RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?

今回は、これまでに60代にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

ぜひお試しください。

【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(21〜30)

東京やしきたかじん29

1993年3月にリリースされた、泣きの演歌と都会派のポップスが融合したムード歌謡曲です。

関西弁の歌詞を通じて、東京で出会った男性との恋と別れ、その街への複雑な感情を歌い上げているのが心に響きます。

やしきたかじんさんは、人気番組『セイ!ヤング』のパーソナリティを務めるなど、関西を中心に活躍したアーティスト。

本作は有線放送でのリクエストが急増し、累計60万枚を売り上げた人気曲となりました。

ライブでは、サビの部分を公演地の地名に変えて歌うなど、観客との一体感も大切にしていたそうです。

カラオケで歌う際は、自分の故郷への思いや、大切な人との出会いを思い浮かべながら、ゆったりとした気持ちで歌うのがオススメですよ。

北ウイング中森明菜30

⑦【公式】中森明菜/北ウイング (~夢~’91 Akina Nakamori Special Live at幕張メッセ, 1991.7.28 & 29) Kita Wing
北ウイング中森明菜

恋する女性の決意と葛藤を描いた中森明菜さんの楽曲は、1984年1月にリリースされ、オリコン週間シングルチャートで2位を記録。

『ザ・ベストテン』では1月19日に1位に急上昇し、その後5週連続1位を獲得する大ヒット作品となりました。

成田空港から異国へと向かう女性の繊細な心情を、透明感のある歌声で表現しています。

恋人を追いかけるためすべてを捨てて飛び立つという決断には不安もありますが、それでも未来への希望を抱いて前進していく姿が印象的。

のちに「明菜ビブラート」と呼ばれる独特な歌唱法も魅力です。

友人同士でカラオケをするときに、思い出話に花を咲かせながら歌うのにピッタリの1曲といえるでしょう。

【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(31〜40)

君といつまでも加山雄三31

若大将の愛称で親しまれていた加山雄三さんの代表曲『君といつまでも』。

1965年にリリースされた楽曲ですが、現在でもさまざまなメディアで使用されていますね。

永遠の愛を誓う内容の歌詞がピュアで男女から高い支持を得ています。

カラオケで歌えば盛り上がることまちがいなしでしょう。

高校三年生舟木一夫32

舟木一夫のデビュー作、紅白初出場で有名になった曲です。

女性に大人気の舟木一夫の曲をカラオケで歌えば、同年代の女性には喜ばれることまちがいなしです。

あの頃のピュアな気持ちを思い出して楽しんでください。

制服を着て、とまではいかなくても、ビシッと立って若々しく大きな声で歌えばきっと盛り上がりますよ!

君は薔薇より美しい布施明33

サビの部分は20代の方でも聴いたことがあるのではないでしょうか?

布施明が歌う、こちらの『君は薔薇より美しい』は彼の代表曲で、伸びのある華やかなメロディが特徴的です。

カラオケで歌えば盛り上がること間違いなしですが、難易度はかなり高い楽曲です。

君のひとみは10000ボルト堀内孝雄34

君のひとみは10000ボルト 堀内孝雄
君のひとみは10000ボルト堀内孝雄

こちらの曲は堀内孝雄さんの最初のソロシングルにあたり、1978年の化粧品の秋のキャンペーンソングとしてCMで使われていたので、知っている方も多いのではないでしょうか。

もともとはアリスに依頼が来ていた曲でしたが、谷村新司さんが病気の影響で声が出ない時期だったため、谷村さんが詞を書き、堀内さんが曲をつけて堀内さんのソロシングルとなったそうです。

カラオケではサビの部分をみんなで一緒に歌ってももりあがりそうな曲です。

チャンピオンアリス35

ベテランボクサーの栄光と挫折を描いた名曲が、アリスの代表曲として多くの人々の心を捉え続けています。

普遍的なテーマと力強いメッセージ性を持つ本作は、1978年12月にリリースされ、オリコンチャート1位を獲得。

アルバム『ALICE VII』に収録されています。

スパニッシュギターが印象的なロックサウンドと、谷村新司さんの情熱的な歌声が見事に調和しています。

人生における挫折や別れを経験した方々の心に深く響く楽曲であり、仲間との思い出深い1曲としてカラオケで歌うのにピッタリ。

みんなで声を合わせれば、きっと心に残る特別な時間を過ごせるはずです。