RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲に頭を悩ませたことありませんか?

歌いやすく、ウケが良い曲を選ぶことも大事ですが、やはり大好きなセンスの曲を選ぶことが大切です。

ここではきっと盛り上がる、いい曲が見つかると思います。

ぜひ参考にしてみてください。

カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(11〜15)

MUSIC VIDEO岡崎体育15

岡崎体育 『MUSIC VIDEO』Music Video
MUSIC VIDEO岡崎体育

岡崎体育さんの楽曲といえば、聴く人を思わず笑顔にさせる魅力にあふれています。

本作は、ミュージックビデオにありがちな演出をネタにした歌詞と、キャッチーなメロディーが特徴的。

2016年5月にリリースされたメジャーデビューアルバム『BASIN TECHNO』に収録されており、制作費わずか6万円で撮影されたPVが、2017年3月に文化庁メディア芸術祭で新人賞を受賞するなど、話題を呼びました。

二次会での盛り上がりに最適な一曲で、世代を超えて楽しめる魅力があります。

みんなで肩を組んで踊れば、パーティーのハイライトになること間違いなしですよ。

カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(16〜20)

YAH YAH YAHCHAGE and ASKA16

チャゲアスの通称で知られ、そのノスタルジックな楽曲と特徴的なハーモニーで人気を博した音楽ユニットCHAGE and ASKAの31作目のシングル曲。

テレビドラマ『振り返れば奴がいる』の主題歌として起用された楽曲で、『夢の番人』との両A面シングルとしてリリースされました。

ハイテンションなアレンジとストレートなメッセージは、仕事でストレスを抱えることも多い50代の男性が歌うのにピッタリですよね。

カラオケで仲間と一緒に熱唱してほしい、爽快なナンバーです。

俺ら東京さ行ぐだ吉幾三17

1984年にリリースされた吉幾三さんの代表曲の一つで、お笑いコンビ、ナイツのネタに登場したり、映画『溺れるナイフ』で重岡大毅さんが熱唱していたりと、きっと若い世代の方でも耳にしたことがある曲だと思います。

もちろん、年配の世代の方もご存じだと思うので、年代問わずに盛り上がれるはず。

さらに、方言全開で最終的に村を出て東京で馬を飼うというツッコミどころのある歌詞など、盛り上がるポイントがたくさんある曲です。

サウダージポルノグラフィティ18

ポルノグラフィティ『サウダージ』MUSIC VIDEO
サウダージポルノグラフィティ

ラテンの香りをまとった楽曲で、ポルノグラフィティの代表曲の1つです。

失恋による喪失感や未練、過去への郷愁を繊細に描き、聴く人の心に深く響きます。

2000年9月にリリースされ、オリコンチャートで1位を獲得。

大塚製薬のポカリスエットのCMソングとしても使用されました。

第51回NHK紅白歌合戦でも披露され、幅広い世代に愛されています。

カラオケで年齢問わず歌える1曲として、仕事仲間や年の差がある方との集まりでもおすすめです。

失恋を経験した方や、過去を懐かしむ気分の時にも心に染みる楽曲ですよ。

睡蓮花湘南乃風19

湘南乃風「睡蓮花」MUSIC VIDEO
睡蓮花湘南乃風

カリブ海の伝統音楽「SOCA」を取り入れた湘南乃風の6枚目のシングル曲は、夏の海辺を思わせるアッパーチューンです。

キャッチーなメロディーと疾走感のあるビートに乗せた4人の個性的なボーカルが、聴く人のテンションを一気に引き上げてくれますよね。

2007年6月にリリースされたこの楽曲は、神奈川県をイメージさせる歌詞から、ご当地ソングとしても親しまれています。

カラオケでも歌唱消費カロリーが高いことで知られる本作は、夏のドライブや海水浴など、アクティブなシーンで盛り上がりたい時にぴったりのナンバーです。

前前前世RADWIMPS20

RADWIMPS – 前前前世 (movie ver.) [Official Music Video]
前前前世RADWIMPS

RADWIMPSの楽曲のなかでも、特に大きなヒットを記録した作品『前前前世』。

平成生まれの方であれば、誰しも一度は耳にしたことがあるでしょう。

そんな本作は最低音がmid2F#、最高音がmid2F#と、男性にとっては非常に歌いやすい音域にまとまっています。

冒頭でやや激しい音程の上下があるものの、それ以外は難所はなく、全体を通して歌いやすいボーカルラインに仕上がっています。

やや休符が少ない傾向にあるので、息継ぎがしやすいように、自分なりのブレークポイントを見極めていくと、より歌いやすくなるのでオススメです。

カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(21〜25)

そばかすJUDY AND MARY21

そばかす – JUDY AND MARY(フル)
そばかすJUDY AND MARY

JUDY AND MARYの代表曲として知られるこの曲は、1996年2月にリリースされました。

アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の主題歌としても起用されましたね。

YUKIさんの伸びやかな歌声と、キャッチーなメロディが印象的な1曲です。

失恋後の複雑な心情を描きつつも、前向きな姿勢が感じられる歌詞が魅力。

忘年会や新年会のカラオケでも盛り上がること間違いなし!

年齢層を問わず盛り上がりやすいテンポ感なので、会社の集まりでも選曲しやすいのではないでしょうか。

みんなで元気よく歌って、新年の幕開けを華やかに彩りましょう!