RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲に頭を悩ませたことありませんか?

歌いやすく、ウケが良い曲を選ぶことも大事ですが、やはり大好きなセンスの曲を選ぶことが大切です。

ここではきっと盛り上がる、いい曲が見つかると思います。

ぜひ参考にしてみてください。

カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(71〜80)

布団の中から出たくない打首獄門同好会71

打首獄門同好会「布団の中から出たくない」
布団の中から出たくない打首獄門同好会

布団から出られない心情を熱っぽく歌い上げています。

3ピースロックバンド、打首獄門同好会による楽曲で、2018年1月にリリースされたシングル『冬盤』に収録。

タイトル通り、布団の中にいたい気持ちを題材にした歌詞がとてもユニークなんです。

パワフルでハードな曲調に、冬の朝の憂鬱さが溶け込んでいます。

サビの爆発力には高まるテンション!

人気キャラクター、コウペンちゃんとのコラボも話題に。

冬の朝、布団から出たくない人にぜひ聴いてほしい1曲です。

学園天国フィンガー572

学生時代のワクワク感を思い出させてくれる楽曲です。

フィンガー5の代表曲として知られている作品で、1974年3月にリリースされました。

クラスの美人の隣の席を巡る競争を軽快なメロディーに乗せて描いています。

明るい曲調なのでノリノリになれちゃうんですよね。

幅広い世代の方が知っているので、選曲リストに入れておけばとりあえず安心。

みんなで歌って踊れば、きっと楽しい思い出になるはずですよ。

X JAPAN73

紅 – KURENAI (シングル・ロングバージョン – Single Long Version)
紅X JAPAN

日本が誇る世界のロックバンド、X JAPANが生み出した楽曲の中でも、1989年にリリースされたこの曲は、愛と別れの深い悲しみを表現した名曲です。

激しいエネルギーと情熱的な演奏が特徴的で、YOSHIKIさんのドラマティックなピアノパートとHIDEさんの印象的なギターソロが聴く者の心を揺さぶります。

アルバム『BLUE BLOOD』からのリカットシングルとして発表され、ライブでは欠かせないナンバーとなりました。

X JAPANの音楽性を象徴する作品として、後の楽曲にも大きな影響を与えています。

カラオケで歌うときは、その情熱的な世界観に入り込んで、思いっきり感情を込めて歌うことをおすすめします。

仕事や日常のストレスを発散したいときにぴったりの一曲です。

DESIRE中森明菜74

熱い恋心をテーマに、燃えるような情熱を歌い上げる中森明菜さんの代表曲です。

1986年2月、テレビCMソングとしてオンエアされた本作は、その後シングルとしてリリースされ大ヒットを記録。

中森明菜さんは本作で2年連続の日本レコード大賞受賞を果たし、20歳の若さで歌手としての地位を確立しました。

ドラマティックな表現力とパワフルなボーカルが際立つ本作は、カラオケで盛り上がりたいときや、昭和の名曲に触れたいときにオススメです。

和装をモダンにアレンジした衣装や、野球のピッチングからヒントを得たという独創的な振り付けにも注目してみてくださいね。

HAPPY BIRTHDAYback number75

back number -「HAPPY BIRTHDAY」Music Video (TBS系 火曜ドラマ「初めて恋をした日に読む話」主題歌)
HAPPY BIRTHDAYback number

この曲は、ドラマ『初めて恋をした日に読む話』の主題歌になっていたのでご存じの方も多いのではないでしょうか?

back numberといえば、人気のラブソングがたくさんありますが、そんな彼らの楽曲の中で、男性目線のかなわぬ恋が歌われているのがこの曲。

誕生日に思いを寄せる女性からの連絡を待つも連絡は来ず、思いがかなわないという切ない物語が描かれています。

男女問わずに人気のある名バラードを熱唱してみてはいかがでしょうか?

2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン郷ひろみ76

郷ひろみ – 2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン- / THE FIRST TAKE
2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン郷ひろみ

バラエティなどでも頻繁に登場する郷ひろみさんの名曲『2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン』。

当時としては非常に独創的な作品で、J-POPのなかにも歌謡曲らしさが垣間見える曲調が特徴です。

歌謡曲の要素があるということも相まって、本作はmid1D~mid2Fというかなり狭い音域にまとめられています。

男女を問わず、適正キーであれば問題なく発声できるでしょう。

某番組のように替え唄で歌うとより盛り上がるという思うので、そういった部分も視野に入れながらチェックしてみてください。

君の知らない物語supercell77

アニメファンから人気のsupercell。

『君の知らない物語』は、特に人気曲なのではないでしょうか?

私のボイトレの生徒さんもこの曲を歌う方がとても多かったです!

少し高めのこの曲をフルで歌うためには息の遣い方がキーポイントです。

基本的にはA4あたりの音域がとても多いため、高めの声をずっとキープしないといけませんが、Cメロは1オクターブ下で歌っているのでこの時にピッチが下がらないように注意が必要です。

常に口から息を吸って頭を鳴らす感じですね。

表情筋をしっかり上げるとイメージしやすいですよ!

頭の後ろに手を持ってきた状態で歌うと、声は手があるところに飛んでいくのでとても歌いやすいです。

Cメロの低音部分も手の位置は変えないでくださいね。

なるべく正しくピッチが取れるように常に頭に向かって声を出して歌ってみてください。