レミオロメンの人気曲ランキング【2025】
「3月9日」や「粉雪」など、数々の名曲を世に羽ばたかせてきた日本のスリーピースバンドのレミオロメン。
2012年で活動休止となってしまったバンドですが、今でも人気がさめることなく、さまざまなシーンで聴く機会の多いアーティストです。
今回、そんなレミオロメンの人気曲をランキング形式でピックアップしました!
- レミオロメンの名曲・人気曲
 - レミオロメンのラブソング・人気曲ランキング【2025】
 - レミオロメンの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
 - レミオロメンの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
 - レミオロメンの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
 - レミオロメンのカラオケ人気曲ランキング【2025】
 - レミオロメンのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
 - レミオロメンの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
 - スピッツの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
 - レミオロメンのクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
 - 凛として時雨の人気曲ランキング【2025】
 - L'Arc~en~Cielのラブソング・人気曲ランキング【2025】
 - 米米CLUBの人気曲ランキング【2025】
 
レミオロメンの人気曲ランキング【2025】(21〜30)
朝顔レミオロメン22位
朝から旅をしているような気分にさせてくれるレミオロメンの「朝顔」。
眠気を含んだような歌声は、朝のまだ眠い雰囲気を連想させます。
曲の展開は目覚めに向かっていく過程を表したかのようで、忙しい朝にエンジンをかけるのにもってこいですよ。
43168レミオロメン23位

ロックバンド、レミオロメンが2004年に発表した楽曲。
Bメロとサビはコードストロークのため難易度は高くありませんが、歌い出しからAメロまではコードを分散して弾くアルペジオ奏法のため丁寧に弾きたい部分です。
曲のテンポはゆっくりなため、しっかり覚えてしまえば初心者にも弾きこなせる曲です。
Wonderful&Beautifulレミオロメン24位

冬の曲です。
冬の雪のような少し重たい白に映える街灯の少し切ないような、でも素晴らしく美しいそんな歌だと私は思います。
この歌も本当に情景描写が素晴らしく美しいです。
冬の切ないような気持ちをその歌詞の情景描写で描かれていて、なんでこんな風に言葉が出てくるのだろうと思いました。
アカシアレミオロメン25位

レミオロメンさん初期のラブソング。
長い長い2人の道を歩んでいるうちに、時には暗雲が差し込むことだってあるかもしれないし、疑心暗疑になってしまうこともあるかもしれない。
けれどそのたびに新しいスタートラインを切ろうという前向きな曲です。
スタンドバイミ―レミオロメン26位

真っ青な青い空と入道雲を感じさせてくれるよな美しい夏を感じさせてくれるような歌です。
レミオロメンの曲はどれも思うことなのですが、情景描写が素晴らしい歌です。
真っ青な青い空と入道雲の下、汗だくになって走り抜けたい、そんな人生を送りたいと私に思わせえてくれる歌です。
タクシードライバーレミオロメン27位

レミオロメンが2003年8月にリリースしたメジャーデビューシングル『電話』にカップリングとして収録された本作は、のちにアルバム『朝顔』やベスト盤『レミオベスト』にも収められた、ファンからの人気が高いナンバーです。
夜の街を走るタクシードライバーの視点で描かれる歌詞は、都会の風景のなかにただよう虚無感や孤独を映し出しているようですね。
どこか乾いたバンドサウンドと淡々としたボーカルが、秋の夜のひんやりとした空気と見事に調和しています。
日々の暮らしに少し疲れた心に寄り添ってくれる、もの思いにふける秋の夜長にピッタリのロックチューンです。
ドッグイヤーレミオロメン28位

ドッグイヤーとは、雑誌などに栞代わりに付ける角の折り込みのこと。
まるで犬の耳のような三角形であることから呼ばれます。
イントロのファジーなギターが曲のテーマを構成していますので丁寧に。
終盤の転調も気を付けて。






