【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?
今回は、これまでに60代にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
ぜひお試しください。
- 【60代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲
- 60代女性にオススメ!カラオケで盛り上がる曲
- 【60代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【70代の方にオススメ】盛り上がる曲。カラオケで歌いたい曲
- 【60代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 60代におすすめの盛り上がるカラオケ・人気のバンドランキング【2025】
- 60代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【60代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(11〜20)
負けないでZARD15位

90年代を代表するZARDのヒット曲は、坂井泉水さんの優しい歌声とポジティブなメッセージが印象的な応援ソングです。
思いやりと勇気を与えるような歌詞と、アップテンポでありながら包み込むような優しいメロディが心に響きます。
1993年1月にリリースされ、その翌年には春の選抜高校野球大会の入場行進曲に採用され、日本テレビ系『24時間テレビ』でも毎年放送されています。
本作は、仲間と一緒に楽しむカラオケの場を盛り上げる定番曲。
誰もが知っているメロディと、坂井泉水さんのクリアな歌声が、世代を超えた感動を呼び起こしてくれることでしょう。
酒と泪と男と女河島英五16位

いつもかっこよく振る舞う男性にも、ときにはめちゃくちゃになって何もかも忘れてしまいたくなるときもある。
そんな男性の心情を歌った『酒と泪と男と女』は、1976年にリリースされた河島英五さんのソロデビュー曲です。
もともとは河島さんが所属したグループ、河島英五とホモ・サピエンスが1975年にリリースしたデビューアルバム『人類』に収録されていました。
人生の酸いも甘いも経験してきた60代の男性も、この歌のようにときには忘れてしまいたいできごともあるでしょう。
そんなときはこの曲を歌って、いろんなものを吐き出しちゃいましょう!
タッチ岩崎良美17位

青春の心の痛みを描いたこの曲は、1985年9月にリリースされました。
アニメ『タッチ』の主題歌として有名で、岩崎良美さんの代表曲の一つです。
愛と失恋の感情を描いた歌詞は、多くの人の心に深く刻まれています。
アルバム『タッチ』にも収録され、アニメ関連の楽曲も含まれています。
1986年に物品税が課せられるまで童謡扱いされていたというエピソードも。
昭和のアニメソングの中でも特に人気があり、カラオケの定番曲として親しまれています。
懐かしさを感じながら、お友達と楽しく歌ったり、ストレス発散のために熱唱したりするのはいかがでしょうか。
桃色吐息高橋真梨子18位

地中海を思わせるエキゾチックな雰囲気と都会的な洗練されたサウンドが融合した名曲です。
恋人に抱かれることで花のように咲き誇る女性の姿を幻想的に描き、愛の美しさとはかなさを表現した珠玉の1曲となっています。
高橋真梨子の繊細かつ力強い歌唱が、作品の世界観をより深く引き立てています。
本作は1984年5月に三貴「カメリアダイヤモンド」のCMソングとしてリリースされ、アルバム『Triad』にも収録されました。
第26回日本レコード大賞作詞賞を受賞するなど高い評価を受け、ロングヒットを記録。
穏やかな雰囲気の中に秘めた情熱が垣間見える本作は、大切な人との静かな時間を過ごしたい時におすすめの1曲です。
東京やしきたかじん19位

1993年3月にリリースされた、泣きの演歌と都会派のポップスが融合したムード歌謡曲です。
関西弁の歌詞を通じて、東京で出会った男性との恋と別れ、その街への複雑な感情を歌い上げているのが心に響きます。
やしきたかじんさんは、人気番組『セイ!ヤング』のパーソナリティを務めるなど、関西を中心に活躍したアーティスト。
本作は有線放送でのリクエストが急増し、累計60万枚を売り上げた人気曲となりました。
ライブでは、サビの部分を公演地の地名に変えて歌うなど、観客との一体感も大切にしていたそうです。
カラオケで歌う際は、自分の故郷への思いや、大切な人との出会いを思い浮かべながら、ゆったりとした気持ちで歌うのがオススメですよ。
上を向いて歩こう坂本九20位

1960年代に爆発的に世界中で人気となった曲。
日本人で初めて、そして唯一「ビルボードチャート1位」を獲った名曲です。
歌詞が普遍的でリズムが覚えやすいのがいいのかもしれません。
2018年の今も数々のアーティストに歌い継がれ、カラオケでも歌われる永久不滅ソングですね。
元気がないとき、悲しいときもこの曲を歌えば元気になれそうでうですね。
みんなで歌って盛り上がりましょう。
【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(21〜30)
田園玉置浩二21位

安全地帯を活動休止した後も、シンガーソングライターとしていくつもの名曲を残してきた玉置浩二さん。
多くの名曲を残してきた彼ですが、その中でも特に歌いやすく、盛り上がりもバツグンな作品としてオススメしたいのがこちらの『田園』。
本作の音域はmid1D~mid2Eと非常に狭いのですが、それでいて盛り上がるポイントもしっかり用意されているため、歌いやすさと盛り上がりのバランスがバツグンの楽曲です。
ぜひレパートリーに加えてみてください。





