邦楽ロック人気ランキング【2025】
これまでに人気があった邦楽のロックをピックアップしました。
再生数の多かった曲を順番にランキング形式で紹介しています。
どのような曲が人気なのかこれを見て参考にしてみてください。
プレイリストも更新中です。
邦楽ロック人気ランキング【2025】(51〜60)
こいのうたGO!GO!718856位

切ない片思いの情感を繊細に描いたこの楽曲は、GO!GO!7188の3rdシングルとして2000年にリリースされました。
アッコさんによる歌詞は、愛する人への真っすぐな思いや、その人といるだけで幸せだという純粋な気持ちを表現しています。
ユウさんの作曲による曲の構成やメロディーは、聴く者の心に深く響くものとなっていますね。
片思いの切なさや美しさを表現した歌詞は、多くの人々の共感を呼び、幅広い世代に愛され続けています。
恋する人への深い愛情が独特の詩的表現で描かれており、それがリスナーの心を捉える要因となっているのでしょう。
Driver’s HighL’Arc〜en〜Ciel57位

1999年リリースのL’Arc〜en〜Cielの17作目のシングル。
テレビアニメ『GTO』の主題歌でもおなじみでした。
旅というかドライブというか、車でお出かけする時に聴きたいですよね。
お天気のいい、青空の下で聴きたいです!
STAY TUNESuchmos58位

2016年ブレイクを果たしたバンドsuchmosの楽曲『STAY TUNE』。
やはりこの楽曲はアシッドジャズなどにも通じるオシャレさを感じますね。
イヤフォンなどで聴くとわかるのですが、ベースがデカい!
そしてベーシストの方ならお気づきかもしれませんが、この曲は普通のベースより音程が低いところが登場し、5弦ベースで演奏していることがわかります。
さらに「サブベース」と呼ばれるより低い低音を拡張したアレンジが使われています。
つまりベースに超こだわりのある、ベース曲なのです!
パラボラOfficial髭男dism59位

この『パラボラ』というタイトルを聴いてどんな風景や楽曲を想像したでしょうか。
Official髭男dismの2020年リリースの楽曲『パラボラ』は新生活、新たなスタートを切るあなたにぜひ聴いてほしい楽曲です。
歌詞はとても含みがあり、考えさせられます。
しかし夢や理想を胸に未来に向かっていく人たちへのエールに違いなく、あなたなりの価値観でかみ砕いて聴いていただきたい楽曲です。
そのメッセージを受け取れた時、何かあなたの中で芽生えるものがあるかもしれませんね。
一触即発四人囃子60位

日本を代表するプログレッシブ・ロックバンド、四人囃子。
彼らのサウンドは一般的なプログレッシブ・ロックバンドとは違い、ハードロックやサイケデリック・ロックの影響を強く受けています。
そのため、ただの個性的なサウンドというよりはパンチが効いていたり、キレがある楽曲が魅力です。
そんな四人囃子の作品のなかでも、特にオススメしたい名曲が、こちらの『一触即発』。
個性的な楽曲の構成はもちろんのこと、ギタープレイも印象的な作品です。