人気の洋楽バンドランキング【2025】
ブームはくり返します。
大昔に流行ったものが、現代でまた「新しいもの」として取り入れられるのは当たり前のことです。
しかし止まっているわけではありません。
その時々、その時代を生きるアーティストだけが持っている思いと、積み上がってきた音楽の歴史が合わさることで、本当の意味での「新しいもの」が生み出されるのです。
今回は、人気洋楽バンドをランキング形式でご紹介します。
- 洋楽ロック人気ランキング【2025】
- 人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 20代に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 人気の洋楽。最新ランキング【2025】
- 大学生に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 洋楽のバンド曲ランキング【2025】
- 人気の洋楽ガールズバンドランキング【2025】
- 【洋楽】カッコいいスリーピースバンド。おすすめのトリオまとめ【2025】
- 高校生に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 2000年代のおすすめ洋楽バンドの名曲・ヒット曲
- 人気のR&B。洋楽アーティストランキング【2025】
- 男性に人気の洋楽ランキング【2025】
人気の洋楽バンドランキング【2025】(91〜100)
My SharonaThe Knack92位

アメリカのロックバンド、ザ・ナックの代表曲として知られる本作。
1979年1月にリリースされ、ビルボードHot 100で6週連続1位を獲得する大ヒットとなりました。
リードシンガーのダグ・フィーガーさんが実際に恋に落ちた女性への熱い思いが込められており、若さあふれる情熱的な歌詞が印象的です。
キャッチーなメロディとリズミカルなギターリフが特徴的で、多くの人々の心をつかみました。
1994年には映画『リアリティ・バイツ』のサウンドトラックに起用され、再び注目を集めています。
青春時代を思い出したい方や、パワーポップの名曲を堪能したい方にオススメの一曲です。
Soul SacrificeSantana93位

santanaの代表曲、Soul Sacrificeです。
動画ではwoodstockでのライブを紹介しています。
いつまでも続くベースラインとロータムの組み合わせがクセになってきますね。
コンガや鍵盤がなくても、3ピースでも熱意と気合いさえあれば再現が可能です!
ブレイクが随所にあるので、覚えるフレーズが少し多いですが音を合わせた時は大興奮することまちがいありません!
ぜひプレイしてみてください!
We Will Rock YouQueen94位

JTのRootsのCMに起用されたのは、Queenの『We Will Rock You』、バンドを代表する曲のひとつですね。
冒頭の力強く足を踏み鳴らすようなサウンドが印象的で、このパワフルな響きから、前に進む意志や未来への高揚感が伝わってきます。
ここから歌声や演奏が重なっていくことで、力を増していく様子や人との絆もイメージされます。
冒頭に注目されがちですが、最後まで聴いてどこまで力強さが高まっていくのかもしっかりと感じてみるのがオススメですよ。
オリジナル楽曲95位
パナソニックのフル暖エオリアがどのようなものかを紹介、冬にこそ使ってほしいという思いを伝えていくCMです。
氷点下15℃でも60℃の温風を吹き出すということに注目して紹介する内容で、寒さの中での耐久テストの様子でも、丈夫さや品質が表現されていますね。
厳しい環境でもしっかりと動くことが感じられる、生活を支える安心感や信頼がイメージされる映像ですね。
Karma ChameleonCulture Club96位

NECのデスクトップパソコンであるValueStarシリーズのCMに起用されていたカルチャー・クラブの楽曲です。
この曲は『カーマは気まぐれ』という邦題でも知られており、このCM以外でもどこかで耳にしたことがある方が多いのではないでしょうか?
とくにCMでも使用されたサビのフレーズは非常にキャッチーで、一度聴けば一緒に口ずさみたくなってしまいますよね!
ちなみに、ネット上では「織田裕二さんの『Love Somebody』とごっちゃになって覚えてしまっている」という声もあり、両曲を聴き比べてみるのもおもしろいかもしれませんよ!
LaylaDerek and the Dominos97位

冒険を大きなテーマとして、険しい道を駆け抜ける三菱の自動車と、そこにいる人のストーリーを描いたCMです。
トレイルランナーや写真家、旧友との旅や野球少年の挑戦など、さまざまな未知への冒険が力強く描かれていますね。
そんな未体験に飛び込んでいく力強さをさらに際立たせている楽曲が、デレク・アンド・ザ・ドミノスの『Layla』です。
ギターの音色が印象的な楽曲で、ここから展開されるパワフルなバンドサウンドが、勇気を奮い立たせる様子もイメージさせますね。
Are You Gonna Be My GirlJet98位

電気設備工事の多彩なニーズに対応するハイコーキから、コードレスの真空ポンプを紹介、使いやすさや高揚感をアピールしていくCMです。
工事の現場を見せるような映像でありつつ、作業員が笑顔を見せることから、お手軽に扱える充実の機能が伝わってきます。
工事の安全が、そこに暮らしたり仕事をする人の安心につながるのだということもアピールされているような印象です。
そんな映像で描かれる充実感をさらに際立たせている楽曲が、JETの『Are You Gonna Be My Girl』です。
軽やかなリズムが印象的なバンドサウンドで、音のキレでも楽しさがしっかりと表現されていますね。