【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?
今回は、これまでに60代にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
ぜひお試しください。
- 【60代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲
- 60代女性にオススメ!カラオケで盛り上がる曲
- 【60代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【70代の方にオススメ】盛り上がる曲。カラオケで歌いたい曲
- 【60代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 60代におすすめの盛り上がるカラオケ・人気のバンドランキング【2025】
- 60代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【60代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(21〜30)
残酷な天使のテーゼ高橋洋子22位

高橋洋子さんの歌声が響き渡る、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマとして広く親しまれている楽曲です。
若者の成長と可能性を、美しくも力強い言葉で描き上げています。
1995年10月にリリースされた本作は、25年以上たった今でも色あせることなく、多くの人々の心に刻まれ続けています。
JOYSOUNDの平成に歌われた楽曲ランキングで総合1位を獲得するなど、世代を超えた人気を誇ります。
家事の合間やドライブ中など、ちょっとした時間に聴いて元気をもらえる1曲。
皆さんも口ずさんでみませんか?
きっと心が躍るはずですよ。
フレンズレベッカ23位

60代前半の方といえば、第二次バンドブームのど真ん中を生きてきた世代と言えるでしょう。
その中でもブームの先駆けとなったレベッカは思い入れ深い存在と言えるのではないでしょうか?
こちらの『フレンズ』は、そんなレベッカの言わずと知れた名曲です。
音域はmid2B~hiCと一般的ですが、最高音であるhiCがサビで頻出するので、しっかりと声量を維持できるように、キーは調整しておきましょう。
イントロから有名な作品なので、カラオケを盛り上げたい方は、ぜひレパートリーに加えてみてください。
愛は勝つKAN24位

愛と希望のメッセージを届ける、1990年代の名曲です。
KANさんの代表作として知られ、テレビ朝日系『クイズおもしろTV』のエンディング曲や、フジテレビ系『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』の挿入歌として起用されました。
友人からの恋愛相談がきっかけとなり生まれた本作。
ビリー・ジョエルさんを意識して作られた曲調と、シンプルながら力強い歌詞が多くの人々の心をつかみました。
1991年の第42回NHK紅白歌合戦でKANさんがモーツァルトの格好をして熱唱したことも、印象深いエピソードの一つです。
困難に直面したとき、この曲を聴いて勇気をもらってみてはいかがでしょうか?
乾杯長渕剛25位

新たな門出を祝う、温かな祝福のメッセージを持つ、長渕剛さんの代表作です。
人生の大きな舞台に立つ人々への応援歌として多くの人に愛されています。
心温まるピアノのフォークバラードで、優しく寄り添うように前に進む勇気を与えてくれます。
1980年9月に発表された本作は、友人の結婚祝いの気持ちから生まれた楽曲で、1988年に再録音され大ヒットを記録。
1990年代のキリンラガービールのCMソングとしても親しまれました。
人生の節目や新しいスタートを切る仲間がいるとき、また自分自身が励ましを必要とするときに寄り添ってくれる、心強い応援ソングです。
浪漫飛行米米CLUB26位

熱い情熱を胸に夢や愛を追い求める心の旅を歌った、米米CLUBの代表曲。
1987年にリリースされたこの楽曲は、爽やかで軽快なメロディとー心に響く歌詞で多くの人々を魅了し続けています。
JALのCMソングとしても起用され、話題になりましたね。
今なおさまざまなアーティストによってカバーされるなど、世代をこえて愛され続けています。
仕事や人間関係に悩んだときに歌えば、きっと勇気をもらえますよ。
赤いスイートピー松田聖子27位

甘く切ない恋心を歌った松田聖子さんの代表曲です。
1982年にリリースされたこの曲は、松本隆さんの詞と松任谷由実さんの曲が見事に調和しています。
若い女性の純粋な恋心が綴られた歌詞と、聖子さんの伸びやかな歌声が相まって、多くの人の心に染み入る名曲となりました。
本作は発売と同時に大ヒットを記録し、その年の年間シングルチャートで3位を獲得。
以来、カラオケの定番曲として愛され続けています。
春の訪れを感じさせるこの曲は、友人とのカラオケで懐かしい青春時代を思い出したい時にぴったり。
優しいメロディーに乗せて、あの頃の気持ちを思い出しながら歌ってみてはいかがでしょうか。
リンダリンダTHE BLUE HEARTS28位

誰もが知る日本の名曲、THE BLUE HEARTSの代表曲。
1987年5月にメジャーデビューシングルとしてリリースされた本作は、30年以上たった今でもCMやドラマ、映画で使用され続けています。
甲本ヒロトさんによる作詞作曲で、シンプルながら強いメッセージを持つ歌詞が特徴。
「一番大切と思うものを全力で守って欲しい」という願いが込められており、その普遍的なテーマは世代を超えて多くの人の心に響きます。
2005年には本作をフィーチャーした映画も公開。
家事の合間や仲間との集まりで、みんなで元気よく歌って楽しんでみてはいかがでしょうか?





