カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲に頭を悩ませたことありませんか?
歌いやすく、ウケが良い曲を選ぶことも大事ですが、やはり大好きなセンスの曲を選ぶことが大切です。
ここではきっと盛り上がる、いい曲が見つかると思います。
ぜひ参考にしてみてください。
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
 - 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
 - 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
 - 盛り上がるカラオケ。最新ランキング【2025】
 - 【30代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
 - 【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ
 - 【男性】人気のカラオケランキング【2025】
 - 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
 - 【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
 - 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
 - 盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】
 - 【男性】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
 - 【女性】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
 
カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(81〜90)
オトナブルー新しい学校のリーダーズ85位

新しい学校のリーダーズ『オトナブルー』のメロディーにのせて、漫才協会の役員たちが、大御所の気持ちを歌った楽曲です。
大御所と触れ合う機会が多い人だからこその目線という印象で、大御所がどのような存在なのかが痛烈に表現されています。
すべっても動じない、何度も同じネタをやる、若手に長々と説教するなど、細かい部分までしっかりと語られることで、大御所の振る舞いがどれほどやっかいとかんじているのかが伝わってきますね。
大御所への反抗のようにも見えますが、所々でおもしろさも認めているところで、愛情を持ったいじりだということも感じられる替え歌ですね。
粉雪レミオロメン86位

レミオロメンのメジャー2ndシングルとして2005年11月にリリースされ、ドラマ『1リットルの涙』の挿入歌としても使用された1曲。
切ないストーリーが描かれた歌詞が印象的で、冬の景色を背景に失われた大切なものへの思いがつづられています。
温かみのある歌声とメロディラインが秀逸で、ついつい口ずさみたくなるんですよね。
当時ドラマの主題歌として大きく注目を集めた上、レミオロメンの代表曲としても知られているので、世代を超えて楽しめる曲だと思いますよ!
桃太郎水曜日のカンパネラ87位

誰もが知る昔話をここまでポップに、そして笑えるかたちでアレンジした楽曲はほかにないでしょう。
2014年9月に数量限定の100円シングルとして先行リリースされ、その後、4thミニアルバム『私を鬼ヶ島に連れてって』に収録されました。
引きこもりの主人公や戦力外扱いされたキジなど、おなじみの物語にひねりを加えたストーリーがユーモアたっぷりに描かれており、印象的なフレーズは一度聴いたら頭から離れません。
カラオケで盛り上がりたいときにはもちろん、友人との集まりで笑いを誘いたい場面にもピッタリの1曲です。
アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士DJ OZMA88位

ノリノリな曲調に特徴的な歌詞が若い世代に多く支持されました。
ダンスミュージックなので大勢で盛り上がるのにとても向いている曲でもあります。
ダンスも簡単で座ったままでもできる振り付けもありますので、みんなで踊れるのでぜひカラオケで歌って盛り上がってください。
初恋キラー乃紫89位

現在、最も注目されているシンガーソングライターの一人と言っても過言ではない2000年生まれの乃紫さんは、シンガーソングライターとしてのみならず編曲やアートワークなども全てこなすマルチな才能の持ち主です。
そんな彼女の名前が一気に浸透した2024年のヒット曲といえば『全方向美少女』ですが、同年5月にリリースされた『初恋キラー』もイントロの印象的なギターのリフも含めた抜群のキャッチーさと巧みなアンサンブル、遊び心のある歌詞でバイラルヒットを記録しました。
カラオケで歌う際には一般的なJ-POPのようなAメロとBメロ、サビで分かれているタイプの曲ではないという点には注意しつつ、メロディラインは淡々となり過ぎないように、ラップ風の歌唱はリズミカルかつクールにさらりと歌えるように練習してみてください!
HONEYL’Arc〜en〜Ciel90位

40代男性がよく聴いていたアーティストといえば、L’Arc〜en〜Cielではないでしょうか?
今回は『HONEY』を紹介します。
こちらは、私の生徒さんも練習していました。
L’Arc〜en〜Cielは、意外と音域が低めなんですよね。
一般的な男性の音域+裏声が出せる方は歌いやすいと思います!
サビがとてもわかりやすく盛り上がるのでメリハリもつけやすいですし、ロック好きにはたまりませんね!
逆に低音をいかにこもらないようにするかがキーかもしれません。
慣れていない音域は、低音も高音も息をつかいます。
低音を出すときは息の塊をゆっくり出すイメージにすると、体が響きやすくなり、自分の声もよく聞こえますよ。
あとはノリが大事です!
声も出しやすくなるのでノリノリで歌ってください!
カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(91〜100)
何も言えなくて…夏THE JAYWALK91位

『何も言えなくて…夏』は1980年結成のロックバンドであるTHE JAYWALKが、1991年にリリースした18枚目のシングルです。
オリコン週間チャートで第7位にランクインし、彼らの代表曲となりました。
この楽曲はもともと前年にリリースしたアルバム『DOWN TOWN STORIES』に収録されていた『何も言えなくて』が基になっています。
その歌詞を夏バージョンにアレンジし直したことで、夏に経験した切ない別れを歌った名曲になりました。
ゆったりとしたテンポで歌いやすいと思うので、ぜひカラオケで挑戦してみてください!





