RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?

今回は、これまでに60代にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

ぜひお試しください。

【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(31〜40)

黄色いさくらんぼスリー・キャッツ36

思わず聴き入ってしまうような、魅力的な曲です。

スリー・キャッツさんのハーモニーが印象的で、若さと女性らしさがあふれています。

1959年8月に結成されたグループの代表曲で、松竹映画『体当りすれすれ娘』の主題歌として制作されました。

健康的なお色気歌謡として大ヒットし、多くの人に愛されました。

本作は、カラオケで盛り上がりたい時にぴったりです。

軽快なリズムと楽しい歌詞で、場の雰囲気を明るくしてくれます。

60代の方々にとっては青春時代の思い出の曲かもしれませんね。

友人たちと楽しく歌って、懐かしい話に花を咲かせてみませんか?

ワインレッドの心安全地帯37

スリリングかつドラマチックなロック歌謡曲です。

大人の男の色気を感じさせるナンバーになっています。

女性を口説きたいときにカラオケで披露してみてはいかがでしょうか?

作詞を井上陽水が担当しているので、とても印象的な日本語使いの歌詞です。

初恋村下孝蔵38

村下孝蔵「初恋」Music Video
初恋村下孝蔵

切り絵の少女が印象的なジャケットで覚えている人も多いのではないでしょうか?数々のヒット曲を生み出しながら49歳の若さで亡くなったシンガーソングライダー村下孝蔵の名曲です。

すごくノスタルジックな気分になれるピュアな歌詞がとてもいいですよね!

大人になっても忘れられないあの気持ちを、みんなで思い出しながら、さらりとポップに歌えるステキな歌です。

あずさ2号狩人39

愛知県岡崎市出身の昭和の兄弟デュオ、狩人のデビュー曲にして、最大のヒット曲。

また、1977年に最も売れた曲でもあり、その年のNHK紅白歌合戦にもこの楽曲をひっさげて出場。

終わりと始まりを描いた世界観の歌詞で、新しい彼と一緒に、長野に旅立っていくようすを歌っています。

ドラマティックなメロディーと構成が印象的な楽曲です。

栄光の架橋ゆず40

ゆず「栄光の架橋」Music Video
栄光の架橋ゆず

希望に満ちた感動的なバラードは、2004年アテネオリンピックNHK公式テーマソングとして人々の心を揺さぶりました。

人知れず重ねてきた努力や前を向いて歩んできた道のりを歌った本作は、未来への前進を力強く後押ししてくれます。

ゆずのアコースティックな音色と温かみのある歌声が、聴く人の心に響き渡ります。

体操男子団体が28年ぶりの金メダルを獲得した際の名実況とともに、多くの人々の記憶に深く刻まれました。

仲間や家族との食事会やパーティーなど、みんなで盛り上がりたい場面で歌えば、世代を超えてともに楽しめる1曲になるはずです。

【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(41〜50)

銀河鉄道999ゴダイゴ41

同じ60代の方はもちろん、そのまた上の世代、そして下の世代まで世代をこえて楽しめる、ゴダイゴの『銀河鉄道999』。

1979年にリリースされたこの曲は映画『銀河鉄道999(The Galaxy Express 999)』の主題歌に起用され、時代をこえて愛される名曲となりました。

m-floのVERBALさんをフィーチャリングとしてむかえたEXILEがカバーしたこともあり、若い世代にも知られています。

いつまでもフレッシュな気持ちを忘れず希望を持って歩もうとする光景が浮かぶ楽曲は、カラオケの場を大いに盛り上げてくれること間違いなし!

アニメも知っている世代の60代の方が先頭を切って、盛り上げてくださいね!

あなただけ見つめてる大黒摩季42

北海道札幌市生まれのアーティストとして、力強い歌声と魅力的なパフォーマンスで多くのファンを魅了してきた大黒摩季さん。

高校時代からバンド活動を始め、1992年にデビューを飾って以来、ポップスを基盤にロックやR&Bなど、多彩なジャンルを取り入れた楽曲で音楽シーンを彩ってきました。

力強いボーカルとキャッチーなメロディーが持ち味で、1995年には日本レコード大賞優秀作品賞や日本ゴールドディスク大賞ベスト5アーティスト賞を受賞。

一時期の活動休止を乗り越え、現在も精力的に活動を続けています。

パワフルな歌声とともに、心に響く歌詞で表現される世界観は、音楽の持つ力強さと温かさを求めているリスナーにピッタリです。