人気の洋楽バンドランキング【2025】
ブームはくり返します。
大昔に流行ったものが、現代でまた「新しいもの」として取り入れられるのは当たり前のことです。
しかし止まっているわけではありません。
その時々、その時代を生きるアーティストだけが持っている思いと、積み上がってきた音楽の歴史が合わさることで、本当の意味での「新しいもの」が生み出されるのです。
今回は、人気洋楽バンドをランキング形式でご紹介します。
- 洋楽ロック人気ランキング【2025】
- 人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 20代に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 人気の洋楽。最新ランキング【2025】
- 大学生に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 洋楽のバンド曲ランキング【2025】
- 人気の洋楽ガールズバンドランキング【2025】
- 【洋楽】カッコいいスリーピースバンド。おすすめのトリオまとめ【2025】
- 高校生に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 2000年代のおすすめ洋楽バンドの名曲・ヒット曲
- 人気のR&B。洋楽アーティストランキング【2025】
- 男性に人気の洋楽ランキング【2025】
人気の洋楽バンドランキング【2025】(41〜50)
Block Rockin’ BeatsThe Chemical Brothers50位

ビッグビートの代表的な存在であり、90年代以降のダンス・ミュージック界を牽引するザ・ケミカル・ブラザーズ。
彼らのサウンドは、ヒップホップやロックを飲み込んだ攻撃的なエレクトロ・ビートが特徴です。
名盤「Dig Your Own Hole」からシングルカットされた本作は、まさにその真骨頂。
歪んだベースラインと強烈なドラムが炸裂し、「また街を揺らすビートで戻ってきた」と高らかに宣言するようなボーカルが、聴く者のアドレナリンを刺激します。
1997年3月に公開されたこの作品は、全英チャート1位を記録し、1998年にはグラミー賞まで受賞しました。
映画『Charlie’s Angels: Full Throttle』にも起用された、ロック的なダイナミズムと強じんなグルーヴが融合したトラックは、理屈抜きで盛り上がりたいという方の耳にも必ずや届くはず!
人気の洋楽バンドランキング【2025】(51〜60)
PhotographNickelback51位

カナダを代表するロックバンド、ニッケルバック。
日本もファンが多い、伝説的なロックバンドですね。
そんなニッケルバックの作品のなかでも、特にオススメしたい送別やお別れをテーマにした楽曲が、こちらの『Photograph』。
地元を離れる男性の気持ちを歌った楽曲なのですが、文化が違うため、リリックの内容に若干のギャップは感じるものの、共感できるフレーズも多く登場します。
ぜひ和訳の方もチェックしてみてくださいね。
This Will Be Our YearThe Zombies52位

『今日からスタート』という、ストレートな邦題でも知られる『This Will Be Our Year』は、1960年代に活躍したイギリス出身のゾンビーズが1968年の4月に発表した楽曲です。
日本では2017年に佐久間由衣さん清原翔さんが出演した、リクルート「ゼクシィ」のCM曲で起用されたことを記憶されている方もいらっしゃるのでは?
印象的なピアノの音色とホーン・セクション、スウィートなメロディが何ともステキな名曲ですよね。
この楽曲の初出となったアルバム『Odessey and Oracle』の制作中にバンドが解散してしまったこともあり、当時は1回もライブ演奏されたことがなかったそうですよ。
そんな『今日からスタート』の歌詞の内容は、大切な人への感謝と「これからが僕たちの始まり」といったような、新しいスタートを祝うものとなっています。
まさに結婚をテーマとしたCM曲にぴったりですし、年が明けた1月に聴く曲としても、グッドなチョイスと言えそうですね。
Shut Up and DanceWalk the Moon53位

ダンスフロアでの運命的な出会いを歌ったこの楽曲は、夏の開放感にぴったりの一曲です。
アメリカ出身のインディー・ロックバンド、ウォーク・ザ・ムーンが実体験をもとに制作した本作は、80年代のニュー・ウェーブサウンドと現代的なポップセンスが見事に融合しています。
歌詞には、躊躇する気持ちを振り切って今この瞬間を楽しもうというメッセージが込められており、恋愛の化学反応や運命への信頼が情熱的に描かれています。
2014年9月にリリースされた本作は、ビルボードホット100で最高4位を記録し、世界各国でプラチナ認定を獲得する大ヒットとなりました。
夏のドライブやパーティーシーンはもちろん、新しい恋に踏み出したい方にもおすすめの爽快なダンスアンセムです。
Carry OnAngra54位

ブラジル出身のパワーメタルバンド、アングラの1stアルバム『Angels Cry』に収録されている楽曲は、クラシカルな要素を取り入れたメロディアスな一曲です。
1993年にリリースされたこの曲は、イントロのスリリングなギターリフから始まり、力強いボーカルと技巧的な演奏が織りなす疾走感あふれるサウンドは、多くのメタルファンを魅了しました。
本作は、ハイトーンボーカルとキャッチーなメロディーラインが印象的な、アングラの代表曲の一つとして今でも高い人気を誇っています。
The ReasonHoobastank55位

アメリカのフーバスタンクが贈る心揺さぶるパワーバラードです。
過ちを認め、大切な人との関係を修復しようとする思いが綴られており、多くの人の共感を呼びました。
2004年1月にリリースされ、全米チャート2位を記録するなど世界的な大ヒットとなりました。
愛する人のために変わりたいという普遍的なテーマが、感動的なメロディと重なり合い、聴く人の心に深く響きます。
失恋や別れを経験した人、大切な人との関係を見つめ直したい人におすすめの1曲です。
AfricaTOTO56位

スタジオミュージシャンとしての腕も確かなメンバーが集結したバンド、トト。
ロックを軸に多彩なジャンルのエッセンスを溶け込ませたサウンドで、多くのファンを魅了し続けていますね。
こちらの作品は、1982年発売の名盤『TOTO IV』からの楽曲で、翌1983年2月にはチャートの頂点に輝きました。
作者が抱くアフリカ大陸への憧れが壮大なスケールで歌われ、近年ではドラマ『ストレンジャー・シングス』でも使用されました。
実際に訪れたことがないからこそ描ける、神秘的な情景が心を掴むのではないでしょうか。
雄大な自然への想いと、大切な人から離れがたいという切実な感情が交差する歌詞の世界観は、まさに圧巻です!
壮大な気分に浸りたい時にぴったりの一曲です。