RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【男性】人気のカラオケランキング【2025】

男性に人気のカラオケランキングから視聴回数が多い順にランキングトップ100を一挙にご紹介!

カラオケで思いっきり好きな曲を歌うとリフレッシュしますよね。

いつも歌う定番の曲もいいですが、新しい曲にチャレンジしてみたい時は、ぜひこのランキングを参考にしてみてください。

旬の盛り上がれる曲をたくさん紹介しています。

プレイリストも毎週更新中です!

【男性】人気のカラオケランキング【2025】(51〜60)

Overdoseなとり57

2022年9月にリリースされた人気曲は、禁断の愛や依存を描いた楽曲です。

聴く人の心に深く刺さる歌詞と、なとりさんの特徴的なウィスパーボイスが魅力的。

本作は、ナイキの「エアマックス エクシー」のCMソングとしても起用され、さらに注目を集めました。

アルバム『劇場』に収録されており、ストリーミングで約4億回以上の再生を記録する大ヒットとなっています。

カラオケで盛り上がりたい方や、友達と一緒に歌いたい方にピッタリの1曲です。

キーも高すぎず歌いやすいと思います!

一途King Gnu58

相手へのいちずな思いと、ときに痛みを伴う複雑な感情が見事に表現された1曲。

重厚なサウンドとドラマチックな展開が印象的で、King Gnuならではのちみつなアレンジと高い演奏技術が随所に光ります。

2021年12月、アニメ映画『劇場版 呪術廻戦 0』の主題歌として発表され、オリコン合算シングルランキングで年間1位を獲得。

井口理さんと常田大希さんの2人の歌声が交互に響き合い、切実な感情の高まりを演出しています。

相手への想いがあふれ出す場面や、大切な人に向き合いたい瞬間に、ぜひ聴いてほしい1曲です。

SubtitleOfficial髭男dism59

Official髭男dism – Subtitle [Official Video]
SubtitleOfficial髭男dism

こちらの楽曲は聴かせるバラード曲というイメージがありますね。

ボーカル藤原さんのような美しく息っぽい声で歌うには、肺活量も腹式呼吸も体感も大事です。

「意識することがいっぱいある……」と思うかもしれませんが大丈夫!

まず、歌うときはバックのドラムをしっかり聞きましょう!

ドラムのアクセントに合わせて歌うとリズムは取りやすく高音も出しやすくなります。

ちなみに私の女性生徒さんでも「高い!」と苦戦していたこの曲ですが、声の出し方がキーかなと思います。

頭の後ろを響かせるイメージで歌うと全体的にやわらかい雰囲気になるので、藤原さんのような優しい声に近付きます。

伸びやかなロングトーンもあるのでご自分が気持ちよく出せる場所を探して歌ってみてくださいね。

第ゼロ感10-FEET60

10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)
第ゼロ感10-FEET

エネルギッシュなサウンドと印象的なメロディが特徴の本作は、夢への挑戦と自己実現をテーマにしています。

群れから離れて自分の道を進む決意や、バスケットボールの専門用語を巧みに織り交ぜた歌詞が、若者の情熱を見事に表現しています。

10-FEETの約5年ぶりとなるアルバム『コリンズ』に収録され、2022年12月に公開された映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌としても起用されました。

夢に向かって頑張りたい時や、友人と熱く語り合いたい時にぴったりの1曲です。

カラオケで歌えば、きっと心に残る思い出になるはずです。

【男性】人気のカラオケランキング【2025】(61〜70)

ガーデン藤井風61

四季の移ろいと人生の無常を描いた藤井風さんの楽曲です。

アルバム『LOVE ALL SERVE ALL』に収録された1曲で、ネイチャーラボのランドリンのテレビCMソングとしても起用されました。

ゴスペル要素を取り入れたチルな雰囲気が特徴で、美しいメロディとともに深い歌詞が心に響きます。

静岡県熱海市のACAO FOREST内で撮影されたミュージックビデオも、楽曲の持つ癒やしの雰囲気と調和しています。

人生のはかなさや人とのつながりについて考えたい時に聴きたい1曲です。

キーも高すぎず、男性にオススメの1曲。

カラオケで歌えば、その深い歌詞に周りの人も引き込まれること間違いありません。

誘惑GLAY62

GLAYの13枚目のシングルで1998年4月29日リリース。

これもJ-POP、J-ROCK黄金期の90年代のヒット曲ですね!

特にV系ファンの方でもなくても、お耳にされたことのある方は多いのではないでしょうか。

印象的なサビメロがとても覚えやすく、またテンポ的にも非常に歌いやすいのではないでしょうか。

ボーカルパートではありませんが、間奏パートで変拍子が導入されているのもなかなか面白いところですね。

この変拍子箇所で惑わされないようにご注意くださいね。

ヘヴィなバックトラックもカッコいい楽曲なのでクールに歌いこなして高得点を狙ってみてください!

恋だろwacci63

wacci 『恋だろ』 Music Video
恋だろwacci

「声が低い男性」をテーマに曲を上げていますが、私の生徒さんの中にも「声が低い男性」がたくさんいます!

その中の方で練習していたのがwacciの「恋だろ」です。

こちらの曲、サビはF#4まで一気に音域が上がりますが、最低音はなんとB2というなかなか低い音が全体を通して何度も出てきます。

まずはこの出しやすい音をしっかり出せるようになってから、高音を勢いつけて歌ってみるのはどうでしょう?

もちろん最初は地声ではなく裏声で大丈夫です!

歌い続けると絶対にどこかでハマってくるので「少し高いけど……」と挑戦してみるのもいいかなと思います。

無理はせずに!