中島みゆきの人気曲ランキング【2025】
独特の歌声と、深い歌詞で老若男女を問わず人気のシンガーソングライター、中島みゆきさん。
今回は彼女の楽曲のなかでも特に人気のものをランキング形式でご紹介します。
有名な曲ばかりですので聴いたことがある人も多いのではないでしょうか。
中島みゆきの人気曲ランキング【2025】(51〜55)
浅い眠り中島みゆき51位

『浅い眠り』はヒット曲の一つで、力強さと繊細さが交錯する歌声が印象的です。
都会で過ごす男女のさりげない孤独感を描き出し、眠らない東京の街のイメージが強く反映されています。
カラオケで歌う際にも、音程や曲調の変化が比較的少ないため、歌が苦手な人でも挑戦しやすいんです。
また、あらかじめ歌詞の内容を深く理解しておくのがオススメ。
歌詞がもつ世界観をイメージしながら歌うことで、彼女の独特の音楽性が表現できるはずですよ!
海よ中島みゆき52位

中島みゆきさんによる大きな海に向かって思いを届けているようなイメージの楽曲です。
蜷川幸雄さんが監督した映画『海よお前が -帆船日本丸の青春-』の主題歌に起用されました。
作品の内容とも共通する、船乗りたちが海に向かって語りかけているような内容で、どんな時でも近くにあった海と、それにまつわる思い出を振り返っているようにも感じられます。
すべての感情を包み込んでくれる大きな海を感じられる、おだやかな雰囲気の楽曲です。
船を出すのなら九月中島みゆき53位

「あなた」しか欲しくないはずなのに、愛は星のようにあると言う歌詞が哀しいです。
静かで美しい曲に乗る哀しい歌詞が哀しすぎます。
こちらも「生きていてもいいですか」に収録された曲で、私の中の暗黒時代を思い返します。
4.2.3中島みゆき54位

多くのヒット曲で知られる中島みゆきの1998年のアルバム「わたしの子どもになりなさい」の収録曲「4.2.3.」です。
在ペルー日本大使公邸占拠事件をモチーフに書かれました。
テレビ越しにみる悲惨さと無力さを表現した中島みゆきの異色作です。
テレビを見て思ったことを素直に歌詞に反映させたメッセージ性の高い楽曲です。
Maybe中島みゆき55位

1991年10月に発売された曲です。
1991年冬、鈴木保奈美さんが出演したPanasonic VHS-Cカメラ「ブレンビー」CMソングとして使用されました。
とても切ない曲ですが、すてきな曲です。
音楽劇「夜会」の第2回(1990年上演)のために書き下ろされた曲だそうです。