!
テレビアニメ『しかのこのこのここしたんたん』の主要キャラクターを演じた声優さんたちによるユニット、シカ部が歌っています。
作品タイトルを何度もくり返すフレーズは、一度耳にしたらもうとりこ!
聴くだけで元気が出てくるような、底抜けにポジティブなエネルギーに満ちあふれています。
この楽曲は2024年7月に配信が始まり、同年8月にはCDシングルとしても発売されました。
カラオケで思いっきりハジけたい時や、みんなでワイワイ笑い合いたいシチュエーションにぴったり!
盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】(41〜50)
さよならエレジー菅田将暉41位

石崎ひゅーいさんが作詞作曲の、菅田将暉さんのロック代表曲です。
メロディがとてもわかりやすく覚えやすいので誰でも歌いやすいと思います。
私もこの曲が大好きでいつもキー4つ上げで歌うのですが、盛り上がるに十分な曲ですよ!
まずイントロからかっこいいので、ここで絶対盛り上がりますね。
サビも聴いたことある方が多いと思うので、周りの人も一緒に歌ってくれそうです!
難しいポイントといえば、2番サビとラスサビの最後、G#4の高音が続くところかなと思います。
ここが決まらなかったらなかなか悲しいのでかっこよく決めましょう!
しっかり息を吸って口の中を響かせます。
口からビームを出す感じで口の中を振動させて歌ってみてください。
また、最悪なことに発音しづらい「な行」「ま行」なので、思っているより強く声を出すように意識してくださいね!
GLORIAZIGGY42位

80年代のバンドブームを起こしたロックバンドの1つ、ZIGGY。
LAメタルやバッドボーイズロックなどから影響を受けたサウンドが持ち味で、特に明るい曲調には定評がありましたよね。
そんなZIGGYの名曲といえば、やはり『GLORIA』ではないでしょうか?
本作のボーカルラインはmid1G~mid2Gとかなり狭めで、音程の上下も激しくはありません。
フェイクでhiCが登場しますが、ここはカラオケの採点でも加点されないアドリブパートなので、高さがきつい場合は原曲にそった音程で歌わなくても良いでしょう。





