【男性】人気のカラオケランキング【2025】
男性に人気のカラオケランキングから視聴回数が多い順にランキングトップ100を一挙にご紹介!
カラオケで思いっきり好きな曲を歌うとリフレッシュしますよね。
いつも歌う定番の曲もいいですが、新しい曲にチャレンジしてみたい時は、ぜひこのランキングを参考にしてみてください。
旬の盛り上がれる曲をたくさん紹介しています。
プレイリストも毎週更新中です!
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【30代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 男性に人気の名曲ランキング【2025】
- 【男性】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【男性】人気の邦楽カラオケランキング【2025】
- 【男性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 盛り上がるカラオケ。男性ランキング【2025】
【男性】人気のカラオケランキング【2025】(81〜90)
familieMrs. GREEN APPLE85位

Mrs.GREEN APPLEの新曲『familie』。
パリオリンピックのテーマソングをリリースした後に、発表された楽曲で、いつものようにキャッチーで曲のない音楽性からリリース当初から大ヒットを記録しました。
ほっこりとしたメロディにまとめられているものの、ボーカルラインはなかなかに難しく、何度も地声と裏声が入れ替わるパートが登場します。
裏声の発声に自信のある男性は、ぜひ本作に挑戦してみてください。
Azalea米津玄師86位

しっとりとしたピアノの旋律で始まり、エレクトロニックなサウンドへと広がっていく米津玄師さんのドラマ主題歌。
Netflixオリジナルドラマ『さよならのつづき』のために書き下ろされ、2024年11月に配信限定でリリースされた本作は、有村架純さんと坂口健太郎さんが主演する切ない恋愛物語を見事に表現しています。
事故で最愛の人を失った悲しみと、その心臓を受け継いだ他人への複雑な感情が繊細に描かれています。
恋人を失った経験のある方や、大切な人への思いをつのらせている方に、心からオススメしたい1曲です。
アイラブユーback number87位

恋する気持ちをやさしく歌った、back numberの楽曲です。
日常の何気ない瞬間に宿る愛おしさを、美しい歌詞で表現しています。
素朴で飾らない愛の形を描いた歌詞が、聴く人の心に深く響きます。
2022年10月にリリースされ、NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』の主題歌としても話題を呼びました。
カラオケで歌うなら、大切な人と過ごす時間を思い浮かべながら、感情豊かに歌ってみてはいかがでしょうか。
きっと、あなたの思いが相手の心に届くはずです。
LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸88位

久保田利伸さんの通算16作目のシングルで、1996年5月リリース。
なお、久保田利伸 with ナオミ・キャンベル名義でリリースされています。
木村拓哉さんと山口智子さんの主演で当時大ヒットした月9ドラマ『ロングバケーション』の主題歌に起用され、ミリオンセラーを記録する大ヒット曲となりました。
さて、歌の苦手な方がカラオケネタを探すにあたって、90年代のヒット曲たちはその宝庫と言っても過言ではありません。
当時はドラマやCM等のタイアップを取ることと、カラオケでより多く歌われることがヒットの条件のような時代でした。
この楽曲もその例に漏れず、覚えやすく印象に残りやすいメロディと歌詞で構成されており、きっとどなたでも気軽に口ずさむように歌えるのではないかと思います。
リズムが平坦にならないこと、ノリが遅れないこと、それから高音域が弱々しくならないことに注意して歌ってみてください。
高音がキツいと思われる時にはカラオケのキーを下げてくださいね。
ACTOR友成空89位

低音のアーティストといえば、最近は友成空さんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
そこでオススメしたいのが、こちらの『ACTOR』。
ミュージカルのような音楽性が特徴で、全体を通して低音域~中低音域で歌われています。
終盤ではワンオクターブ上げたボーカルが登場するため、高いように思えるかもしれませんが、難しい場合は普通にもとのラインで歌ってしまえば良いので、声が低い男性にとってはかなり歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION90位

20代後半~30代前半は邦ロック全盛期を経験してきた世代です。
なかでも、ASIAN KUNG-FU GENERATIONは男性からの人気がバツグンのバンドでしたよね。
そんなASIAN KUNG-FU GENERATIONの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『リライト』。
低音が長く続く作品ですが、その分、サビの開放感は圧倒的で、雄叫びに近いフレーズはバツグンの盛り上がりを見せます。
Aメロ部分の低さからついついキーを上げがちな本作ですが、そこに合わせてしまうとサビがしんどいので、ほどよいキーを見極めて歌うようにしましょう。
【男性】人気のカラオケランキング【2025】(91〜100)
ダーリンMrs. GREEN APPLE91位

Mrs.GREEN APPLEの楽曲のなかでも、特に胸を打つ名曲として多くのファンから愛されている『ダーリン』。
本作は序盤からファルセットが登場するのですが、楽曲が進むごとにボルテージが上がっていき、それに比例してファルセットの迫力も増してきます。
カラオケで再現するのは、なかなかに難しいと思いますが、爽快感にあふれたファルセットやミックスボイスが多く登場するので、カラオケのレパートリーに入れてみてはいかがでしょうか?