レミオロメンの人気曲ランキング【2025】
「3月9日」や「粉雪」など、数々の名曲を世に羽ばたかせてきた日本のスリーピースバンドのレミオロメン。
2012年で活動休止となってしまったバンドですが、今でも人気がさめることなく、さまざまなシーンで聴く機会の多いアーティストです。
今回、そんなレミオロメンの人気曲をランキング形式でピックアップしました!
- レミオロメンの名曲・人気曲
- レミオロメンのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- レミオロメンの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- レミオロメンの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- レミオロメンの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- レミオロメンのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- レミオロメンのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- レミオロメンの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- スピッツの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- レミオロメンのクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
- 凛として時雨の人気曲ランキング【2025】
- L'Arc~en~Cielのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 米米CLUBの人気曲ランキング【2025】
レミオロメンの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
電話レミオロメン8位

遠距離恋愛中の方に刺さる曲です。
『粉雪』『3月9日』でも知られているロックバンド、レミオロメンによる作品で、2003年にメジャーデビューシングルとして発売されました。
どこか幻想的な雰囲気を持ったギターのアルペジオから始まるエモーショナルな楽曲です。
ざらざらとした質感の音像と藤巻さんの伸びやかな歌声がよく合っていますね。
聴けば遠くにいる恋人のことが気になって、タイトル通り電話をかけてしまうかもしれません。
Sakuraレミオロメン9位

満開の桜の下で大切な人への思いを優しく歌い上げる、レミオロメンによるポップチューンです。
春の訪れとともに、聴く人の心に温かな希望の光を灯してくれる楽曲に仕上がっています。
2009年2月に配信限定シングルとしてリリースされ、au by KDDIのCMソング、さらにソニー・エリクソンの携帯電話CMにも起用されました。
春の季節、桜が咲く頃に聴きたい一曲として、多くの人々の心に寄り添い続けています。
モラトリアムレミオロメン10位
優しい歌声とメロディに乗せて、人生の迷いや不確かさを表現した心温まる1曲です。
2005年1月にリリースされ、オリコンチャートで週間8位を記録しました。
テレビ東京系列の『元祖!でぶや』のエンディングテーマにも起用され、多くの人々の心に響きました。
レミオロメンの音楽性を象徴する作品で、人間関係の複雑さや生きる意味を探求するメッセージが込められています。
カラオケで歌えば、聴いている人の心に深く響くこと間違いなしです。
人生に迷いを感じている方や、大切な人との絆を感じたい方にぴったりの曲ですよ。
レミオロメンの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
傘クラゲレミオロメン11位
レミオロメンが奏でる、キュンキュンと甘酸っぱい1曲。
校舎の裏にいる男の子と女の子、ビニール傘を開いて立っているだけ、という状況のみを語った歌詞は逆に聴く人の想像力を刺激します。
雨の日がきっかけで始まるロマンスもあるのだなあと、遠い昔の青春時代を思い出させる楽曲です。
ビールとプリンレミオロメン12位
同棲しているカップルの日常ソングです。
夕食を作る彼女。
その間に自転車でコンビニまでビールを買いに行く彼氏。
何気ない日常の中に幸せを感じ、こんな穏やかな日々がずっと続くことを願う胸を打つ楽曲です。
めちゃくちゃいい曲です。
蒼の世界レミオロメン13位
メジャーデビューから10年ほどで活動休止を発表しながらも、メンバーそれぞれが精力的に活動している3人組ロックバンド・レミオロメンのメジャー6作目のシングル曲。
「着信★うた♪」のCMソングとして起用された楽曲で、『粉雪』や『3月9日』といった代表曲とは違った爽快なアレンジが心地いいですよね。
クリーンなギターサウンドをフィーチャーした軽快なビートは、秋の少し乾いた空気と高い空をイメージしてしまうのではないでしょうか。
過ごしやすい秋の晴れた日に出かけたくなる、レミオロメンの音楽的な幅広さを感じさせるナンバーです。
フェスタレミオロメン14位
レミオロメンは「粉雪」や「3月9日」など、冬の定番ソングをリリースし、聴く人の心に残る曲をたくさん作った3ピースバンドです。
デビュー作品は2003年リリースのミニアルバム「フェスタ」。
動画は、アルバムに収録されている同名タイトル曲です。
まだ荒削りな感じがするところが初々しい作品です。